goo blog サービス終了のお知らせ 

川口市 栄町2丁目町会

主な町会行事や公民館活動予定のご案内と
ニュース・トピックス等々
前町会長雑記他

「日光御成道まつり」 その4

2012年11月14日 08時02分14秒 | イベント番外編

太鼓の演奏が終わり  ゲストの入場です

ご存知 本日のメインゲスト 八代将軍役の「松平 健」さんです

はまり役とは言え、オーラと貫禄出し捲りです さすがです

次に、岩槻藩主と家光長女の千代姫役が太鼓の前を通り過ぎます

どちらも顔が小さく、背も高い やはりタレントやモデルは違いますね

 岩槻藩のお姫様役のHKTの指原さんは警備?の都合でスタートライン

からの合流だそうで 見る事が出来ず少しがっかり

  文字通り千両役者が揃いました 定刻10時 「出立式」の始まりです

 実行委員長の岡村川口市長の挨拶から始まります

次に徳川宗家 18代当主 徳川恒孝氏の挨拶

このお方も将軍家のDNAなのでしょうか 品格と独特の雰囲気に包まれています

松平 健さんの挨拶と続き 来賓紹介 実行委員紹介があり

  旗持ち係の高校生男子の檄で参加者の心を一つに出立です

 本町大通りアーケード下でのテープカットの後、

市内外のマーチングバンドや小中学校の鼓笛隊が行進開始 

十数チームのすべてが出発するまで 行列組が広場で待機の中

暫しの時間も惜しんで、「大名行列」の奴と腰元組は最終調整にヤッキです 

他の参加者を脇に寄せ場内に特設練習場?を作ります

振付師が見守る中、音楽に合わせて振付の再確認 力の入れようは相当です 

 

  さあ、その時が段々と迫ってきました  川口の歴史が変わります


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。