goo blog サービス終了のお知らせ 

空美風~私らしい言葉で~

二胡と歌の親子ユニット空美風のボーカル担当ひとみが綴るブログです。

母と子

2012-02-07 14:20:40 | ポエム


お母さん

不思議なの

こんな気持ち

始めてだよ

涙がね

悲しいとも

嬉しいとも言わないで

ただ 黙って流れるの

握りしめた

お母さんの手のぬくもりで

愛しさで・・


小さな頃からずっとそうだった

お母さんは

いじめを受けてた私が

子供心に

親には心配かけたくないと黙ってても

「どうしたと?」

って 心を読むの

大人になっても変わらずに

ひとり泣いてると

私を訪ねて来てたよね

けれど 今度ばかりは驚いちゃった

まさか 病院を抜け出してくるなんて・・


ごめんね・・お母さん

ありがとう・・お母さん


病院へ向かう車窓には

昨日の残り雪が眩しく映る

カーステレオから流れる省吾の歌も

よりせつなくて・・

「よぉ(たくさん)涙の出るね」

という母の目にも涙

”うん 心にいっぱい雨の降りよるとよ”


お母さん

不思議なの 

こんな気持ち


始めてだよ

涙がね

悲しいとも 

嬉しいとも言わないで

ひたすら流れ続けるの

握りしめた


お母さんの手のぬくもりで

愛しさで・・


明日になったら

何にも覚えてないんだよね

お母さん

お母さん

来てくれて ありがとう






三日の夜

認知症の進んだ母が

病院を抜け出し我が家に来ました

私の心の声が聞こえたのか

笑顔で訪ねてきた母の足はフラフラでした。

次の日、何にも覚えていませんでした。

もう二度と心配かけないようにしないと・・

お母さん

本当にごめんね・・

そして

ありがとう


風香・・













 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012 2/4 「春節胡弓演奏会」 | トップ | 歌が好き! »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
無事でよかった (jin)
2012-02-07 23:08:02
風香さん こんばんは

お母さん事故に遭わなくて何よりでした。

親という存在は、子供のこと毎日思うものですが、子は時々しか親を思わないんです。

人は年齢を重ねると50歳以前の記憶はありますが、その後は憶えるのが難しくなります。

これからも大変でしょうが、お母さんと良い思い出を作るようにしましょう。
返信する
jinさんへ☆ (風香・・)
2012-02-07 23:46:18
jinさん、こんばんは

本当に・・事故に遭わなくて良かったです
病院に帰ったら、スタッフの人たちもみんな懸命に探してて、
何度も何度も頭を下げられました
きっと、一瞬の隙に外へ出たものと思います。
その後は、バスに乗って来たとか・・
ここまでの道はしっかりと覚えていたんです。

でも、二度と、こんな危険な目に遭わないようにと願っています。
そのためにも、ちょこちょこ会いに行こうと思います

jinんさんの仰るように、親は子のことを一番に想うもの。
私もそうですから。
けれど、子は、そうはいかないですよね・・

私も、この歳になって、
やっと母の気持ちがわかってくるようになりました
瞳を交わせる内に、いっぱい親孝行出来るようにしたいです
私に出来ることからはじめます

jinさん
たくさんの尊い気づきを、本当にありがとうございました
返信する
うちの母は、 (masa)
2012-02-08 17:33:45
家の番号だけは忘れず電話して来ます。
「今度いつ来てくれるん?」(怒り気味に)
「今日行ったばかりでしょ?」
「U+2022U+2022U+2022U+2022U+2022じゃ~次は?」
「次は明後日だよ。じゃ~またね。」
その後家の電話が調子悪くなり掛からなくなったのですが、そのままにしています。(爆)
返信する
masaさんへ☆ (風香・・)
2012-02-08 23:06:22
masaさん、こんばんは
いつも、あたたかなコメントを、本当にありがとうございます

masaさんのお母様は、とても知的な方ですものね
写真でお顔を拝見したことがありますが、
若々しくて、とても美しいお母様です
電話番号を覚えているなんて凄いです
masaさんに、毎日でも来てほしいのでしょうね
masaさん、優しい息子さんですから

その後も、電話の調子は悪いままですか?
そろそろ、お母様が心配なさいますから、
早く修理をお願いたします

masaさん
風邪ひかないように、あたたかくしてお休みくださいね
ありがとうございました
返信する
心に響きました (tunobue)
2012-02-08 23:36:14
風香さん

親子の絆がとてもよく表現されています。
お互いに思いやる気持ちをお持ちで、これまで家族を大切にしてこられた証ですね。
いつまでもお母様を大切になさって下さいね。
今の世の中では何かを欠けさせたり失ったりして悲しい出来事が多発しています。
どこかで心のボタンを掛け違っているのでしょうね。
そんな中で風香さんの詩は素直に心に浸み響きました。
返信する
tunobueさんへ☆ (風香・・)
2012-02-08 23:56:51
tunobueさん、こんばんは
私の方こそ、心に沁みるあたたかな感想を、
本当にありがとうございます

車の中での会話です。
「お母さん、私ね、歌えんごとなったと・・」
そしたら、何にも知らない母が、
「いっぱい練習したとにね・・」
そう言ってくれて・・
その言葉に、また、涙があふれてしまって・・
でも、悲しみふたつ貰ったら、大きな幸せを頂きました
今度こそ、歌えそうです
母に、お礼を言わなくちゃ・・

いつも、拙い文章ですが、心を込めて綴っております。
その言葉達が、こうして、心ある皆さんの胸の中に留めて頂けること、
本当に本当に嬉しいです
心から感謝しております

毎日、凍てつくような寒さが続いておりますので、
あたたかくしてお過ごしくださいね

tunobueさん
心のこもったメッセージを、ありがとうございました
                
返信する
 (独人)
2012-02-10 19:03:55
風香さんがお風邪で
あんなに心ときめいていた舞台を踏めなくて
その代わりに娘さんが立派に二胡を演奏され
何も知らないお母様が引き寄せられ…
不思議な親子の絆の縁ですね。
心が震えましたよ。
お母様、寒さで肺炎などならないようお気をつけて差し上げてくださいね。
返信する
つながっている心・・・ (メイ)
2012-02-10 20:10:51
お母さんと風香さんの固く結ばれた
心の絆の美しさ・・
胸に響きました

お母さんの思いの中で、風香さんは
まだ子供のままなのですね。
私の友達のお母さんも若くして認知症を煩ってます。
友だちも精神的な苦労が、日々絶えませんが、
たくさんの奇跡を起こしています。
親子の絆って本当に深い・・思いが通じ合うことの、喜び・・・。

風香さんのお母さんへの深い愛情の思いが
強い奇跡を巻き起こしたのかもしれませんね。
天使に守られながら、或いはお母さん自信が
天使そのものになって、風香さんのものへ
来てくださったのかも・・

素敵な心の詩、ありがとうございました。
大変でしょうけれど、これからもお身体に気をつけてがんばってくださいね。
返信する
独人さんへ☆ (風香・・)
2012-02-10 20:51:05
独人さん、こんばんは
ありのままの姿を正直に綴った詩ですが、
まさか、こんなにも皆さまの心に響いてくださるとは思いもしませんでした。
目を通して頂き、感謝の思いでいっぱいです

父に母に届くといいなって思いながら、毎日毎日練習していたので、
歌えなくなったことは、本当に残念でした。
でも、いざ、当日になって、客席から舞台を見ておりましたら、
やはり、緊張感が襲ってきて、
まだまだ私には無理かなって思いました
もう一度練習し直しです!
精神から鍛えないといけないみたいです
夢を叶えるためにも

私に出来るお仕事は、歌うこと、綴ることだとわかりました
新しい夢も芽生えて来ましたので、その夢に向かって進んでいきますね
母にも喜んで貰いたいから

独人さん
母への思いやりの言葉、
そして、たくさんの勇気の言葉を、
本当に本当にありがとうございます
返信する
メイさんへ☆ (風香・・)
2012-02-10 21:10:04
メイさん、こんばんは
メイさんには、いつも励まして頂いてばかりで・・
本当に本当にありがとうございます

母のこと、自分の病気のこと、家事などで、今、目が回るほど忙しくなって、
でも、僅かな自由時間の中で、歌を歌わせていただいたり、
こうして、詩を綴らせていただいて、
神様には、たくさんの感謝の思いでいっぱいです

心が折れそうになった時は、メイさんや、皆さんの作品に触れさせていただくことも、
唯一の心の癒しになっております

母には、これまで育てて頂いた恩がたくさんあって
これから、私にできることで、
少しずつ返していけれたらいいなって思ってます
母も、歌うことが大好きなんですよ

私は、天使さまに好かれるような人間ではないのですが、
でも、今の純粋な母には、天使さまのご加護があるようなきがします
事故に遭わず、まっすぐ我が家に辿りつけたことが不思議でなりません。

メイさん
これからは、少々スローペースになっていくと思いますが、
どうか、いつまでもお友達でいてくださいね
私、この場所が大好きです!
ずっとずっとここにいますから、これからも末長くよろしくお願いいたします
                 
返信する

ポエム」カテゴリの最新記事