goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どき

老いていく日々のくらし 心の移ろいをありのままに

戦争のない平和な世界を

掛軸と額の搬入& 曼殊沙華のお礼

2020年10月11日 | たより

12日から始まる夫の軸と額の作品展

昨日の午後搬入だった

 

二人とも動くことが出来ないのでお手伝いの方にお任せして

監督だけ

 

見えない目で作った短冊掛けを点検すると 糊の染みがあちこち目立ち

展示することはできない

夫はがっかりしているがそのまま持って帰ることにする

それでも

以前作った掛軸と新しい額装などで素敵な空間になった

   

 

 

 

皆さまのブログを拝見して

沢山の曼殊沙華を観賞することが出来ました

「夢みるタンポポおばさん」はわざわざ私のためにUPしてくだいました

心からお礼を申し上げます

有難うございました

 

曼殊沙華のほか 金木犀 秋海棠も見たことがありません

コロナが収まることを願って来年まで元気で

曼殊沙華を観に行きたいと思ってます

 

 

身体の都合でコメント欄を閉じており 

皆さまの処へもコメントできないでおります

お許しください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル平和賞と昭和ヒトケタの思うこと

2020年10月10日 | 戦争

2020年ノーベル平和賞に 

世界各地で食糧支援を行っている国連機関

WFP=世界食糧計画が選ばれた

2019年には88の国と地域の1億人近くに対して

緊急物資の配布や栄養状態の改善のための取り組みを行った

2020年は

イエメン・ コンゴ・ナイジェリアなどの

飢餓状態の難民への食糧援助に力を入れている

戦争・紛争による難民の飢餓

 

75年前の日本も同じように食糧難 飢餓状態の人が沢山いた

戦争に負けて外地からの引揚者などで人が増えたのに

外地(満州・台湾その他の領土)からの食料が無くなり

台風などでお米の生産が少なかった

お米が配給されることはなくお米の顔を見たことがなかった

 

私たち引揚者は

母の買い出しのジャガイモカボチャで飢えをしのいだが

まだよい方だった

東京では 沢山の戦争孤児の浮浪児が餓死している

配給だけで過ごした判事が餓死したことも覚えている

 

戦争は恐ろしい 過去を忘れてはいけない

食べ物を粗末にしてはいけないと思っている


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人がアルコール漬けに

2020年10月09日 | たより

詩吟の稽古の帰り

 

月下美人を観に行くという友について行く

 

行先はコーヒー店 近いがはじめて知る店だった

 

靴を脱いで上がると 壁一面に高山植物の花々の写真

大きなポスター

何台ものネガフイルムやポジフイルム用のカメラが目につく

 

所狭しと彫刻 焼き物 古時計 種々雑多飾られている

大きな猫がスーッと現れた 

 

雰囲気は 映画 「時代屋の女房」の 安さんの店

オーナーは物静かな感じだが話題が豊かな人だった

 

元気な時は大雪山の山々をずい分撮影して歩いたそうで

 

パネルにした写真を何枚も見せて下さった

 

お目当ての月下美人の花は終わり

アルコール漬けになっていた

 

名前を聞きそびれた小さな花

コーヒー豆を焙煎して売るコーヒー屋さん

買うとサービスで入れて下さる

興味が尽きず 楽しいひとときだった


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンに画像を自動送信する & 狙われている

2020年10月08日 | つぶやき

カメラから画像をパソコンに自動送信するようになり

数枚の写真だとすぐ終わるので便利である

 

image Transfer Utility を起動し

カメラのスイッチを入れるだけでパソコンに保存される

 

 

ツルウメモドキがからまったおんこ(イチイ)の赤い実が可愛い

実の種には毒があるらしいが子供の頃よく食べた

 

なりすましメールが度々来る

一番多いのはAmazon だが 楽天 使っていない住友まで

迷惑メールフォルダにも入っているが

着信するのも多い 怪しいと思うのは開かないで全て削除しているが・・・

狙われている


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手伝いと & “花とき”集合

2020年10月07日 | たより

掛軸と額装の作品展が12日からはじまる

 

 以前作成した掛軸と新たに作った額など

 

成田泰明さんの 乙女さんや お地蔵さんなど

 

ほんわかする絵に和み

 

バリ島のバティックを見ては楽しかった旅を思い出し

つい手を休めてしまい

名札をつくりがはかどらない

 

 

久しぶりに 

仲良しパソコン“花とき”のメンバーが CoCoDeに集まった

コロナ感染予防 三蜜は避けられない

結論は出なかったが  新年会はしましょうと全員一致

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き家のツルウメモドキ & リワード?

2020年10月06日 | たより

毎週通っている治療院の隣の空き家

庭も荒れ放題になっている

垣根がわりだったらしいオンコノ木に

ツルメモドキが絡まっているのが目についた

今日通ったら

 可愛い実がはじけて変身していた

 

 

 

 

 

 

パソコンの設定画面を開くと リワードと表示されているが

なんのことだかわからないので調べてみた

Microsoftのポイント制度だそうだが使うこともないだろう

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争体験・・・・偶然同じ新聞に

2020年10月05日 | 戦争

小さな幸せがうれしいなぁ~*♪」miyan さん

3日の題名は

お散歩~デビュー💛 &戦争体験の絵

 

悲惨だった戦争体験を画かれたお兄様の

新聞記事と絵が載っていた

地獄絵図の中160キロ2週間も歩かれた

9月21日の朝刊

私よりもっともっとひどい戦争体験をされていらっしゃる

胸が痛い思いがした

偶然

 私の戦争体験もお兄様と同じ新聞に載っていた

 

不思議なご縁を感じる

 

平和を願い 

戦争のない国  戦争をしない国 平和であることを願い続けている

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みたことがない花 曼殊沙華

2020年10月04日 | 花・自然

曼殊沙華(彼岸花)をみたことがない

 

「ウィキペディア」によると 

日本全国の道端や田んぼのあぜなどに群生し

秋の彼岸のころに花茎の先に強く反り返った鮮やかな赤い花だけが咲く・・・

記されていたが

 

北海道ではなじみのない花である 

 

子供の頃聴いたことがある唄にもあった

 

「赤い花なら曼殊沙華 オランダ屋敷に雨が降る

濡れて泣いてるジャガタラお春・・・・   」

 

映像の少ない時代でどんな花か想像しただけ

 

 

秋の彼岸頃には本州を旅したことがなかった

 

今年は

沢山のブロ友さんのお写真を拝見し楽しんだが

 

深紅の強烈な印象の花の群生を一度観てみたい

 

ネットで調べたら北海道でも栽培しているが僅からしい

 

 

ひと雨ごとに涼しさがましていくが

 

部屋の中は24℃以上あり まだストーブのお世話にはなっていない

 

今日は詩吟の 秋の審査温習会だが

欠席した


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーのたより

2020年10月03日 | たより

7月末に

ファーム富田で求めてきたラベンダーのドライフラワー

重い腰を上げて旅友さんたちに送ったのは9月末だった

 

届いたとの声のたよりが 続けて6人から届く

 

夫は急に元気が出てきて大声で笑いながら長電話

私の何倍も会話している

神戸の友二人は2000年はじめてのスイス旅行で知り合った

名古屋と東京の姉妹とは2度目のスイス旅行の仲間

 

お互いに行ったり来たりも何度かしていて仲良しになり

 

夫は人気がある

 

もう旅はできなくなったが余韻にひたり

 

楽しい時を過ごすことができた

 

おまけに東京の友から元気が出るようにと

可愛い2歳の孫さんの動画がラインで送られてきて

元気をもらう

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついてない日だったが・・・ & 野ブドウとイクラ

2020年10月02日 | たより

今日はパソコンクラブの日

 

昨夜は眠られなかったので具合が悪く

朝食後チョット横になったつもりだったが

夫に起こされ気がつくと9時半過ぎている

 

慌てて徒歩5分の公民館へ

 

今日から全員集合になったのだが 三蜜になるからと急遽

二つの教室に分かれていた

 

急いで電源を入れ USBから資料を入れ

立ち上げようとしたが officeが起動しない

再インストールしてくださいの表示がでるだけ

昨夜までなんともなかったのに・・・

仕方なく 

古いXPパソコンを借りて Wordでお食事会の案内状作り

をはじめた

校長先生が私のパソコンを色々点検したが不明

最後に再起動したら・・・・アララ?? 正常に戻った

 

帰り道 毎度の野ブドウ撮影

 

 

ふた枝 むしり取ってきた

 

お昼は

夫が作ったイクラを試食したが美味しかったしお腹も大丈夫そう

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする