うららかな日和に浮かれるように素敵なサンデーを満喫した。
その一 公民館文化祭、第34回実技発表会。着物着付けの実演を見学した。私の着物教室の先生の学院長直々の解説で始まった。
テーマは、帯を綺麗に結ぶ、 実演はベテランばかり、様々な帯の結び方、私も勉強になった。
とても若い女性が、この実技を見てこの講座の受講を希望されみんな大喜びされていた。
その二 娘とそば処「ひじり庵」に。私が小学校時代疎開していた、ひなびた田舎の同級生の古民家をそのままにそば処にしたお店。
桃太郎空港が近いせいか、県外のお客も多いとか、今日もほとんど野外を入れて30席が、常に満席の状態。そばの美味しかったこと。
疎開していた親戚の家も近くで、久しぶりにご挨拶に寄った。元気そうで良かった。
その三 少し離れた部落、小学校同級生のSさん家にも訪問した。丁度在宅していて良かった。一人すまいの大邸宅、庭の手入れも大変そうだ。
自宅で取れた沢山のキーウイとハッサクをいただいた。
彼女宅のすぐ近くに、洒落た喫茶店があると言うことで寄ってみた。
「lake side garden&cafe」なんとも洒落た名前の通り、湖畔を見下ろす陽当り抜群のお花のgarden。
沢山のお花に囲まれたお店。若者たちやカップルがそこかしこ散策したりお茶にしたり。広い駐車場もほぼ満車、
ケーキセットとコーヒーを注文した。ここもほかに何もないひなびた場所だ。どこで聞き及んでくるのだろう?
小学校時代、この池で泳いでいたことを思い出した。何にもない部落だったのにと隔世の感だ。
この日曜日、これ以外にも多くの成果があり、大満足サンデーになった。