
2017-10月 東山植物園 中国大花マユミ
植物園の中国エリアに入っていくと、ピンクの花をいっぱい付けた大木がありました。 名札を確認すると、...

熱田神宮の森
久しぶりに熱田神宮へ行きました。 車を止めてふと見上げると、真っ赤な実を付けたサンゴジ...

11月29日の木々の様子
日に日に木々の様子が変わっていきます。 つい先日まで綺麗な色の葉を見せてくれたナンキンハゼが、今日は白い実をたくさん付けています。 ...

今年の紅葉
11月6日現在のハナノキとモミジバフウです。 ↓こちらは11月22日のハナノキです。 22日の桜 22日のナンキ...

マルバノキ
マルバノキの花を見るのは初めてです。 春に”まず咲く”というマンサクの黄色い花に似ています。 と思って調べてみると、マ...

秋の景色
11月に入り、庭の木々の様子も少しづつ変わってきました。 トサミズキの黄葉、カシワバアジサイ、マルバノキの紅、金柑の黄色の実、そしてトキワマンサクの赤い葉。 ...

季節外れのユリ
我が家の隣に空き地があります。 その空き地に、最近またユリが咲きだしました。 ユリの時季は既に過ぎたので、枯れた後の花は実になっているのが...

ナンキンハゼの街路樹
近くにナンキンハゼの並木通りがあります。 緑色の葉、黄緑色の葉、黄色の葉、エンジ色の葉、そして赤い葉があります。 緑色から赤までのグラデーションがとても綺麗です。...

モミジバフウ(紅葉葉楓)
毎年、紅葉を楽しみにしているモミジバフウの並木道です。 数日前にここを通った時、まだ緑色の葉が多く、紅葉はもう少し先と思っていました。 そして今日、今日こそはと期待をも...

サンゴジュの紅葉
道を歩いていると、真っ赤に色付いた葉が数枚落ちていました。 なんの葉かと思って上の方を見るとサンゴジュの木がありました。 サンゴジュの、たわわに実る赤い実は知っていましたが...