goo blog サービス終了のお知らせ 

カッパの淡々スイスイ

ヘラブナ釣りなんかの淡水ウキ釣

道満河岸金魚釣場に行ってきた。

2015-08-15 21:00:00 | 釣り紀行(へら以外)
2015年8月15日(土)晴れ/曇り

子供のお稽古に車で行って来ました。

帰りがけに大宮バイパスを走っていました。美女木の交差点を曲がり道満グリーンパークに向かいます。

突き当たりの土手を右に曲がり、道なりにシケインを回ってすぐある駐車場に右折します。

駐車場に入ると、直ぐに入口がみえます。


左側の入口はへらぶな釣り場につながります。竹林の小路は歩くと風情があります。


今日は右側の金魚の釣り堀に入ります。


道満河岸
埼玉県戸田市に昔からある釣り堀です。
へらぶなと、金魚の釣り堀があり、入口と受付は別のところにあります。

自動車で来た場合は、受付の時に駐車券を渡して機械に通してもらうと、駐車代は200円になります。

へらぶな釣りは道具一式を自分で用意しないといけませんが、金魚釣りは竿とエサがついてきます。

金魚釣りの代金は、大人830円、子供420円です。

竿は貸し出しの竿を使う規定になっています。
言い換えると、竿だけは貸し出し竿を使い仕掛けは自前のものに付け替えるのはよいのでしょうか?
浮子などへら浮子などに替えて釣りをしている人がいらっしゃいました。貸し出しのものは棒ウキです。
エサは練り餌さで、少し柔か目でした。量は結構大量でした。

【釣結果】
池は緑色のまだら模様で少し気味が悪いです。


道満はジャミがわきやすいので、棚は少し深目にしました。エサは4mm位に丸め、ハリ先を出して付けます。2、3投で触りがでます。そのうち、ウキがズンと潜り一匹目が釣れます。

釣れ出すとパタパタと入れ食いになり、しばらくすると静かになるので寄せて、また、パタパタと釣ることを繰り返していました。


子供は上手く釣れていなかったので、子供の手伝いをすると、子供には白色の金魚や茶金が釣れます。


こうして、2時間位釣りを楽しみました。
釣果は、親子合わせて金魚37匹、タナゴ1匹、クチボソ1匹。

回りで、へらぶなを釣り上げていた人がいました。仕切られていても、隣はへらぶなの池ですから、へらぶなも紛れこんでいたのでしょう。
カッパは、道満のへら釣りで金魚を釣ったことがありますけど・・・

明日はへらぶな釣りに行きたいな。

こちらもどうぞ
【カッパの関連ブログ】
道満へらぶな釣場まとめ

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ
↑テキストをクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。