あるITコンサルの日々のメモ

某ITコンサルの日々の日記。
mixiID:kazu0goo / twitterID:kazu0

twitter

2009-11-29 17:29:41 | Weblog
こんにちは。kazu0gooです。


※モチベーションアップのために、ポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村


昔からアカウントだけは作ってあったのですが、
まったく使っていなかったtwitter.


なんか最近すごーーーく話題になってきたような感じになったので、
本格的に使い始めることにしてみました。


まず知っていそうな人や有名人の人を登録。


ちなみに、いま一番面白いのがK1の谷川イベントプロデューサーのつぶやきです。


谷川さん、つぶやきの内容がシュートすぎwww。

内輪のつぶやきじゃないんだから・・・wwww。



なお、ぼくのtwitterのIDはkazu0です。

まだtwitterの使い方がわからないので、あまりつぶやいていませんが・・・



では。


財務会計での仕訳の重要性・・・

2009-11-25 00:28:04 | Weblog
こんにちは。kazu0gooです。

現在、Z士受験に向けてひたすら仕訳ばかりしていますwww。


L校のWeb通信で講義をほぼ毎日聞いているわけですが、

そこで、N先生がおっしゃっていたお言葉です。


仕訳ができる人だけが、

仕訳をしなくてもすばやく計算できるようになる。


診断士試験の財務会計でも、

会計の計算については、めんどくさがらずに極力仕訳で理解しておくと、

格段に計算スピードが上がりますよ!!

1次試験みたいなスピード勝負では、特に有利になります。


でも正直言って僕は、診断士受験のときは、あんまり仕訳で理解していなかったなー
・・・今Z士の勉強していて、非常に後悔しています・・・。

では。

自分の記憶しやすい学習方法を認識する

2009-11-24 00:00:00 | Weblog
こんにちは、kazu0gooです。

予約投稿のテストを兼ねて、連続投稿します。

502教室の受験生の方の記事を見ていて、

学習方法に悩まれている方が多いなー

と感じました。

なので、僕が某会計系試験の対策本で読んで参考にしたお話を書いておきます。


その話とは、

自分の記憶しやすい学習方法を認識する

ということです。



記憶するための学習タイプは、大体以下の4つに分類されると思います。

1.見る:何回もテキストを読んで覚える
2.書く:自分なりに整理して覚える
3.聴く:講師などの説明を聴いて覚える
4.話す:自分で説明して口に出すことで覚える


僕は2の書くタイプと1の読むタイプのハイブリッド?ですね。
まず最初は書いて整理し、一度理解したらひたすら読んで記憶する、
と記憶に残りやすいタイプです。

ここで重要なのは、

この記憶しやすい学習というのは、

個々の学習者で当然異なる

という点です。

この点を十分認識しておかないと、

講師の方や周辺の方のアドバイスに振り回されることになります。


講師の人がサブノートやカードを作ったほうがいいといっても、

そのアドバイスは講師の人には合っているけど、

学習者本人にはまったく合わない

可能性もあるのです。


よって、もし学習方法がいまいちしっくりこないなーという人は、

別の学習方法に変えてみる

のも一手です。


なお、

どんな学習スタイルであっても、

最低3ヶ月は続けないと効果は出ない

という点と、

長く続ければ、どんな方法でも効果は間違いなく残る

という点は、

よーーーーーく、肝に銘じておく必要があります

※診断士試験では、「なお」書きは超重要!!


では。

jolicloud

2009-11-23 00:17:10 | Weblog
こんにちは。kazu0gooです。

前の記事では、Google chrome OSについて触れたわけですが、
まああれは記念みたいなもので、まだ完成度も低いし、動作も重いので、
ウォッチしつつ、しばらくは放置かな・・・。

で、ChromeOSを調べていたときに発見したクラウドOSが、

jolicloud

です。

jolicloud

こんな感じです。



現在alpha2版ですが、利用するには招待制でダウンロードの許可をもらう必要があります。

LinuxベースなのはChromeOSと一緒ですが、Firefoxが使えたり、Skypeがつかえたり、Adobe Airがつかえたり、いろいろ便利そうで面白そう。

使っている人の感想をWebでみると、Alpha2にもかかわらず結構完成度が高く、しかもデザインがかっこいい。

今日許可が下りたので、あまっているnetbookにインストールして試そうとおもいます。

ChromeOSよりこっちのほうがいいかも・・・。

では。

ChromeOSを試してみました

2009-11-22 11:03:22 | Weblog
こんにちは。kazu0gooです。

噂のGoogle OSである、ChromeOSの開発者バージョンが11/20に公開されましたね!

で、早速VMWare上で確認してみました。

全体的な感想は・・・・

Chromeブラウザそのまんま

という感じ。

あまり驚きがないというか、なんというか・・・。

動作が全体的にもっさりしているのは、
VM上の動作だし開発者バージョンなので
仕方ないかなとおもいます。

ただ、後でも触れますが、シャットダウンが通常の方法ではできないのは
何とかしてほしい・・・。



では、スクリーンショットです。



■ログイン画面

gmailアカウントが必須です。
gmailアカウントとパスワードでログインしてください。
@gmail.comの前まで入力してタブを押すと@gmail.comが補完されます




■ログイン中



■ログイン後

スクリーンショットをとるのを忘れたけど、
最初はいきなりgmailの画面がでてくるのでびっくり。

で、左のタブを押すとこんな感じの画面がでてくる。



■メニュー

左上の3つのボタン?を押してみました。







■ターミナル

OSマニア?なので、ターミナルの起動方法を真っ先に探しましたwww。

起動方法は

CTRL+ALT+T

です。

ちなみに僕が調べた限り、シャットダウンとリブートはここからしかできないっぽい。

sudoパスワードはchronos

シャットダウンは、sudo shutdown -h now(おなじみのコマンド)

リブートは、sudo reboot

です。


シャットダウンとリブートがメニューに見当たらないのは、
ちょっと勘弁してほしい気がします・・・。



では。