goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どき

老いていく日々のくらし 心の移ろいをありのままに

戦争のない平和な世界を

ぽかぽか陽気のペンギン

2013年04月05日 | 写真

ぽかぽか陽気に誘われて

ペンギンさんがオオカミさんの家へ遊びに行きました


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩吟とパソコンの勉強

2013年04月04日 | つぶやき

詩吟の稽古の前に パソコンの勉強をした

N先生は  研修会の資料作成の 詩文を作り ルビをつける作業




“壇ノ浦夜泊  木下犀潭”

 

現代語訳(ネットから借用)

“苫葺きの窓から外を眺めると 月は没してしまったが いまだに眠れない

早朝、壇ノ浦の海域を吹く春風の中 漁船が出発していく

漁師の吹く笛は平家一門の恨みをこめているかのごとく 響き渡る

安徳帝の陵を眺めやると 陵の下の水面が煙のようにわきたっている”



2011年5月 門司 下関を訪れた 壇ノ浦は 関門海峡 関門橋のすぐ傍であり

 安徳帝を祭ってある 赤間神宮がある







壇ノ浦の合戦で平家が敗れ 幼い安徳天皇は 二位の尼に抱かれて入水し

平家一門の武将たちも亡くなった

境内には武将たちのお墓もある



火の山公園からみた関門海峡と 関門橋

遠い平安の昔をしのび感無量だった


凡才には 木下犀潭のような詩も何も 浮かんでこなかったが

犀潭の生きた江戸時代の壇ノ浦は どのようだったのだろう

興味が膨らんで行く 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を告げるスノードロップ

2013年04月02日 | つぶやき

早く雪が融けた庭の片隅から スノードロップが顔を出した

他は まだ70cmも残っているが 

春を告げるように 一輪ほころんでいる

嬉しくて私の顔もほころぶ

冬眠から目覚めた夫は 精力的にパソコン向かっている 肩が痛いと言いながら 

昨年4月オランダ・ベルギー旅行のDVDを完成させた

今日は発送の準備中

添え書きの手紙の代打ち?を頼まれる

文面の最後 「今年も又色々撮影の旅を続けたいと思って居ります」

まだ 意欲充分のようである

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーカイブホームページ

2013年04月01日 | つぶやき

昨日 3月31日で”しろくまネット”が解散し ホームページも消えた

先妻さんが教えて下さった ホームページの保存をしておく

開くと アーカイブのページを見ることが出来た

ゆっくり楽しもう





今日から4月 新たな門出の日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする