2015年11月29日(日)晴れ
今日も晴れです。
武蔵の池で、段底がしたくて、昨夜は、今日の釣りの準備をして、ハリスを巻き、ウドンを作り、餌を整理してなんだかんだで、2時に就寝しました。早く作業をしておけば、早く眠れたのに、夕食を食べてブログを書いた後に、しばらくゴロゴロとしてドラマなどを見ていて遅くに眠ってしまいました。
習性とは怖いもの、4時に一旦目が覚め、まだ時間があるから、二度寝し、5時半起きです。
朝6時半から始まると思っていたら、ネットで調べると、6時15分からです。なんともまた。
ならば、まだ使っていなかった入場券10枚でタダで入れば、まあ、ゆっくり行っても、損しないさ!?
入場券の日にちを確認すると・・・4枚は無効です。やってしまいました。(涙1)
これで急いで行かなくてはと、睡眠不足のカッパは判断力が落ちていたようで、急いで出発。
首都高を使って少しでも速く行きました。
判断力が落ちて焦ってはいけないです。武蔵の池の入り口の縁石に後輪を乗り上げてしまいました。まあ、パット見で、大丈夫だろうと急いで入場。
(涙2)
このとき、割引券を家に忘れていたのか、見つかりません(涙3)
2500円払って入場しました。
釣り座に、着いたはいいが、へら座布団を忘れて来ています。やけに、荷物がすっきりしていると思ったら・・・(涙4)
仕方ないのでシートを敷こうとしたら、シートは車の中です。(涙5)
仕方がないから、タオルをおしりに敷こうと、タオルを探していたら、手洗いの後で使おうとして買ったばかりのちょっとお値段の張ったいいタオルしかありません。
おしりに敷いたら、あっという間によごれてしまいました。(涙6)
この時点で、かなり凹んで涙目でいましたが、まだまだ続きます。
段底用の丈二、丈三がロッドケースに見当たりません。(涙7)
丈三は家に措いてきたのは覚えていますが、丈二は入れたはず。どうやら忘れたようです。
ならば、丈五ならばと仕掛けを見たら、昨日の荷物整理で間違えてしまったみたいです。仕掛けがありません。(涙8)
短竿九尺のチョーチンウドンセットにします。

バラケを間違えて余計なものを入れてしまいました。まあ、馴染んでくれればと思っていたら、これが馴染みにくい。上のへらが沸いて餌を打ったら直ぐにパクつき釣りになりません。(涙9)
エアを抜くと浮子が沈没して、シャクると当たりが逆に遠退くようです。
しばらく、持たせていると釣れますが、隣の浅棚の人はいいペースて竿を絞っています。釣り方の選択を間違えたか?(涙10)
浅棚にしようと、喰わせのサブバックを探すが見つかりません。これも家に忘れたようです。(涙11)
仕方がないので(?)チョーチンウドンセットのままですが、今度は間違えずに、SET UPの裏面の要領でで作って見ると、いい感じでバラけて、シャクらずに待たせていると釣れます。(喜1)
11時に自分の車がパンクしていると放送が・・・(涙12)
恥ずかしいので、見に行けず(涙13)
奥さんに電話すると、自損の無料保険には入っていないとのこと(涙14)
しかし、ここで、奥さんが「怪我しなくてよかったわね」と!(喜2)
奥さんからJAFに電話し、折り返しを待つ間に、平静を装い釣ると上がりベラが釣れました。(喜3)
結果:12枚

12時に納竿すると、タイミングよくJAFが車を運びに来ると(喜4)
安心したらお腹が空いてきた。ふと後部座席を見ると、昨日買ったパンがあります。(喜5)
カビが生える前に気付いて食べられて(喜6)
JAFが来たら、たまたまカッパの隣ががら空きで、JAFのトラックが置けて作業がスムーズ(喜7)
事故して直ぐに駐車場に停められたから右往左往しなくてよかったと思い(喜8)
武蔵の池の前で自損したが、後輪のタイヤのホイールの脇を傷つけパンクしたが、ボディは無傷。(喜9)
しかも、釣りが出来た。(喜10)
二度とは自分の事故では見たくはないけど、JAFのテキパキとした作業がじっくり見れた。(喜11)
カー用品店に連絡したら、タイヤとホイールの在庫があったので、今日乗って帰れる。(喜12)
JAFの方から、前輪だと車軸が曲がるか破損するけど、後輪なのでよかったと言われた。(喜13)
JAFの方と談笑して色々とお話を聞くことが出来た。(喜14)
カー用品店では、スタッドレスタイヤへの履き替えで混雑していて、タイヤ交換が開始するのが、夜8時から(涙16)
でも、その間に、カー用品店で欲しかったものが買え(喜15)キャスティングに歩いて行ったり(喜16)このブログを書くことが出来た。(喜17)
歩いて、運動不足を解消できて、あぐらのかきすぎで膝が痛いのが、解消できた。(喜18)
タイヤと、ホイール、JAFの合計金額でダイワのFX21尺が買えた(涙17)
新しいホイールはかっこいい。(喜19)
最後に、スマホの電池が切れそうで、これ以上書けなくなった。(大粒涙1)
でも、今日はいつもより早くブログ更新できました(喜20)
結局、受け取り方だけなんですよね。
こちらもどうぞ
【カッパの関連ブログ】
武蔵の池まとめ 埼玉県さいたま市
にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ
↑テキストをクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
なんだか、今日も裏?のような話でした。
姉妹ブログです。
裏?カッパの淡々スイスイ【外部リンク】
今日も晴れです。
武蔵の池で、段底がしたくて、昨夜は、今日の釣りの準備をして、ハリスを巻き、ウドンを作り、餌を整理してなんだかんだで、2時に就寝しました。早く作業をしておけば、早く眠れたのに、夕食を食べてブログを書いた後に、しばらくゴロゴロとしてドラマなどを見ていて遅くに眠ってしまいました。
習性とは怖いもの、4時に一旦目が覚め、まだ時間があるから、二度寝し、5時半起きです。
朝6時半から始まると思っていたら、ネットで調べると、6時15分からです。なんともまた。
ならば、まだ使っていなかった入場券10枚でタダで入れば、まあ、ゆっくり行っても、損しないさ!?
入場券の日にちを確認すると・・・4枚は無効です。やってしまいました。(涙1)
これで急いで行かなくてはと、睡眠不足のカッパは判断力が落ちていたようで、急いで出発。
首都高を使って少しでも速く行きました。
判断力が落ちて焦ってはいけないです。武蔵の池の入り口の縁石に後輪を乗り上げてしまいました。まあ、パット見で、大丈夫だろうと急いで入場。
(涙2)
このとき、割引券を家に忘れていたのか、見つかりません(涙3)
2500円払って入場しました。
釣り座に、着いたはいいが、へら座布団を忘れて来ています。やけに、荷物がすっきりしていると思ったら・・・(涙4)
仕方ないのでシートを敷こうとしたら、シートは車の中です。(涙5)
仕方がないから、タオルをおしりに敷こうと、タオルを探していたら、手洗いの後で使おうとして買ったばかりのちょっとお値段の張ったいいタオルしかありません。
おしりに敷いたら、あっという間によごれてしまいました。(涙6)
この時点で、かなり凹んで涙目でいましたが、まだまだ続きます。
段底用の丈二、丈三がロッドケースに見当たりません。(涙7)
丈三は家に措いてきたのは覚えていますが、丈二は入れたはず。どうやら忘れたようです。
ならば、丈五ならばと仕掛けを見たら、昨日の荷物整理で間違えてしまったみたいです。仕掛けがありません。(涙8)
短竿九尺のチョーチンウドンセットにします。

バラケを間違えて余計なものを入れてしまいました。まあ、馴染んでくれればと思っていたら、これが馴染みにくい。上のへらが沸いて餌を打ったら直ぐにパクつき釣りになりません。(涙9)
エアを抜くと浮子が沈没して、シャクると当たりが逆に遠退くようです。
しばらく、持たせていると釣れますが、隣の浅棚の人はいいペースて竿を絞っています。釣り方の選択を間違えたか?(涙10)
浅棚にしようと、喰わせのサブバックを探すが見つかりません。これも家に忘れたようです。(涙11)
仕方がないので(?)チョーチンウドンセットのままですが、今度は間違えずに、SET UPの裏面の要領でで作って見ると、いい感じでバラけて、シャクらずに待たせていると釣れます。(喜1)
11時に自分の車がパンクしていると放送が・・・(涙12)
恥ずかしいので、見に行けず(涙13)
奥さんに電話すると、自損の無料保険には入っていないとのこと(涙14)
しかし、ここで、奥さんが「怪我しなくてよかったわね」と!(喜2)
奥さんからJAFに電話し、折り返しを待つ間に、平静を装い釣ると上がりベラが釣れました。(喜3)
結果:12枚

12時に納竿すると、タイミングよくJAFが車を運びに来ると(喜4)
安心したらお腹が空いてきた。ふと後部座席を見ると、昨日買ったパンがあります。(喜5)
カビが生える前に気付いて食べられて(喜6)
JAFが来たら、たまたまカッパの隣ががら空きで、JAFのトラックが置けて作業がスムーズ(喜7)
事故して直ぐに駐車場に停められたから右往左往しなくてよかったと思い(喜8)
武蔵の池の前で自損したが、後輪のタイヤのホイールの脇を傷つけパンクしたが、ボディは無傷。(喜9)
しかも、釣りが出来た。(喜10)
二度とは自分の事故では見たくはないけど、JAFのテキパキとした作業がじっくり見れた。(喜11)
カー用品店に連絡したら、タイヤとホイールの在庫があったので、今日乗って帰れる。(喜12)
JAFの方から、前輪だと車軸が曲がるか破損するけど、後輪なのでよかったと言われた。(喜13)
JAFの方と談笑して色々とお話を聞くことが出来た。(喜14)
カー用品店では、スタッドレスタイヤへの履き替えで混雑していて、タイヤ交換が開始するのが、夜8時から(涙16)
でも、その間に、カー用品店で欲しかったものが買え(喜15)キャスティングに歩いて行ったり(喜16)このブログを書くことが出来た。(喜17)
歩いて、運動不足を解消できて、あぐらのかきすぎで膝が痛いのが、解消できた。(喜18)
タイヤと、ホイール、JAFの合計金額でダイワのFX21尺が買えた(涙17)
新しいホイールはかっこいい。(喜19)
最後に、スマホの電池が切れそうで、これ以上書けなくなった。(大粒涙1)
でも、今日はいつもより早くブログ更新できました(喜20)
結局、受け取り方だけなんですよね。
こちらもどうぞ
【カッパの関連ブログ】
武蔵の池まとめ 埼玉県さいたま市
にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ
↑テキストをクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
なんだか、今日も裏?のような話でした。
姉妹ブログです。
裏?カッパの淡々スイスイ【外部リンク】
ビックリしました!
車、お尻、釣り…大丈夫ですかぁ~?
午後のメールから…ブログまで何があったの?と心配でした。身体は大丈夫だろうと思ってましたが(-_-;)
もしかしたら…竿が折れたりしたのか?万力を池に…ポチャン?浮きロスト?
竿バッグをタイヤで引いてしまった?「小池忠教」(笑)
などなど色々頭を過ぎりました!!
本日は、車のタイヤが悪い事を全部持って行ってくれたと思うしかないですね!
FX21位の値段掛かったんですね!
連絡くれたら助けに行きますよ~(o^^o)今日は一日中家でゴロゴロしてました…(-_-;)浮間舟渡公園にでも行きたかったなぁ~(o^^o)
13日まで釣りは封印です。
来週はゴルフコンペに参加(-_-;)嫌いなゴルフ…ゴルフ場で池を見るとへら好きの心がザワザワします…ゴルフコンペでなく、へらぶな例会なら迷わず喜んで行くのに…(涙)(涙)(涙)
13日まで悶々として過ごして行きます!!!(涙)
13日は誰にも負けませんよ~釣りをしたい気持ちでは(笑)釣果もね!
特に涙17、昨日ちょうど21尺が欲しいという話をしばっかりですもんね、悔やまれます。
そんな中でも幸せ探しをするカッパさん、ナイスです(^^)b
そしてこの場をお借りしてゴリ巻きさんへ、カッパさんの輪で釣りをしていればいつかきっとご一緒できるはず、楽しみにしています!
いや~、昨日は参りました。
メールではご心配掛けました。m(__)m
確かに今回は全てホイールが持っていってくれたのかも。
FXは自分のお小遣いを貯めていつか、買います。
今の車は簡易パンクキットはあっても、スペアタイヤは装備されていないので、自力脱出は出来ませんね。JAFの方も最近はパンクでの出動が増えたと言っていました。
13日は楽しみにしていますが、へら好きさんはそれまで、釣りができないとは・・・
カッパは申し訳ないけど、これに懲りずに、それまで、どこかに行っていますよ。
確かにこんな日もあって、普段、経験できない(正直には、もう経験したくない)ことが、できてよかったです。
ごり巻きさんとも、他の方々とも、楽しい釣りをしましょう!ね。
ちなみに、13日はゴリ巻きさんのホーム釣り場です。
今回はこれでもかってな具合で、色々とありました。
確かに何か忘れると、確かに凹みますよね。つくづく実感しました。
仕事が大変そうで、ごくろうさまです。
釣りにいかれるときは、気楽に誘ってくれたらうれしいです。
楽しい連荘釣行も、とんだ散々な日になってしまいましたですね。
爺もかっ込んでいた時期は、頭の中は釣る事ばかりで、よく忘れ物しました。昔ですが、釣友が円良田湖の出船時間に遅れ、良いポイントに入ろうと思って慌てて桟橋から湖に、竿ケースは放り投げ桟橋に、今、書いていても思い出し笑っちゃいました。
管理人下着を借りて、ちゃんと釣りを楽しみました。懐かしいこと思い出しました。
気をつけ、しっかり準備し、慌てず、楽しい釣りを楽しんで下さい。
一番やったのはエサボールとタオル忘れでした。
野釣りでよくグルテン使ってたのでエサボールにこびりつき、家の外で洗って乾かして忘れて…のパターン。
あとはワクワクしすぎて夜中に出動、明け方位に釣り場到着、車のライトつけっぱなしでバッテリー上がる、とか(笑)
昔の車はライトつけっぱなし警告音なかったからよくやったなぁ。
今では事前準備万端に常にしてあるので忘れ物はないですね。
そうなんですよ、頭の中は釣る事ばかりになってしまって、いろいろと、ポカすつことがあります。
船釣りをしてみたいのですが、池に落ちないように焦らずにします。
多分、今のカッパでは、焦って池に落ちそうですので、万が一落ちても少しはましなように、暖かい時期にしようと思います。
タオルを忘れるのが、地味に一番痛い目にあったように思います。はい。
無いことに気付いたときに、仕方なくコンビニで買っていたら、いつの間に魚釣りタオルが一杯です。奥さんと子供が後で、魚の絵をマーカーで描いてくれますが・・・
ライトのつけっぱなしも、焦りそうです。今は確かに警告音が出て助かりますよね。