goo blog サービス終了のお知らせ 

シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

新医協岡山支部総会のご案内準備

2022年11月30日 | 日記

 ミニ欄が咲き始めた

新医協岡山支部事務局長が、体調を崩されたため、急遽、総会準備の段取りを仰せつかった。

会費納入の件もあり、支部長との打ち合わせに医院まで駆けつけた。

日時は、12月17日(土)14時から支部長医院を会場にする。オンラインで実施予定。

記念講演:演題 「新医協の創設の歴史的経過と背景ー会の目的と活動の歴史、今日における新医協の役割、新医協が何故必要か-」

        講師 新医協会長 今田 隆一 先生(脳神経外科)

ご案内文は支部会長が作成。会費納入のお願い文と合わせて発送することに。これは私の役割に。

会員のみならず多くの方に参加して貰いたいものだ。演題は固いが、とてもお話しが上手で、燃力的な内容になるのではと期待している。

 

一つ嬉しいニュース。昨日のネットに掲載されていたのが、第47回報知映画賞だ。

主演男優賞 沈黙のパレードの主役を演じた「福山 雅治」 勿論原作も読んでいるが,映画も見た。歌も好きで、車で良く聞いている。嬉しいことだ。

作品賞  「ある男」 原作 平野啓一郎。大好きな作家の一人だ。映画化の情報に楽しみに待っていたのだ。

つい先日イオンシアターに見に行き、友人達と感動を分かち合ったばかりだ。

高齢でも感動を貰えるなんて、嬉しいことではないか!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


語らいの場は貴重な情報交換の場!

2022年11月30日 | 日記

  語らいの場

80歳代、70歳代、60歳代の語らいの場は当たり前だが、みんな高齢者ばかり。

情報機器関係はどれも苦手、PayPayでポイントを稼いだ話題にうらやましがったり、現金以外のカード支払いに不安を感じたり。

現金を持たない日常生活が当たり前になっている若者に,ついて行けないオールドの僻みを語り合ったり。

勿論、政治や文化活動などは話題に中心ではあるが、今回は、昭和の青春時代のおおらかな失敗談を語り合い、懐古趣味に浸った。時代は変わったと。

本当に、最近の若者にはついて行けないと言うこと。時代が大きく変わってきているとつくづく感じさせられた会だった。

午後は、ルミン等を薬局に買いに行ったり、看護協会に原稿を持って行ったり、5%引きの買い物に買いだめを頑張ったりで忙しい一日に。