今日は、会社を休んで、Apple主催のCocoaセミナーに行ってきました。
(なんかこのように書くと、食べ物関係のセミナーみたいですね(笑))
今回はグラフィック編でした。
講師はHMDTの木下誠さん。http://hmdt.jp
ただでさえCocoa関係の情報が少ない中、
貴重な情報をわかりやすく教えてくれる貴重な方ですね。
自分のノートPC持ち込みのハンズオンセミナーだったのですが、
結構年配の方も参加していて、平日にも関わらす盛況でした。
教えていただいた内容は、
・基本的なCocoaのグラフィックプログラミング
・Image Kit
の2つ。
簡単なイメージブラウザを作りながらこれらを学ぶというものでした。
説明はいつも本当わかりやすくて、参考になりました。
あと、LeopardでのXCodeとInterfaceBuilderの操作の変更点や、
Objective-Cの変更点についても触れていただき、ためになりました。
とくにXCodeとInterfaceBuilderの操作については、自分が考えていた想定と
あっていたので、納得できました。
まあObjective-Cの変更点は、Javaで普段開発している自分としては、
あまりたいした話ではありませんが、まあ便利になったかな、という気がします。
もうちょっと勉強して、CoverFlow(ipod touchやitunesでの曲選択ででてくる画面操作)を実装してみよう(もっともこれはCoreAnimationを使うのですが)。
(なんかこのように書くと、食べ物関係のセミナーみたいですね(笑))
今回はグラフィック編でした。
講師はHMDTの木下誠さん。http://hmdt.jp
ただでさえCocoa関係の情報が少ない中、
貴重な情報をわかりやすく教えてくれる貴重な方ですね。
自分のノートPC持ち込みのハンズオンセミナーだったのですが、
結構年配の方も参加していて、平日にも関わらす盛況でした。
教えていただいた内容は、
・基本的なCocoaのグラフィックプログラミング
・Image Kit
の2つ。
簡単なイメージブラウザを作りながらこれらを学ぶというものでした。
説明はいつも本当わかりやすくて、参考になりました。
あと、LeopardでのXCodeとInterfaceBuilderの操作の変更点や、
Objective-Cの変更点についても触れていただき、ためになりました。
とくにXCodeとInterfaceBuilderの操作については、自分が考えていた想定と
あっていたので、納得できました。
まあObjective-Cの変更点は、Javaで普段開発している自分としては、
あまりたいした話ではありませんが、まあ便利になったかな、という気がします。
もうちょっと勉強して、CoverFlow(ipod touchやitunesでの曲選択ででてくる画面操作)を実装してみよう(もっともこれはCoreAnimationを使うのですが)。