うじじす@オープンデータeventブログhttp://opendata.blog.fc2.com/へ引っ越ししました!!

http://opendata.blog.fc2.com/
に引っ越しました

地域メディアとオープンデータの未来~印刷会社の関わり方のヒント~

2014年02月06日 | オープンデータevent
http://www.jagat.or.jp/PAGE/2014/session/session_detail.asp?sh=1&se=12#

地域メディアとオープンデータの未来~印刷会社の関わり方のヒント~
15,750円
参加申込み
メディアとは、情報表現・伝達手段・手法のことである。
メディアが変われば社会が変わり、社会が変わればメディアが変わる。
東日本大震災から約3年。産業界はもとより、人々の価値観そのものにも甚大な影響を及ぼした。パラダイムシフトが起こる中、メディアには、より公益性、公共性といった側面が求められている。
このセッションでは、前半に
「地域のメディア(情報)が生むイノベーション」
「誰でもメディア時代におけるキュレーション」
「ビジネスとして利用するに足るコンテンツクオリティの維持」
「データのオープン化とコミュニティ形成による新たな可能性」
を各講師がお話し、後半に、
「今後のメディア・コンテンツと印刷会社の関わり方」を会場の皆さんとともにディスカッションしていく。

関連記事はコチラ

●データ活用で地域の課題解決を図る
~地域活性ビジネスに取り組む上で目を向けるべきこと
https://www.jagat.jp/content/view/5354/466/

●地域経済やコミュニティを再生し、地域の価値を高める
http://www.jagat.jp/content/view/5396/466/


2013年末に、千葉市のオープンデータを活用した事例が話題になった。「AR」を活用し、スマートフォンを空間にかざすだけで、現在地から最寄りの「避難場所・避難所」「津波避難ビル」「非常用井戸等」の情報を知らせるとともに、その場所までの避難経路も表示するサービスだ。行政と民間が協力し、オープンデータを活用することで、市民サービスの向上や経済の活性化など、高い効果が見込まれる。この講座では「データのオープン化とコミュニティ形成による新たな可能性」「地域のメディア(情報)が生むイノベーション」「誰でもメディア時代におけるキュレーション」「ビジネスとして利用するに足るコンテンツクオリティの維持」を考える。

講師の方からのメッセージ



サンテレビジョン 那須惠太朗様




TOKYObeta 江口晋太朗様




元「広告批評」編集長 河尻亨一様




宮城テレビ放送 小野寺悠記様



モデレータ:志村一隆 情報通信総合研究所
1991年早稲田大学卒業、第1期生としてWOWOWに入社。2001年モバイルコミュニティを広告ビジネスで運営するケータイWOWOWを設立、代表取 締役就任、業界の先駆けとなる。2007年より情報通信総合研究所で、メディア、インターネットの海外動向の研究に従事。2000年エモリー大学で MBA、2005年高知工科大学で博士号
『明日のテレビ-チャンネルが消える日-(朝日新書)』、『ネットテレビの衝撃(東洋経済新報社)』『明日のメディア(ディスカヴァー21)』が絶賛発売中。ツイッターは zutaka
あやとりブログ

墨絵
http://sumi-e.jp/index_j.html

スピーカー:小野寺悠記 宮城テレビ放送 営業局 事業部 担当部長
1990年 早稲田大学商学部卒業、ミヤギテレビ入社。
営業部、東京支社営業部、制作部、
業務推進部、営業部、事業部、現在に至る。
大学時代のバンド活動で志村一隆氏と出会う。
今はバンド活動休止中。
自分の中のボーカリスト ベスト3は
スティーヴン・タイラー
ロッド・スチュワート
桑田佳祐

スピーカー:那須惠太朗 サンテレビジョン 編成局編成部 部次長 東京担当 兼 経営企画室
1968年生まれ、兵庫・西宮市出身。1991年株式会社サンテレビジョン入社。2008年神戸大学大学院経営学研究科MBAプログラム修了。阪神・淡路大震災時は報道サブデスクを担当し、ライフライン報道の企画開発に係わる。現在は東京支社編成部にて編成戦略の立案、コンテンツ・ライツビジネス、番組制作、放送業界のリサーチ、経営企画を担当。バラエティ番組「戦国鍋TV」、アニメ「AKB0048」など独立放送局共同制作番組のプロデュースも行う。2013年1月に担当プロデューサーとして自社制作したコメディ時代劇「よってこ てんてこ め江戸かふぇ」は、平成25年度文化庁芸術祭ノミネート作品となる。

スピーカー:河尻亨一 銀河ライター・元「広告批評」編集長・東北芸工大客員教授
1974 年生まれ、大阪市出身。早稲田大学政治経済学部卒業。雑誌「広告批評」在籍中には、広告を中心にファッションや映画、写真、漫画、ウェブ、デザイン、エコ など多様なカルチャー領域とメディア、社会事象を横断する様々な特集企画を手がけ、約700人に及ぶ世界のクリエイター、タレントにインタビューする。現在は雑誌・書籍・ウェブサイトの編集執筆から、企業の戦略立案およびコンテンツの企画・制作まで、「編集」「ジャーナリズム」「広告」の垣根を超えた活動を行う
あやとりブログ

スピーカー:江口晋太朗 TOKYObeta・編集者・ジャーナリスト
1984年生まれ、福岡県出身。編集者、ジャーナリスト、コンテンツディレクター。執筆活動や、情報設計や情報環境デザインをもとにしたコンテンツ企画制作、プロデュース等を手がける。オープンデータやオープンガバメントの推進による市民と政治・行政の新しい形を模索するOpen Knowledge Foundation Japanや、行政サービスの刷新とシビックハッカーコミュニティを作るCode for Japanなどに所属。著書に『パブリックシフト ネット選挙から始まる「私たち」の政治』(ミニッツブック)、『社会をパブリックシフトするために2013参院選 ネット選挙の課題と未来』(ミニッツブック)など。
being beta
http://eguchishintaro.blogspot.jp/

「まちづくり」「コミュニティデザイン」をテーマにしたWebマガジン「マチノコト」
http://www.machinokoto.net/

あやとりブログ

オープンデータカフェ@せんだい 「オープンデータ先進都市から学ぶオープンデータ×ビジネスの可能性」

2014年02月06日 | オープンデータevent
http://machikado-navi.jp/area/touhoku/page.php?id=3591#

日程 2014年2月6日(木)
時間 19:00-21:00
場所 エルパーク仙台イベントの詳細を見る


オープンデータカフェ@せんだい 「オープンデータ先進都市から学ぶオープンデータ×ビジネスの可能性」

↓参加申込は以下リンク先フォームよりお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/749035d1268944
-----

2013年12月、経済産業省を中心として、政府が持つデータが入手できるデータカタログサイトの運用を試験的に開始しました。これは、我が国におけるオープンガバメントに向けた一歩であると言えます。

今回、こうした取り組みの促進と活用に向けて、兼ねてからオープンデータカタログの運用をしている静岡県の担当者の方をお呼びして、同都市の取り組みについて、ご講演頂きます。

その後、オープンデータ×ビジネスの可能性について、参加者同士で、アイデアを出すワークショップを開催いたします。

ご興味ある方は、是非、ご参加下さい。

=====
以下、詳細
=====

■日時:2014年2月6日(木)16時~18時

■会場:エルパーク仙台 6階 スタジオホール(仙台市青葉区一番町4丁目11番1号141ビル)
  
■参加費:無料 ■定員:50名

■申込方法:
 以下リンク先フォームに必要事項をご入力下さい。
  https://ssl.form-mailer.jp/fms/749035d1268944

■プログラム

1.静岡県情報政策課 杉本 直也 氏 ご講演
2.アイデアソン
※アイデアソン:特定のテーマについてグループでアイデアを出し合い、それをまとめていく手法。アイデア(Idea)とマラソン(Marathon) を合わせた造語
 
■主催:みやぎモバイルビジネス研究会、株式会社CCL

※公開グループ「オープンデータ・カフェ」にも是非ご参加下さい。
  https://www.facebook.com/groups/190123054483422/

■主催:株式会社CCL ■共催:みやぎモバイルビジネス研究会

■オープンデータ・カフェについて
「オープンデータ・カフェ」は、オープンデータに関するインプットやディスカッションを通じて、サービス創出に向けたアウトプットづくりを目指すオープンな勉強会です。
様々なゲストをお招きしてディスカッションを行うとともに、アイデアソンや企画づくりなどのワーク等、オープンデータ利活用につながる場づくりを中心に県内外で広く展開いたします。

■株式会社CCLについて
フリーエージェント・スタイルで地域の課題を多様な主体や領域が交わり、対話を通じて解決する場(フューチャーセンター)を創造し、関わる全ての人・組織・地域の主体性と創造力を引き出すための事業を展開しています。
URL:http://cc-lab.co.jp/

[参加申込フォーム]
https://ssl.form-mailer.jp/fms/749035d1268944

Code for Japan 自治体関係者勉強会vol.1

2014年02月06日 | オープンガバメントevent
https://www.facebook.com/events/274323512717117/?source=1

2014年2月6日
時間19:15~21:30 (UTC+09)
場所
ライフネット生命オフィス内会議室 東京都千代田区麹町二丁目14番地2 麹町NKビル
詳細
Code for Japanはテクノロジーを活用して地域の課題を解決するための新しい公共サービスの開発・運営を支援していく市民参加型のコミュニティです。

今回は自治体職員の方と一緒に、日本の広がり始めているオープンガバメントやこれまでのCode for Japanの活動について学び、お互いに話し合えるサロン型の勉強会を企画しました。

今後、Code for Japanと自治体で「ともに考え、ともに創る」プロジェクトを立ち上げていくために、お互いの意見や想いを共有できる場としたいと考えております。

日程・2月6日(木)
19:15 開演(19:00受付開始)
21:30 終了

【内容】(予定)
第1部
Code for Japanのこれまでの取り組み
第2部
オープンデータ:これからの自治体経営の鍵
講師:(株)公共イノベーション 代表 川島 宏一
第3部
アイデアワークショップ
テーマ:私たちの自治体で始めたい・始めているオープンガバメント

会場 
ライフネット生命オフィス内会議室
東京都千代田区麹町二丁目14番地2 麹町NKビル

定員
30名 ※
※運営チーム・メール申し込み分を含め40名で締め切ります

会費
無料

対象者
Code for Japan、オープンガバメントに興味のある自治体職員の方

主催・CODE for JAPAN 自治体対応グループ

連絡先 jichitai@code4japan.org