goo blog サービス終了のお知らせ 

六弦専務のほろ酔い日記

ブログみたいな個人的日記

松本城

2020年10月31日 18時13分00秒 | その他
松本にやってきた。観光案内所で松本城が夜になるとライトアップされると聞いて急遽やってきた。ライトアップに目がない48歳のおっさん。1人で来てるのは俺だけ。寒い…寒いよう。寒いのは気温のせいだけじゃないな。
綺麗だな。温かい缶コーヒーを飲みながらボーっと眺めてる。


諏訪大社下社秋宮

2020年10月31日 15時54分00秒 | 寺と神社と私
春宮から秋宮に向けて歩いて移動。


へー俺は今中山道を歩いているのか。しかしこの辺りはあちこちで温泉が水道から流れ出ててすげーな。

15分くらいで今日のラスト、秋宮に到着。







これが噂のデカいしめ縄。前宮の木材しかりやっぱり伊勢神宮と縁があるんね。


弊拝殿の細かい彫刻は秋宮にもある。似てるなと思ったら同じ図面を元に違う職人グループが春宮と秋宮をそれぞれ手がけたそうだ。


やっぱり秋宮は人が多かったな。周りに店もたくさんあるし上社の本宮に似てる。


諏訪湖ビュー。眺めが最高で気持ちいい。

さて、帰りに駅に向かってる時に信号が変わりそうだったので軽く走ったら右足の足首がつりましたw軽く左足首も。いやーびっくりした。さっきのダッシュの反動でした。やっぱ歳には敵わない。


諏訪大社下社春宮

2020年10月31日 15時42分00秒 | 寺と神社と私
バスと電車を乗り継いで諏訪大社下社春宮へ。

バスが少し遅れて予定してた電車に間に合わないと諦めた時に女子高生の集団がその電車へ向けてダッシュ。何故か俺もつられて集団に紛れてダッシュ。階段に差し掛かると10代に引けを取らない2段飛ばしダッシュをかまして無事に電車に間に合うという奇跡。あー俺結構まだいけんじゃんと思った。ってかあの女子高生達はもしかしたら神の化身だったのかも…。

しかしこの後ダッシュの思わぬ弊害が。

という訳で無事春宮にたどり着いた。







弊拝殿の彫刻は素晴らしい。


人が少ないけど何か開放的な雰囲気。割と街中にあるからかな。

諏訪大社上社前宮

2020年10月31日 13時00分00秒 | 寺と神社と私
いつかは来なくてはと思っていた諏訪大社の四社参り。ついにその日はやってきた。

新宿から約2時間半。めちゃくちゃ遠い。まずは上社前宮。

やってきたぜ。








実物はもっと神秘的。






ずっと眺めてられるやつw


こっちは寒いから随分と紅葉してる。


人もわんさかいる訳じゃないし周りは自然が多いし、厳かな雰囲気の神社だった。諏訪大社の中では1番古いらしく、本殿も歴史を感じるな〜と思ったけど昭和に出来た割と新しいものらしいw伊勢神宮の木材で作られたそうな。

なんつーか通が好きそうな神社。

安楽寺

2020年10月24日 16時27分00秒 | 寺と神社と私
今日の御朱印活動のラスト、安楽寺。







このアングルめちゃかっけーっしょ。




御朱印の待ち時間にせっかくだから300円払って国宝の八角三重塔見てきた。鎌倉時代のものらしい。

さて、歩き回って汗かいたから温泉入る。だってここは別所温泉だもの。
狙いはここいらに3つある共同浴場のひとつ、石湯。いるのはほとんど地元民wほんの少しだけど硫黄の匂いがしてまさに温泉入ってる気分。いや、温泉だし。気持ち良かった。


上田に戻って唐揚げとビールでお疲れ様。