田舎おやじの模型時代  REBORN!!

ヤマトのメカコレやガンプラなど80年代が好きな
田舎おやじの模型作りのブログです。
下手でも好きなものは好き!!

ガンプラ 旧キット 1/550 ビグザム制作開始! 恐怖! 機動ビグ・ザム!

2015年10月25日 22時45分44秒 | ガンプラ 旧キット
皆さん、こんばんは。田舎おやじのかわまるです。今日はこの地方では一日中強い風が吹いていました。ホント風が冷たく感じられてきました。ついこの間までは暑い暑いとブログでも書いていたのに・・・こんな時期です。皆さんも風邪などひかないようにして下さいね。

先日、娘のk乃(小学6年生)が修学旅行に行ってきました。行先は「京都・大阪」の1泊2日の旅です。現地では班別に分かれて自由行動できる時間があるようでしかもその時間が2時間程度あったりします。私たちの時はそんな自由行動が出来る時間はありませんでしたね。旅行スケジュールに合わせて駆け足で色々見て回るなんかそんな感じでした。k乃たち6年生は17名しかいないので引率の先生が4名で4班に分かれて行動したみたいです。少人数だから出来るいい例ですね。見物した所、食事、旅館でのこと色々と話をしてくれました。みんなケガや病気もなく無事に修学旅行を終えたみたいです。私達も帰ってきたk乃の顔を見てホッとしました。6年生も修学旅行が終わればあと5か月程です。ほんとアッという間に時間が経ちますね。
あと残り少ない小学校生活をいっぱい楽しんでな!k乃。

さて話は変わり趣味の模型ですが、今回は「ガンプラ 旧キット 1/550 ビグザム」を制作することにします。このビグザム。ガンプラブーム時には買えませんでした。と言うか見たことがありませんでした。よってこのキットも今回初組立になります。
ところでこのビグザム。ブログタイトル「恐怖!機動ビグ・ザム」とTVでのタイトルを入れているのですがビグとザムの間に「 ・ 」が入っていますよね。でも模型の箱には「ビグザム」なんですね。と細かい所が気に成りました。まっ、どちらでもいいのですが。今回組立のキット、ビグザムです。



二本足のすごいヤツです。



設計図です。見てみると中々設定に近い気がします。設定よりは少しへんぺい気味でしょうか?私の感じ方だけかもしれません。まっ、今回はこの辺は改修も見送りしましょう。大掛かりになりそうなので。しかし組み立てて自立するのでしょうか?頭でっかちな感じがするので・・・どっちみち私はベースに固定してしまうのであまり関係ありませんけど。



設定画です。やはりキットよりはやや全長が長いように感じます。



後ろ面です。なんかあっさりした印象を受けます。

さて今回イメージしているのはこんなシーンです。ビグザム登場のシーン。







巨大なビグザムが放つビーム砲で連邦軍のボールが無残にも溶かされて行きます。見ていてかわいそうになります。
そんな感じを今回またまたビネットにして完成させたいと思います。

それではボチボチ始めますかね。

ではまた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿