15日(日) 午前9時前 接近する台風の影響で大雨の降る中
時間厳守が当たり前とは言え開会式に間に合うように集合するのも大変です
それでも、大会役員のスポーツ推進員は勿論の事
多くの選手は既に到着し準備に余念が有りません

今回4町会26ペアが揃いました
どのチームも定期練習をしていて、11月10日の南ブロック大会への
出場権を目指しています

定刻開会式が始まります、イエローのユニフォームが栄1、ブルー系が栄2です
最近ユニフォームを揃えた幸3チームと幸2チームの写真は
上手く撮れませんでした 残念 写真の右側に並んでいました
降りしきる雨の屋根(金属製)に当たる音で、国歌、市民歌のCDの音が
掻き消されほとんど無伴奏での斉唱となりました
Y作 新連合町会長の開会挨拶に続き
審判長よりMIX戦での優勝者のチーム(町会)に南ブロック優先出場権が与えられるとの
今回のローカルルールが発表され 9時半から試合開始となりました
栄えある第1試合は、栄1チームと栄2チームの女子W戦です

我栄2からは、M本・O川ペアの出場です
以前優勝経験があるペアですが 緒戦緊張感からミスが目立ちます
それでも何とか勝ち抜きました(流石です)
栄2からは女子2、男子2、MIX3の計7ペアの出場です
次々と試合が進みます
負けたら終わりのトーナメント方式 拍手と歓声とため息が場内を包みます

男子Wに出場の 左N村・右S関ペアです 相手は幸3チームです
幸3はユニフォームを揃えたと前述しましたがクラブ員の上級者はすべて
MIXに廻り、男子ペアの一人は急造ペアのようで着用してません
まさかの試合展開? アレ勝利してしまいました 栄2チームもヒートアップしてます
さて、重要なMIXの試合も始まります
我栄2からは3ペアがエントリー 優勝と南ブロック大会を目指します

ご存知、M田ミニテニス部部長と新進気鋭のT平オッとW辺嬢です
大いに期待が掛かるペアです 初戦の相手は
真新しいオレンジ(町会カラー)のポロシャツをまとった幸3ペアです
以前幸3は、硬式テニス経験の有る若手男子だけのチームで
女子WはおろかMIXでの出場もままならなかったのですが
今年に入り、その奥様やご兄弟、知人等の参加を得て
ミニテニス部を立ち上げ、毎週練習をするようになったチームです
若手だけに急速に技量を上げて参戦して来ました
試合は接戦です、どちらに勝利の女神が微笑むのかに掛かります
さて、試合結果は?・・・・・・
正午を回り、1時近くになって女子W、男子W、MIXWの決勝戦を残すのみとなりました
栄えある、MIX優勝は6チームエントリーしてきた幸3チームです
決勝戦もチーム内同士でした
南ブロック大会の出場権も得て、大喜びの様子で大騒ぎです
今回、付録のような(失礼)女子W、男子Wでしたが
女子は栄1、男子は栄2と両チームとも、一応面目躍如の結果となりました
優勝したそれぞれ3ペアに賞品がY作さんより手渡されました
幸3の参戦でMIX戦が一挙にレベルが上がりました
閉会式直後の記念撮影です
先に帰った方もいて、全員ではありませんが

例のお方はいつも首にタオルを掛けていますね
オヤ、目線では無く口線の方は誰? オデコ線も?
続いて、交友の深いお隣栄1町会チーム
黄色のユニフォームが目立ちます

両チームとも、幸3とのMIX戦でのリベンジを誓い
次の大会まで精進です 公式戦は年1回です
試合を観戦していて目に付き気になったのが
幸3チームのどの選手も楽しそうに笑顔でプレーしていた事です
応援も活発で、同チーム内での決勝戦も一打一打に拍手が起こります
練習は厳しく、試合は楽しくを貫きたいですね
以前の栄2チームがそうであったように・・・
「ヤラレたら、ヤリ返す」 「微笑み返しだ!!!!」