goo blog サービス終了のお知らせ 

犬のむさしと小次郎

ゆったりと時が流れていきます。毎日の生活で感じたことを少しずつ。

遊んでみました

2011年06月19日 | JTrim

の一日

父の日は一日早く、長男達と皆で囲むとおいしい。

庭の草とりもしないといけないのですが・・・・・・。

朝からPCで遊んでみました。久しぶりにJtrimで加工です。

花の名前はわかりませんが、次々に咲いてくれます



sunaさんのクロスステッチ風 
を参考にしてみました。

少し長くしていた髪がこの時期、癖でアチコチむいて(思い切って短くしました)
洋服はスポーツ店でしたが、イオンのtan tanでベージュのパンツを。
梅雨明けの外出のときの楽しみに。


鉛筆画

2010年06月29日 | JTrim
ちゃんです。jtrimで鉛筆画にしてみました。



午前中、ガン検診に行ってきました。
胃がん・肺がん・大腸がんです。(婦人科系のがんは2年に一度に変更)
検診の為の自己負担は各500円です
胃がんのバリウムが苦手です。

検診車の中で待っていると「ピー」と音が聞こえました。
発泡剤を渡されます「げっぷしないようにね」
もう一度合図の音が聞こえたら、コップ一杯のバリウムを一気に飲みます。

検査台にのったら、言われるままに右・左に体を回転させたり、移動したり。
毎年「異常なし」の結果待ち。

久しぶりに jtrimで

2010年05月16日 | JTrim
<

画像2枚です。マウスオンしてね。
背中の痛みで集中力が余りなく、なかなか作品にならなかったけど
午後から1人だったのでボチボチ。
普段元気なので「何ちゃない」と思っていたけど、少し診てもらった方が早いかもと思っている。

パソコンをやめて、少し歩いてみた。
買い物にいくのに、遠回りして知らない道を歩いてみた。
「この道 どっちに行く?右? 左?」
対外 右を選んでいるけど。
ちょっとドキドキして、知ってる場所にでると、ほっとする。

オキナグサ

2009年05月06日 | JTrim
オキナグサ(翁草)って知っていますか?私は春に始めて聞きました。
どんな花なんだろう

日本翁草(山野草・キンポウゲ科の多年草)は、環境庁発行の『絶滅植物危惧図鑑(レッドデータブック)』において絶滅危惧植物Ⅱ類に指定されております。同図鑑の説明に、最近では目にすることも難しく、「幻の山野草」になりつつあると記されているように、絶滅の危機に晒されている、貴重・希少種の山野草です。
春到来となる3月の声を聞く頃になると、可憐な美しい花を咲かせます。5月上旬頃になると(花期が終わり)種子をつけるのですが、一粒一粒の種子の先端に、2cm位の白い糸状の綿毛のようなものをつけます。
尚、この時の様子が、高齢者(翁)の白髪のように見えることから、「翁草」と命名されたとのことです         (サイトから)

<
<
<

 

画像をみせてもらって、一粒一粒の種子の先端に2cm位の白い糸状の綿毛のようなものをみて
「この様子が名前のいわれだと納得」画像をクリックしてみてね
                       (画像は師匠から借りました)



連休もあと一日

2009年05月05日 | JTrim
長かった連休もあと一日だけとなりました。
昨日は実家で、機械植えの為のもみ種まきの手伝いでした。

手順は苗箱に専用の土を薄くまく⇒もみたねを均等にまく⇒専用の土を薄くまく
苗箱が30個位だったような・・・・。
庭に並べる⇒上から銀色のシートを被せる⇒カラスよけのネットを張る。

これから6月初めまで水をかけたり、生育の具合でシートをはずしたりする。
昨年まではカラスよけのネットなんか張らなかったけど、張っておかないとカラスがつついて発芽が悪いらしい

JTrimで楽しい画像遊び    リニューアル タイル画を参考にさせてもらいました。