ずいぶんとサボっておりました

コロナ…
始めは怖くて不安しかない毎日だったけど、少しずつ落ち着いてきてからは色んな物(事)への気付きがあり
…結果『STAY HOME』は私にとって出会いと学びと夢を膨らます日々となりましたぁ。


私の中の神様(言い過ぎ?🤣)
『奇跡のりんご』
の著者・木村秋則さん監修のお店で今年から苗を販売してるのを知り

人生初の野菜作りに挑戦


消毒されていない種から作られたトマトの苗





植え方にもびっくり!土に寝かせて植えます。
↓↓↓

数時間後には寝てた苗が立ち上がってましたー









トマト苗の隣に植えてるのが、バジル



野菜の特性を利用して違う種類の野菜を一緒に栽培することで病害虫を予防したり成長をうながすといった良い影響がでる組み合わせの事を
『コンパニオンプランツ』(共生植物)
というそうです

…もう、全てが初めて知る事ばかりでワクワク
感動の連続〜










自然栽培で重要な大豆
大豆の力で土の中に窒素を補給してもらいます












約1ヶ月経った今…

トマトもスクスク育ってまーす





後…調子ぶっこいて(笑)

和歌山から自然栽培の龍神梅という梅を購入

半分を梅干しに…
安易に考えてた私がバカでした

梅干し…素人には無理ーっっ

ってくらい



大変





只今塩漬け中ですが…はたして梅漬けまでいくのか…毎日不安でしかない(笑)

残りは梅酒

これもラカント(甘味料)を使ったので、上手くできるかは…???

今のところ全くラカントが溶けてない(笑)
あと、保存瓶のサイズを間違えて買ってたのがあったので…

梅酒と同じく『ラカント』でらっきょうを漬けました〜

※1週間経った昨日食べてみたのですが…
すっ!酸っぱ〜っっ














まっ、初めてだもんなっ(笑)
こんなもんだよねっ(違うだろっ・笑)
小さな庭で 小さなプランターの中の世界だけれど、土に触れたり朝の水やりの気持ち良さだったり…毎日、毎日、ありがとうございます♡とトマトとバジルと大豆に話しかけると不思議とパワーをもらえる…。
こんな幸せがあるなんて
って…


虫は苦手だけど
畑活!やりたい


もちろん自然栽培で





肥料を使わないのは地球の為…
温暖化は化学肥料のせいだと…
私は詳しくないから発信できないけど…
知らないのは無知…にはなりたくないから
少しだけ勉強しました

この残りの人生、自分でできる範囲で地球へ恩返ししていけたらい〜な




ブンブン♪プク〜
もう少しで大好きなトマト食べれるよー




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます