7日(土) 福智山山頂は雲がかかっています・・・
4月に韓国登山の時お世話になった韓国山の会の方が来られて福智山へ登山する事になりました。
「滝がみたい」とのことで「白糸の滝」へ
その後、お気に入りの「虎尾桜」へ案内しました。
この時期の桜は訪れる人もいなくて・・・・下草も伸びて・・・・・
ゆっくりできるので
樹齢600年の桜で春にはピンクの花をつけてきれいな事・枯れてしまいそうだったのを再生した事。ネットで調べていたことを話しました。
登るにつれて霧雨が・・・・お昼は頂上近くの避難小屋「荒宿荘」で
板が張り替えられてきれいになってました。
頂上はガスに覆われ視界はききません
登山口近くになって、後方から来た夫婦が「増渕ダムから登ってきたのですが・・・・ここはどこですか?」とまるっきり反対の方向へ降りてこられています。タクシーで戻ると言われていたけど・・・・どうしたんでしょうか?
それから
友人の山小屋でバーベキュー。
翌日はまき割りを体験しました。
一度で半分に割れます
私もさせてもらったのですが・・・・・木にに斧は当たるのですが・・・
何度も
ワード2010で紫陽花描いてみました。
オートシェイプ久しぶりです