閑人 Kazu

ようこそ  閑人の最近の出来事、好きなことなど思いつくままに

木工

2011-03-29 23:22:44 | 木工

大地震、大津波、原発の三重苦の東北、関東・・・
なんと言っていいか言葉がみつかりません、本当に心痛みます。

世の中自粛、中止、見送りなどで暗いムード、生産、消費、経済活動も停滞・・・
被災地の為には、西日本の企業、人々が元気を出さなくては・・・

で、ブログの更新も始めます。

先週、親戚のいとこから頼まれた、仏壇をのせる台を造ってくれないかと。
仏壇がのるだけに、自分の技量で出来るか悩みます。
とにかくやるだけやってみようと・・・

第一日目

基本寸法  640×610×310mm

フリーハンドで簡単な図面と細部の寸法をだす。



これをもとに材料を調達、カット。

天板、底板、後板は12mmの合板(見えない部分)
柱は端材のヒノキ角材
横板と前板はタモの集成材12mm(見える部分)

骨組み部分が出来ました。



第二日目

天板と底板の小口にタモ板で飾り縁を額縁の要領で造る。
これでベニヤ板の小口が隠れる。





第三日目

左右の横板を造る。
タモの集成材二枚を貼り合わせたあとカット。
左右一枚ずつ接着、一部ビス止め。



左右の横板を貼って終了。

第四日目

最後に残った前板、これは取り外しが出来なくてはいけない。
正確な板を造らないと納まりが悪くなる。
運が悪いことにタモ板を貼り合わせたら、反りがでてしまった。
余分な板は無い。
板に水をかけ重しをして反りを直します。
一晩置いておいたらかなり直った、よかった。
四日目はこの前板で一日終わってしまった。




第五日目

前板がぴったりと納まるように慎重に細工する。
前板はちょうつがいにしようかどうしようか迷ったが、結局マグネットで。



上下左右四箇所にマグネットを。
反りを補修する桟もつけた。



前板もぴったりと納まった、取り外しもスムーズに出来る。
一応完成です。
ただの箱のようですが結構手間暇がかかっています。
後は再度ペーパー掛けしてマホガニー色の塗装をして完成となります。
塗装で失敗しないよう気を使います。

はたして仏壇とバランスしてくれるか心配です。




    歩数計   10,568歩