goo blog サービス終了のお知らせ 

ブルドックキャブレーター商会

日頃気づいたことを書いてみようと思います。

最近の食品は賞味期限が長い気がします。

2012-01-29 10:40:58 | 食・レシピ

20120126211425 最近の食品(特に牛乳、豆腐、卵)は賞味期限が長い気がします。

10年位前の牛乳などの乳製品の賞味期限は、1週間だったり豆腐は2、3日、卵は2週間位だったような記憶があります。

当時は、賞味期限が何日か切れになっても、まだ大丈夫と食べてました。

今は、保存する技術が進んだのか、卵は1ヶ月、豆腐でも10日位賞味期限がある様な気がします。

買い物に行くと、賞味期限を参考に買う量を調整して買っているつもりですが、安かったりするとついつい多めに買ってしまいます。「賞味期限までまだあるから大丈夫だろう。」と思っています。

最近、気が付いたのですが、それでも我が家では賞味期限切れが多発しています。(賞味期限が切れても私は数日くらいでしたら急いで食べちゃいます。だから太るのかな?)
賞味期限が長いと安心して、冷蔵庫に入れてしまい。そのうち、忘れてしまうのでしょうね。これからは、安いと思っても大量には買わず、食べられる分のみ購入する方が、家計にやさしいかもしれませんね。

ちなみに私は2年前賞味期限が1ヶ月切れた生卵を卵焼きにして食べて、食中毒を起こしました。賞味期限切れも程々にしないといけませんね。

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。