goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どき

老いていく日々のくらし 心の移ろいをありのままに

戦争のない平和な世界を

しばれた日に春の香り

2021年02月08日 | たより

最低気温マイナス22.1℃としばれた朝

ベランダのガラスが結露していた

 

お日さまはすぐ雲のなかへ

10時になってもマイナス15℃の真冬日

 

 

高知の文旦が届いた

箱を開けると ぷ~んと春の香りがする

しばれてはいないが冷たい汗をかいている

  

触った指に 春の香りが移る

 

毎年送ってくれる友に感謝

ひと足 早い春に 心も明るくなる

 

 

高知へは3度旅したが


四万十川へは1999年の桜の頃に一度だけ

何処かは忘れたが沈下橋が珍しく

長閑な光景が焼き付いている

 

私と桃里麻鈴のしあわせ色 さんのブログで

沢山の沈下橋を楽しませていただいた

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さが気にならなかった頃との違いは・・・

2021年02月07日 | つぶやき

今日も 真冬日 ひきこもり

詩吟の総会だが欠席することにした

 

寒さが気にならなかった頃の冬まつり(2005年2月)

氷像も大きく綺麗だった

コンデジもって昼も夜も出かけた

 

 

 

 

 

 

 

夫が録画の編集をしている

歌番組の録画らしい「昭和枯れすすき」

昔流行ったが 好きではなかった

今日は心にしみてくる

 

昭和枯れすすき ちあきなおみ

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欠席したのは私ひとり

2021年02月06日 | つぶやき

 Kさんから

励ましのメールと

パソコンクラブの資料が送られてきた

総会は30名中29名の出席だったそう

ショック

欠席したのは私ひとりだった

 

何人もに私の休んだ理由を聞かれたそうである

皆さんの元気と 学ぶ意欲に感心し

自分の弱さを情けなく思うが

心配してくれていることが嬉しい


70代80代の高齢者が パソコンの勉強を続けて

約15年経つクラブ

 

私は途中からだが 

一番近い処に住んでいながら この有様

心を入れ替えて この次から出席することにしよう

 

フレーム遊ぶのパッチワーク

 

今日も雪降り 

お風呂掃除のヘルパーさんが来てくれた

感謝!

楽しながら 出来ることをしよう

ずっと使っていなかった ノートパソコンの

アップデートや 復習を・・・

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体力 気力がなくなった

2021年02月05日 | つぶやき

 

さぼってばかりの詩吟の稽古

元気だったSさんが具合が悪く休むとの電話があり

 

代りに出席しなければと思い無理して出かける

積もった雪道は歩道がなくなっている

凸凹が見えずたった100mが遠くに感じた

 

後輩3人と大先生は元気で張り切っているが

動悸がおさまらず声も出ないので

早引けした

 

公民館のツララ

今日からパソコンクラブも始まった


動悸と眩暈 歩くのが恐ろしい

 

一番の原因はひきこもりで 体力 気力がなくなったこと

当分休むことにした

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空の旅がアルパカに化ける

2021年02月04日 | つぶやき

コロナの感染拡大が収まっても 

空の旅は無理になった我家

溜まったマイルの有効期限が近づいたので

ショッピングポイントに交換し買物することにした

夫はぷららのポイントで交換した蟹を食べたので

今度は私が使っても良いという

マイルをショッピングポイントに交換するのに1週間

買物できるまでに 約2週間かかったが

通知が着たので昨日選び注文した

アルパカの カーディガン

夫の使ったポイントの3倍以上

 

 

とうとう行くことが叶わなかった ペルーの マチュピチュ

亡くなったKさんが素晴らしかったと 

色々お土産話しをしてくれた

お正月に集まったとき 買ってきた

 ポンチョを着て帽子をかぶり ケーナを代わる代わる

吹いて笑った

アルパカのカーディガンがお気に入りで 何時も着ていた

 

軽くて温かいアルパカ

届くのが楽しみ(^^♪

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名ばかりの立春 厳しい寒さ

2021年02月03日 | たより

昨日の午後

 鍼治療に行った時は ホワイトアウト状態だった

手がかじかんで写真は写せない

 

一昨日から今日にかけての寒さは 特に厳しく感じる

12時の気温がマイナス11℃

 

今朝は居間のベランダの 外側のガラスが凍っていた

 

2重窓で内側はペアガラス

湿度を40%以上にしているので 部屋の空気が漏れて凍ったのだと思う

  

今日は又ひきこもり

食べきれなかったマグロの恵方巻は おじやにし

残った豆はおやつ

まだまだ冬眠状態です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑う門には福来る

2021年02月02日 | つぶやき

124年ぶりだという 2月2日の節分

まだ冬真っ盛り

 

鬼(コロナ)でなく福を呼び込みたい

 

母は 「笑う門には福来る」を教えてくれた

 

戦後の辛かった時代も暗い顔はしなかった

 

毎朝 

「福の神様どうぞおいで下さい」と唱えていた

 

悪いことを考えずに 明るいことを思う

意識してでも 笑う ((´∀`))ケラケラ ところに

福はやってくる

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんこのおやつとお手玉

2021年02月01日 | つぶやき

今日から2月

我が地方はまだ寒さの真っただ中である

コロナがなくて もひきこもり

1月中の外出 夫は1回 私は6回と驚くほど少なかった

楽しみは おやつ

毎日3時と 夕食後の2回 おやつの時間

甘いものが好きな夫 

あんこの入ったのを喜ぶ


昨日の 3時は 中華まんじゅうだったが

 

今日は 柏屋の 薄皮饅頭の予定

小豆のこし餡が絶妙な美味しさである

 

 

 

ふと子供の頃のお手玉遊びを思い出した

ネットから拝借

端切れで作ってもらい 5個くらい 中身は小豆が入っていた

車座に座って 順番に 唄いながらあやつる

北海道でも釧路と 札幌では少し違ったが


おひとつ おふたつ ・・・・・おおみんなつかんでおってんぱらり

・・・・たんたん太鼓 まめ太鼓 アブラゲ こんにゃく しみどうふ

間違ったり落したら 次の人

 

楽しい遊びだったが 

戦争が激しくなると 中に入っている小豆を食べてしまい

代りに小石を入れるようになった

凸凹して重く埃が出て 遊びもつまらなくなった



お手玉あそび お手本編

 

動画のような遊びもしたが

懐かしい

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする