カッパの淡々スイスイ

ヘラブナ釣りなんかの淡水ウキ釣

神扇池に行ってきた。半日です。

2018-02-17 21:00:00 | へら
2018年2月17日(土)

午後から用事があるのでどこに行こうかと考えていました。
埼玉のヘラ師さんから一緒に道満へ釣りに行かないかとお話もありましたが、用事があり2時半過ぎ迄に帰宅することにしていますので、申し訳なかったのですがお断り。
道満は日に60枚は釣れているようです。バクバクです。用事がなければ行っていたと思いますが間違いなく宙のウドンセットをしていたかと。

今日は底釣りらしい釣り(?)がしたくなっていたので、カッパの中での3池(武蔵の池、隼人大池、神扇池)に行くことにします。午前だけの釣りとなり、天気予報では昼過ぎから風が強くなるので丁度いいかな?

じゃあどこでもいいかなんて思いながら、時間は若干掛かるが歩きが少なく交通費を含めてトータルコストが安い神扇池に行くことにします。

いつものように開場時間に到着しました。事務所の受付で状況を聞くとやはり段底が主流で、昼間になると深めの棚でチョウチンウドンセットもポツポツ釣れているようです。




【釣結果】
カッパの釣り方は「段底」・・・こればっかりですよ。
さくら桟橋77番、前々回に入った釣座です。今日は14尺の聖が振りたくてしかも棚を一度取っているここに入ることにしました。

本日のセッティング
竿:ダイワ 聖 14尺
浮子:クルージャンウインターバージョン底釣り用PCムク 5番
道糸:ダン へら名人 ブラウン 0.6号
上 ハリス クルージャン極弦 0.5号 8cm
  鈎 がまかつ 角マルチ5号
下 ハリス 将鱗 TYPEⅡハリス 0.3号 55cm
  鈎 角マルチ3号

バラケ
粒戦細粒 50cc
とろスイミー 50cc
サナギパワー 50cc(山盛り)
段底 100cc
水150cc弱
馴染んだ後で
セット専用 100cc

小分けにしたバラケをSレッド、または、パウダーベイトスーパーセット(5~15cc)と手水でタッチを調整したものを使用。

クワセ
タピ匠 10mg
力玉大粒 サナギ漬け
+α(これは後程)




さて、本日は板おもりを新調しました(?)
使っていた板おもりが少しボロボロになっていたので、昨夜電子秤でほぼ同じ重さに切って来てこれをここで微調整。板おもりを削るようにして(赤ちゃんの爪を切るような)1メモリずつを調整していきます。
12目中8目出しに調整して良い感じです。

棚は前回から1cm位深くなっていてあまり変わっていませんでした。
ズラしを2cm入れて、7時5分にエサ打ち開始。

バラケは最初の2投位は大きめで、後は小さめとします。

池全体は静かです。
エサを5投打っても生態反応が感じられません・・・ヤバい。
前の東桟橋の釣り人を見ても竿を絞っているようでもないし・・・ヤバい。

バラケは馴染ませてチリチリ抜くようにして、比較的早めに抜かしたり、下手クソなので勝手に抜けたり(汗)、またまた圧をかけ過ぎてトップギリギリ沈んで抜いたり
それでも・・・反応ない。

開始25分過ぎにようやく何だかモヤモヤしてきました。でも、落ちない。
エサを打ち返して、浮子が返っている途中(6目が見えたところ)で、ガッと1目半しっかり入って1枚目。




開始30分経過。直ぐにツイートしました。

この後が暫くは触りもなくヤバいと思っています。このままこれで終わる不安が頭を過って行きます。
そう思っていたら、少しずつ触る感じが浮子に表れてきました。けど落ちない訳で浮子の動きも弱い。

そのうち浮子に触りともアタリとも分かり難い動きが出てきました。このうちどこかでアタっているかもしれませんが、アタリが分からないのです。この1週間で底釣りの勘が鈍った(???)ような感覚です。もどかしくて仕方ないのです。

聴きアワセで浮子が動いたのでアワセるとカラか、掛かっても口周りにアッパーとなったために棚を1cmズラしてみました。すると、浮子が返る途中で、今度はアタリを取って釣れたましたけど、その後2回くらい引っ掻きました(汗同じ目盛りでアワセると唇の外側に引っ掛かって上がったので、更に1cm棚を深くしてみたのです。
棚を調整は4cmズラシで一旦落ち着きました。

こうして1時間ちょっと経過して3枚。

魚が上手く、クワセを喰ってくれません。
クワセを力玉に変更してみてしばらくすると、チクッと入って釣れました。
力玉だけではなく、感嘆Ⅱ(サナギ粉入り)+醤油入りも作ってみました。醤油の色とアミノ酸、そして臭いで食わせてみようかと。しょっぱいのはどうか???
へら用のアミノ酸の調整エサも持っていますが、今日は醤油を使ってみます。ただ、出来上がってみたら水が少なく硬過ぎて使い勝手がイマイチ。

それで、どれもそこそこ釣れるのです。少しずつ魚の活性が上がって来出したようです。
アタリも分かり出しました。ようやく微分のアタリ(ムッよりも小さい、えっ動いたというアタリです)も取れて快感爆発!
これが欲しくて、ここに最近通っているのです。

どれも当たるのですが、どれだから当たっているとは決まってませんので、結局タピ匠に戻りました。
一番、慣れ親しんでいたからですね。

9時45分頃にようやくツ抜け。

さあ、次!とエサ打ちをしていると、浮子がモゾモゾ動いています。なんだか変な動きです。
すると、押さえる感じから、チクッと気持ちよく入って、上がってきたら・・・




上下喰っていやがった!!!
上ハリに麩のカスが刺さっていたのでしょう。物凄いタイミグで釣れたということです。

魚も口を使って釣れる感覚になってきましたが、ここから徐々に風が吹いて来ます。これは段底にはちょっと厳しくなりそうです。
右、前、左、後ろと風は周って吹き、風が変わるところで水面が鏡面になるこの時がチャンスです。微分のアタリやチクッというアタリを待つのです。
風が吹ている時は波の中から鋭い浮子の動きを探すのです。この時、アタリを見つけて取った時の喜びもヒトシオです。
でも波の中からアタリを探すのは、酔ってしまいそうになるけど・・・

こうして、ポツポツと釣って行き、11時半に19枚目が釣れました。

ナビウォークの検査結果では、12時27分ここを出る必要があります。
逆算すると、12時5分頃には納竿しておくことになります。

後3枚は釣りたい。
何故?77番に入ったので、22枚とゾロ目にしたかっただけ。

水面が波立ちます。
バラケのコントロールが上手く出来なくなっていますので、兎に角馴染ませます。沈没しない程度にね。

浮子がモッサモッサと返ってきて、エサ落ちが出たところで、波に揺られるトップを見ていると、チクッと入ったのを捕らえて1枚追加。
そして、11時55分に、風が若干弱くなった後、波も少し弱くなったところで、カツッと入って1枚追加。

さあ、後1枚。
エサを打ちます。馴染みます。
その後・・・

打ち返します。馴染みます。
その後・・・

12時5分もう一度打ち返します。馴染みます。(浮子が返る間に帰り支度)
・・・

泣きのもう一投。馴染みます。(浮子が返る間に帰り支度)
・・・

納竿・・・

結果:21枚

いやぁ~。底釣りらしい底釣りを堪能できて満足です。型は小さいのが多いのですが、釣れるから楽しいです。

今年、むげんさんに段底をしっかり教えて貰って、その通りに何とかやってみると段々釣れるようになってきています。これが面白いのでこればっかりやっています。段底は攻めの釣りで棚調整・バラケの調整・抜けてからの誘い・アタリ(微分のアタリ、ムッ、チッ、チクッ、カチッ、ドンなど)を拾うのが最高に楽しいですよ。

さて、明日は、冨里乃堰で日研巽支部に今月もゲスト参加させて貰います。
好きな段底にするか?やはり宙釣りで勝負をかけるか?それとも両ウドンにするか?全て対応できる準備はしています。

でもゲストだから順位は関係ないし、冨里乃堰の釣りを楽しむことにします。

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (「や」)
2018-02-17 23:45:18
こんばんは。
お疲れ様でした。
神扇完全に攻略しましたね!!
明日は富里ですか楽しんできてください。
富里は自分がシマノジャパンカップの決勝大会で審判で行ったのが最初でした。(熊ちゃんが優勝の時)
Re:「や」さんへ (カッパ)
2018-02-18 03:15:54
「や」さん

神扇池とは相性が良いようで釣れています。小振りで口を使う魚が多いので釣りやすいこともありますけど。
シマノジャパンカップで審判をされたなは富里だったんですね。熊ちゃんの優勝の時とは、色々と凄いです。
検診の結果、順調な回復とお医者さんから言われたのでしょうか、言われているなら安心です。
段底と底釣りは違います (底釣りはいいよな)
2018-02-18 23:22:13
カッパさんの最後のコメントで底釣を堪能できました。とありますが、底釣と段底は別のものです。その辺、混同されないようにお願いします。小川園でカッパさんが底釣を堪能しました・・・といっていたコメントのつり方をしてもOKであるならば、それは小川園では底釣なのでしょう!違うと思いますが小川園の方がOKであるならばいいですよね。
Re:段底と底釣りは違います (カッパ)
2018-02-19 05:00:54
底釣りはいいよなさん

コメントありがとうございます。

カッパがここで使った意味はカテゴリー分けで「宙釣り」に対する「底釣り」でして、

カッパの中では更に「底釣り」のカテゴリーの中にも、
バランスの底釣りとかいって両ハリが底に着いている釣り方(底釣りと言うと大抵がこっちになる)と
段底(段差の底釣り)で下ハリしか着かない(片方しか着けない)釣り方

それで、カッパがブログで使っている「底釣り」は
宙釣りに対するカテゴリーの意味で使ったり、
段底に対する(バランスの)底釣りの意味で使ったり。
一つの言葉を二つの意味合いでごちゃごちゃに使っているので、分かりにくかったのですね。
Unknown (むげん)
2018-02-19 18:27:28
釣り過ぎです!(笑

バランスの底釣りも段底も底釣りです。
食わせを底に着けて釣り方ですから…
ただし底釣り専門の小川園とかの場合規定は両バリが底に着いている事なので違反になります。
底釣り大会等の規定の中には段底を認めている場合もありますが、上バリで釣れたヘラは対象外になります。
両ウドンの底釣りの場合はほぼ無いと思いますが、両グルやセットの釣りの場合上バリで水深を測りエサ落ち目盛にトンボを合わせた場合(上バリトントン)上バリが底から切れてしまう場合があります。
下バリの重さが無くなってエサ落ち目盛より出るだけじゃないです。
ハリスの突っ張りというのも存在します。
段差5センチで水槽実験すれば上バリがいかに着かないか判ります。
ズラシを入れても突っ張りますから…
ただし水深・水流等の影響で着く場合もありますが…

クワセが底に着いている釣りは底釣りと呼んで良いと思っています。
あくまでも規定を守るが前提ですが…

某有名な解説の中にはウキは短スと長スの中間に立とうとするためナジミが出るといいますが物理的にありえない…
段底は底釣ではありません (底釣愛好家)
2018-02-19 18:54:53
底釣りは釣を楽しむ釣
段底は底釣を進化させた釣果を求める釣
段底を否定するつもりはありませんが
私はヘラ釣の王道を進みますといわれた方がいますが、底釣しかしないようです。
カッパさんのように息苦しくなるくらい
釣果を期待され、かつ例会など参加される方には不向きな釣だと思いますね底釣は・・・
午後は強風でしたね (まる)
2018-02-19 21:15:53
神扇池か不動池か迷いましたが天気予報を見て不動池に行きました。カッパさんとはなかなか会えないですね(笑)
いっぱい釣られてるので羨ましい限りです。

段底は底釣りか? 用語の定義ですからね、目くじら立てることでもないと思いますが。論文ならともかく、ブログですし
池の規定にあってれば…ですよね! (住宅ローン固定金利)
2018-02-19 23:22:30
最近は両グル縛りの短時間野釣り縛りで活動してますが。個人的にカッツケから底までやる人としては段底は段底、バランスはバランスだと思ってます。規定の範囲内で楽しめればそれでいいのかなって思います。極端な話へらぶなを100枚釣ろうが10枚釣ろうが本人が満足して翌日から仕事出来るのならいいのでは…とおじさんは思います(爆笑)最近野に羽ばたいてるので1枚にかける想いが…。あっ、だから私と魚どっちがいいの?って聞かれるんですね!ちなみに魚!って言ったら素直で宜しい。と言われました!本人曰く浮気されるより良いかなって思ってるらしいです。やっぱり変人の彼女は変人じゃないと務まらないんですね(爆笑)
釣りまくってますね! (どり太郎)
2018-02-20 19:22:58
またも、ニアミス。
最近、土曜日の釣行が…。(苦笑)

元々、渓流のルアーマンだったのですが
ミイラ取りがミイラになってしまい、ヘラに。

年間を通して唯一、釣る事が出来る魚種なので
裾野も広いと思います。
色んな考えの方居るのでしょうね。

住宅ローン固定金利さんの意見には同感。
荒らすような、コメントご容赦下さい。
楽しくがモットーです。


Re:むげんさんへ (カッパ)
2018-02-22 18:14:17
むげんさん
返事が遅くなって申し訳ありません。
神扇池は型は小さいのですが,口をよく使ってくれて段底だと釣れていました。

底釣りも上ハリを底に着けているつもりでも意図せずに方ズラシのような状態(上ハリが切れている)になることを分かりやすく説明してくださりありがとうございます<(_ _)>
底釣りのハリスの突っ張りは,風呂の中で見たあの事だと思いだしました・・・しっかり観察していなかったと反省。
今度,水槽でまた確認してみたいと思います。

コメントを投稿