カッパの淡々スイスイ

ヘラブナ釣りなんかの淡水ウキ釣

道糸の特性 東レ 将燐 スーパープロプラス

2016-06-14 21:00:00 | 
先ずは糸それぞれの特徴を計ります。

東レ 将燐 スーパープロプラス



【確認項目】
1.太さ
マイクロメーターで太さを計測します。


2.糸の伸び
計測方法
1mの糸を結び目がずれないようにしっかり結び、輪を作ります。片方を壁に掛けたフックに引っ掛けます。
このときの長さを基準にします。

反対側に1kgの錘(ペットボトルの入った袋)を引っ掛けます。



30秒以上経ち錘を着けたまま、最初の長さ(基準)から増加分を測ります。
これを「伸び」としています。(釣れたとき、どの位伸びるのか)
錘を外し30秒以上後に最初の長さ(基準)からの増加分を測ります。
これを「戻り」としています。(釣れた後、どの位戻るのか)
伸ばした同じ糸で3回続けて「伸び」と「戻り」を測ります。(繰り返した時、糸の長さの変化はどうなるのか)
一連の計測を3回した結果を示します。(平均値)


3.糸の縮れ、縒れから伸び
糸を縮れさせ、縒れさせた後で、糸を伸ばしてどのようになるか観察してみます。


4.結び目の強さ
八の字結びの輪を捻る回数を二回にした八の字結び(二重ハチノジ結び)を5回計測した荷重の最大値、最小値、平均値を記載します。


結果
1.太さ(一般な基準:0.147mm)
  0.140mm


2.糸の伸び
 1回目 伸び 45.7mm, 戻り 0.3mm
 2回目 伸び 46.8mm, 戻り 0.5mm
 3回目 伸び 47.3mm, 戻り 1.0mm


3.糸の縮れ、縒れから伸び
縮れ

伸ばした後


縒れ

伸ばした後



4.結び目の強さ
 平均値 2.76kg
 最大値 2.89kg
 最小値 2.61kg


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えっ! (むげん)
2016-06-15 10:16:14
マジですか!
フロロとの結果が思っていたのと逆転しています。
底釣りの場合伸び縮みが命取りですから…
フロロGLは仕掛けを作る時に引っ張ってみたところ伸びる感じのフロロだな~とは思っていましたが…
サクセスのチョウチン・底釣り道糸は伸び縮みが少ない感じでしたが見えないのが難点でした。
引き続き結果を楽しみにしています(^^)
返信する
Re:意外ですよね (カッパ)
2016-06-15 17:58:55
〔むげんさん〕
結果は意外とカッパも驚いています。
カッパは計測中は当然、数値を比較していないのですが、あとからデータ整理をすると、ビックリします。
やはり、やってみないと分からないことが、ありますね。
返信する
実験 (むげん)
2016-06-16 10:31:05
今回の実験は新品をスプールから取り出しての実験結果と思いますが、同じ方法で水に浸けた後の実験をやってみるとどうなるのかな?

自分の釣りは基本的に底釣り主体なので底釣り用道糸を探しています。
どのような道糸を探しているかというと
①新品の糸で仕掛けを作る。
②一度使って伸びはするが縮んだ長さが一定の長さに落ち着く。
③釣っている最中は伸びても直ぐに上記の長さに戻る。
あくまで理想ですが…

宙の場合伸び縮みは誤差の範囲で収まるので耐久性重視です。
また伸び縮みすることでヘラとのやり取りのショックアブソーバーと考えています。
返信する
水に浸すのは (カッパ)
2016-06-16 23:00:09
〔むげんさん〕
相変わらずスルドいですよ。
カッパの次にやりたいことを当てていらっしゃる。

ラージの糸は、水に漬ければ糸が丈夫になるとのことです。ならば、水に漬ければ道糸は強くなるのかどうかは気になっています。

しかし、リビングで実験をやっているので、濡れないように準備をしないといけないんです。家族の理解があってからの実験ですから、濡れてもいいように準備をしますので、先ずは全ての糸の計測が終わってから、後でまとめて再度計測をしてみます。
返信する

コメントを投稿