Kazun's showcase

handmade Kazun'の作品紹介 & 日々のあれこれを綴っています。

鎌倉の紅葉

2021年12月08日 | kazun's 季節&イベント

関東の紅葉シーズンもそろそろ終盤。

11月からたくさんの紅葉スポットを訪れてきましたが、ラストは鎌倉で決まり!

紅葉で有名な寺院を廻りながら、ハイキングコースを歩いて山の紅葉も楽しもう!

 

鎌倉のハイキングコースといえば天園ハイキングコースが有名ですが、現時点で通行止めの箇所があります。

なので今回は、北鎌倉駅から西側の源氏山方面を廻ることにしました。

ルートはこんな感じ。

北鎌倉駅スタート→円覚寺→明月院→葛原岡神社→源氏山公園→銭洗弁財天宇賀福神社→ランチ→鎌倉駅ゴール。

 

JR北鎌倉駅は、観光客でいっぱいのお隣りの鎌倉駅とは違い、住宅地が広がる静かで落ち着いた雰囲気。

駅東口を出るとすぐ、円覚寺の格式高い総門と息をのむような美しい紅葉が目に入ってきます。

 

駅を出るなりいきなり飛び込んで来た、真っ赤な紅葉。

 

雨が心配だったけど、来てよかった~!

 

作家・夏目漱石の前期三部作の1つ「門」は、ここ円覚寺での参禅が題材になったと言われています。

 

円覚寺は、弘安5年(1282年)に鎌倉幕府執権・北条時宗によって開基された臨済宗のお寺。

その後いく度の大火に遭いながらも復興し、「心の寺」として親しまれてきました。

 

参道は広く長く美しく・・・、

 

さすが、歴史のある山門。

 

国宝の洪鐘(おおがね)。平安3年(1301年)、北条貞時が国家安泰を祈って鋳造しました。

 

お次は明月院です。

明月院と言えばアジサイ寺として有名ですが、紅葉の美しさも群を抜いています。

明月院を参る目的は、何といっても「悟りの窓」。

御本堂にある丸窓から見える紅葉は、テレビや雑誌でもよく見かけるのでご存知も方も多いでしょう。

 

御本堂の手前には立派な枯山水庭園があり、わあ!と感激しながら右手に向きを変えると、そこにはさらに美しい光景が広がっていました。

 

きゃ~!まるで絵画みたい~。

スマホカメラでは限界がありますね。実際はもっともっと美しかったです。

自然と背筋がシャキッとするような厳かな空気もさすが!

写真撮影のための列は10人ほど。繁忙期の週末だったらどんだけの列だったんでしょうね。

 

窓の向こうをよく見ると・・・、観光客がいる。

キレイな写真を撮りたいのに、紅葉に混じって人が写ってしまう~。

「この場所を避けて歩いて欲しいですよね~」と並んでいる方たちと話をしていたのですが・・・、

 

結局私たちもおんなじことしてる、笑笑。

 

というのも、この本堂奥の裏手に広がる「本堂後庭園」は通常は非公開なのですが、ハナショウブ開花期と紅葉期のみ公開されているので、みんな写真をパシャパシャしてるのです。

 

パシャパシャしたい気持ちもよくわかる。

だって・・・、

 

燃えるように真っ赤な紅葉だったから。

これもスマホカメラだと限界がありますが、実際はもっと赤が強くて圧巻でした。

 

明月院がアジサイ寺と呼ばれているのは知っていましたが、なぜか12月になってもところどころアジサイが残っていまして。。。

葉は枯れていても、花は生き生きしています。

 

2つのお寺を参拝しただけでも十分満足ですが、あと2社参りましょう。

北鎌倉駅の西口から源氏山公園方面へ、小高い山(丘)を登っていきます。

 

こんな自転車の停め方初めて見た~、笑。

鎌倉に住むのは一見かっこいいけど、坂がいっぱいで小径が多いから歳を取ったら大変そう。

 

20~30分ほどひたすら坂道を登って行くと、葛原岡神社に到着。

葛原岡神社(くずはらおかじんじゃ)は後醍醐天皇の忠臣として鎌倉幕府倒幕に活躍した日野俊基卿をお祀りする神社。

縁結びの神様として有名ですが、「魔去ル石」でも知られています。

「魔去ル石」とは、魔が去るように願をかけて投げつける石のこと。

「魔が去る」が転じて「勝る」につながり、幸せを勝ち取ることができるそう。

 

初穂料100円を納め、小皿を魔去石に投げつけて割ります。

 

「魔去る=勝る=幸せを勝ち取る」といえば、もちろん次男の合格祈願(一体何回祈願すれば気が済むのだ~)。

 

おりゃ~~!!!!

力を込めすぎて粉々に割れました。あ~、スッキリした~。

 

ここから5分ほど歩くと、お次は「銭洗弁財天 宇賀福神社」です。

源頼朝が夢でお告げを受けて創建し、北条時頼が湧水の霊水で銭を洗って一族繁栄を祈ったという神社。

 

トンネル? ほら穴?を降りていくと、、、

 

赤ではない白木の鳥居がたくさん連なってますね。珍しい。

 

受付で線香とロウソクを100円で購入し、ざるに自分のお金を乗せて霊水で洗います。

 

こちらが霊水の流れる洗い場。

 

お金はどんな種類でもよく、お札の場合は端っこを洗うそう。

 

お金が倍になりますように・・・。金欲にまみれた人の願掛けの様子、笑笑。

受付の方によると、清めたお金はしばらく保管し、その後使ってもよいとのこと。

 

体験型の神社参拝ってのもなかなかおもしろいですね。

修学旅行の学生さんがたくさんいて、キャッキャと楽しんでいました。

 

ハイキングと参拝をしていたらあっという間に14時。

お腹空きすぎ~。

鎌倉駅に向かう途中でオシャレなお店を見つけたので入ってみました。

手づくりの麹専門レストラン。

こだわりの米や大豆で作った「塩麹」「醤油麹」「甘酒」「味噌」を使い、身体にやさしいメニューが並んだコースです。

 

ランチコースはどれもやさしいお味で、特にアペタイザーの黒麹(写真左上)がめちゃめちゃ美味しかったです。

今まで食べたことのない味と食感で、甘酸っぱくてまるでザクロのようでした。

 

お上品で身体にいい・・・。のだけど、お腹ペコペコの私たちには腹7分目。

帰りに駅前でパンダ焼きを買っちゃった。

 

大満足の鎌倉街散策。

来週は地元に戻って・・・またたくさん歩くぞ~。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プチリメイクバッグ | トップ | 番町文人通り&神田淡路町の... »

コメントを投稿

kazun's 季節&イベント」カテゴリの最新記事