2017年3月18日(土)
ボコ、ボコ、ドドドド、ボコ。
今日の釣りのために早めに寝たけど、隣で寝ていた寝相の悪い子供に蹴られて朝0時半過ぎに目が覚めちまったんですよ。
それから、眠れずウダウダ過ごしていました。折角の3連休がこんなスタートになるとは・・・まあ、こんなことも、あら~ね。って、寛容に寛容に・・・
先々週鮒キチさんと一緒に行く約束をしていて、カッパが体調不良で行けなかったみのわだ湖。
本日はみのわだ湖に風刃太郎さんと一緒に行くことにしていまして、途中北坂戸駅から車に乗せて貰えます。
朝、重い荷物を担ぎながら東部東上線の北池袋に向かいますけど、ここって初めて行く場所です。行き方は知っていても途中で裏道を使うと近道になるようですから、よく分からんが裏道を使ってみますと、案の定道を間違えて逆に大回り・・回はまちがえないぞ!
そんで、電車が来てまぁビックリ!
だって満員だもんね。始発の各駅停車ですよって皆さん夜通し池袋にいらっしゃったんですね。
運良く座れましたから、今日はツイていますよ。さて、釣りもってみますとていますことやらって期待しながら、北坂戸に向かいます。
北坂戸で風刃太郎さんとお会いして車でみのわだ湖に向かいます。

みのわだ湖に着いてから、風刃太郎さんのお友達の「み」さんと合流して、湾処に入ることにします。
【釣結果】
今日は浅棚ウドンセット釣りを楽しみます。竿はX10尺、F13尺、F16尺を持ってきています。
カッパ、風刃太郎さん、「み」さんの並びで座ります。
さて、本日は、カッパの希望で13尺としました。最近メガネが合っていなくて遠くが見え難くなっているためです。早く釣り用メガネを新調せねば。
風刃太郎さんはカッパと被らないように15尺。
「み」さんは16尺を出して底釣りするようですが・・・
本日のスタート時タックル
竿 F13尺
浮子:クルージャン ASA 6番
道糸:クルージャン 極弦へら 07
ハリス:
上 05(7cm)シーガーエース
下 035(30cm)東レ スーパープロPLUS
ハリ:
上 アスカ 5号
下 喰わせヒネリ3号
バラケ
「粒戦」 50cc
「とろスイミー」 50cc
「セットガン」 100cc
<水> 180cc
「セット専用バラケ」 100cc
「マッハ」 100cc
「GTS」 100cc
(へら鮒天国の萩野さんの特集・記事)
手水、セットアップで調整
クワセ
サナギ感嘆
先ずは浮子の餌落ち調整。クワセを付けてトップ4目盛出し。いつものように、おもりを切りすぎてやり直すこと2回!で済みました。
ゆっくりスタートします。
隣では風刃太郎さんは既に餌打ちをしていて、「み」さんは掛け上がりがキツくては16尺では底が取れないようで、14尺に変更しましたが、今度はハリスを約80cm伸ばせば底が取れる・・・段底にするとのことです。
さて、カッパはエサを打ち、浮子が馴染んで戻って暫く待ってから打ち返す。これを繰り返す。繰り返す。浮子がピクピク動いて、触りが出てみますが、これはジャミ。合わせてみるとカラか、ジャミが引っかかります。
暫く、打って浮子が馴染んで戻って打ち返してを繰り返しますが、馴染んでからの戻りが早いため、バラケにセットアップを少しだけ入れてからバラケはパチンコ玉より2周り大きいくらいの大きさにしますと、馴染んでからゆっくり戻って行きます。
しかし触りがなく、これを続けることしばし。じっくり待っても、浮子に触りは出ないとなると、今度は定石のハリスを伸ばしてみることにして、40cmから45cmにします。
暫くすると風も出始めてエサ打ちはやり難くなるし触りがなく・・・カッパも泣く?
途中でトイレ休憩します。ここのトイレは、水洗かつ洋式便器もあっていいですね。ふと釣堀などでは、トイレが綺麗だと人が集まりやすい(特に女性が)と思いもう少しヘラブナ釣りの人口も増えるのでは・・・なんて思っています。

その後のことは・・・ブログが消えてしまいました・・・(大泣)

今日決まったのは、
13尺、ハリス下45cm、棚1本半、バラケを小さめにして、じっくり馴染ませて、ゆっくり戻し、風の中でも、ムッという当りでした。
途中でX10尺に変更して芳しくなかった。
逆に、風刃太郎さんは、13尺変えて、長ハリス80cm位で、最後はしり上がりに連チャン 20枚。
「み」さんは、ハリス80cmでこれまたアピールが効いたようで、グルテンでかなり釣っていました。10枚位でしてよね。
カッパは。
結果:14枚
最後で、風と居場所を間違えて・・・涙
ブログが消えて涙
明日頑張ります。
こちらもどうぞ
【カッパの関連ブログ】
みのわだ湖まとめ 埼玉県入間郡毛呂山町
ボコ、ボコ、ドドドド、ボコ。
今日の釣りのために早めに寝たけど、隣で寝ていた寝相の悪い子供に蹴られて朝0時半過ぎに目が覚めちまったんですよ。
それから、眠れずウダウダ過ごしていました。折角の3連休がこんなスタートになるとは・・・まあ、こんなことも、あら~ね。って、寛容に寛容に・・・
先々週鮒キチさんと一緒に行く約束をしていて、カッパが体調不良で行けなかったみのわだ湖。
本日はみのわだ湖に風刃太郎さんと一緒に行くことにしていまして、途中北坂戸駅から車に乗せて貰えます。
朝、重い荷物を担ぎながら東部東上線の北池袋に向かいますけど、ここって初めて行く場所です。行き方は知っていても途中で裏道を使うと近道になるようですから、よく分からんが裏道を使ってみますと、案の定道を間違えて逆に大回り・・回はまちがえないぞ!
そんで、電車が来てまぁビックリ!
だって満員だもんね。始発の各駅停車ですよって皆さん夜通し池袋にいらっしゃったんですね。
運良く座れましたから、今日はツイていますよ。さて、釣りもってみますとていますことやらって期待しながら、北坂戸に向かいます。
北坂戸で風刃太郎さんとお会いして車でみのわだ湖に向かいます。

みのわだ湖に着いてから、風刃太郎さんのお友達の「み」さんと合流して、湾処に入ることにします。
【釣結果】
今日は浅棚ウドンセット釣りを楽しみます。竿はX10尺、F13尺、F16尺を持ってきています。
カッパ、風刃太郎さん、「み」さんの並びで座ります。
さて、本日は、カッパの希望で13尺としました。最近メガネが合っていなくて遠くが見え難くなっているためです。早く釣り用メガネを新調せねば。
風刃太郎さんはカッパと被らないように15尺。
「み」さんは16尺を出して底釣りするようですが・・・
本日のスタート時タックル
竿 F13尺
浮子:クルージャン ASA 6番
道糸:クルージャン 極弦へら 07
ハリス:
上 05(7cm)シーガーエース
下 035(30cm)東レ スーパープロPLUS
ハリ:
上 アスカ 5号
下 喰わせヒネリ3号
バラケ
「粒戦」 50cc
「とろスイミー」 50cc
「セットガン」 100cc
<水> 180cc
「セット専用バラケ」 100cc
「マッハ」 100cc
「GTS」 100cc
(へら鮒天国の萩野さんの特集・記事)
手水、セットアップで調整
クワセ
サナギ感嘆
先ずは浮子の餌落ち調整。クワセを付けてトップ4目盛出し。いつものように、おもりを切りすぎてやり直すこと2回!で済みました。
ゆっくりスタートします。
隣では風刃太郎さんは既に餌打ちをしていて、「み」さんは掛け上がりがキツくては16尺では底が取れないようで、14尺に変更しましたが、今度はハリスを約80cm伸ばせば底が取れる・・・段底にするとのことです。
さて、カッパはエサを打ち、浮子が馴染んで戻って暫く待ってから打ち返す。これを繰り返す。繰り返す。浮子がピクピク動いて、触りが出てみますが、これはジャミ。合わせてみるとカラか、ジャミが引っかかります。
暫く、打って浮子が馴染んで戻って打ち返してを繰り返しますが、馴染んでからの戻りが早いため、バラケにセットアップを少しだけ入れてからバラケはパチンコ玉より2周り大きいくらいの大きさにしますと、馴染んでからゆっくり戻って行きます。
しかし触りがなく、これを続けることしばし。じっくり待っても、浮子に触りは出ないとなると、今度は定石のハリスを伸ばしてみることにして、40cmから45cmにします。
暫くすると風も出始めてエサ打ちはやり難くなるし触りがなく・・・カッパも泣く?
途中でトイレ休憩します。ここのトイレは、水洗かつ洋式便器もあっていいですね。ふと釣堀などでは、トイレが綺麗だと人が集まりやすい(特に女性が)と思いもう少しヘラブナ釣りの人口も増えるのでは・・・なんて思っています。

その後のことは・・・ブログが消えてしまいました・・・(大泣)

今日決まったのは、
13尺、ハリス下45cm、棚1本半、バラケを小さめにして、じっくり馴染ませて、ゆっくり戻し、風の中でも、ムッという当りでした。
途中でX10尺に変更して芳しくなかった。
逆に、風刃太郎さんは、13尺変えて、長ハリス80cm位で、最後はしり上がりに連チャン 20枚。
「み」さんは、ハリス80cmでこれまたアピールが効いたようで、グルテンでかなり釣っていました。10枚位でしてよね。
カッパは。
結果:14枚
最後で、風と居場所を間違えて・・・涙
ブログが消えて涙
明日頑張ります。
こちらもどうぞ
【カッパの関連ブログ】
みのわだ湖まとめ 埼玉県入間郡毛呂山町
ブログ復旧してますやん。良かったです。
今日もどこかへ楽しい釣りに向かってますか?報告楽しみにしてます。
私は明日にうどん専用池に初釣行してきます。
関東でウドン名人の方々に習って両ウドンの底釣りにハマっていますので、本番関西の両ウドンの箱に行ってみたいと思っています。
両ウドンの底釣りはハマりますよ。
昨日もお世話になりました。
浅棚でも竿の長さで釣果が変わるという貴重な経験が出来ました!
今度はカッパも両ダンゴの釣りを一緒にしたいですよ。
またよろしくお願いしますよ!
沖狙いで釣りをやりに行きましょう!
浅ダナ両ダンゴの釣りが苦手ですので、今度釣り方を教えてくださいね。
みのわだ湖にまた行きたいなぁって思っていますよ。
ダンゴの季節になったら、今度はダンゴの釣り方を教えて下さいな