黄昏どき

老いていく日々のくらし 心の移ろいをありのままに

戦争のない平和な世界を

語らいは終末のこと

2018年08月28日 | つぶやき

ひと月ぶりのおしゃべり会は4人で

寿司ランチをいただきながら

とうとう終末のことになった

それぞれが85歳を過ぎており死んだときにどうするか

子供のいないYさんは 甥のお嫁さんにお願いしたそうである

3人は子供にまかせることに

夫より長生きするとの思いは同じである

4人とも家族葬を望んでおり 友達にも知らせないつもり

近い将来のことだが

まだ現実感がないので明るく冗談交じりであった

 

娘時代はあこがれの人のこと 夢を追っていた

結婚し子供が小さい頃はお互い疎遠になっており

クラス会もあまり開かなかった

30 40歳代は子供の話が中心 自慢話も多かった

子供が巣立った後は孫の話になり

60代頃から病気の話と配偶者の愚痴が多くなる

70代はますます体力の低下と病気のこと

80代の半ばになり 配偶者は空気のような存在になり

とうとう終末の話題になった

 

 昭和21年入学のクラスメートのおしゃべり会はまだ続く

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 詩吟の合同練習 | トップ | 鑑賞三つ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
会食とおしゃべり♪ (テイタイムryo)
2018-08-30 00:19:40
kazahanaさま

クラスメートとの会合が続けられるっていいですね。
時には悲しい別れもあるでしょうが・・・

私は神戸へ出て来た時からクラス回も出席しないし
ふるさとの友とも会うこともなく実家へ帰ると
義姉から様子を聞くくらいです。

神戸時代の友だけで年に一度会うだけです。
年齢もまちまちです。

返信する
会食とおしゃべり (kazahana)
2018-08-30 10:36:00
テイタイムryo様

学校はもっと北ですが、近くに住む仲間が5人います。
以前は8人いましたが3人亡くなりました。

戦後の混乱期、学びたい意欲だけは旺盛で、
いたずらもよくしましたが、団結してました。

いまだに「ちゃん」付けで呼び合い
気を許して楽しく集まってます。
返信する