goo blog サービス終了のお知らせ 

川口市 栄町2丁目町会

主な町会行事や公民館活動予定のご案内と
ニュース・トピックス等々
前町会長雑記他

Catch up with

2015年09月15日 10時36分28秒 | DY話

 大げさな表記で恐縮です

前号の国勢調査のインターネット回答を昨夜済ませました

金曜日に調査員から書類をいただきましたが

土曜日曜と町会行事等が有り、落ち着いて出来なかったもので…

スマホでも勿論可能ですがIDや暗証番号さらに文字の入力もありそうなので

PCでトライ致しました

 操作ガイドに従って10数個の設問に回答していきます

約15分ですべての回答を入力出来ました

終わってみれば スマホでしかもどこででも回答出来たな~と 

少し構え過ぎていたように思えます

でも、私のように老眼で指の動きがいまいちの方は

PCの大きな画面でボードでの入力の方が楽ですよ!

 まだの方は20日までに

是非回答して下さい 調査員の手間を少しでも省いてあげましょう

 

 


恒例行事 その1

2015年01月07日 16時47分31秒 | DY話

 31日 大晦日 「紅白歌合戦」を見ながら「年越しそば」を食した後

11時半頃、歌合戦の結果を見ずに 本町小学校隣りの「錫杖寺」に向かいます

郵便局を曲がると 沿道の電柱に提灯が並んでいます

山門をくぐり境内に入ります

除夜の鐘を打つ行列と 初詣の行列が 交錯して大混雑です

本堂隣の隣の堂では 護摩を焚く儀式の真っ最中です

 

私も家内安全商売繁盛を祈願し 達磨を購入し 中に入ります

大きな太鼓の音と お経の声が 体を震わせます

山伏に扮して太鼓を打っていたのは ご存知

「打楽団」のS団長とM副団長です

法螺貝も様になってきました

 護摩を焚き 心と体を清め 27年の幕開けです

今年一年 良い年でありますように・・・

 

 


ミーハー その2

2014年10月28日 07時49分41秒 | DY話

 10月24日 次のようなハガキが送られてきました

差出人は 川口市政策審議室 となっています

宛名はどうやら自分で書いた物のようです  往復はがきです

忘れていました 以前広報川口 に掲載されていた

ご当地ナンバー 出張交換会 の応募への返信です

誰よりも早く安くと思っての応募でしたが 残念ながらの落選通知でした

陸運局に個人で出向くのも手続きが面倒そうですし

しばらく買い替えの予定は無いので いつになるかな?


ミーハー?

2014年10月22日 07時57分19秒 | DY話

神社では特に市内で著名な方とお会い出来ます

深い親交が無くとも快く ツーショットに応じていただきました

とは言っても慌ただしい時間帯 合間を縫っての撮影です

シャッターを押して頂いたお近くの方 ありがとうございます

この例大祭の最高実行責任者の児玉さんです

ご存知 川口商工会議所 会頭です

川口市教育委員会 会長職務代行者の千葉さんです

南中学校 松原学校長 です

生徒さんを引き連れての参加です

他にもあったのですが

良く撮れたもの中で この地域に馴染みの方を掲載しました

 

どこに行っても どんな時でも また、幾つになっても

ミーハーな私です

 


エキサイトシート

2014年09月26日 18時07分56秒 | DY話

エキサイトシート

 21日(日) 9月10月で町会関連の行事の無い唯一の日曜日 

家でゆっくりとしていたいところですが 知人から 東京ドーム デイゲームの

お誘い しかも エキサイトシートとくれば 断る理由も訳もいりません

ご存知の方も多いでしょうが この席は 今までは外野のファールゾーンだった

ところを大リーグの球場のように観客サービスの向上の為、臨場感アップの

ネット無しの開放的なシートです 床は人工芝のまま フェンス高も腰の位置です

そして目の前がサードです 座席に着くと ヘルメットとグローブが用意されています  

シートもホームベースの方に向いていて ファールボールは自己管理

で対処すると言うことが徹底しています  (ヘルメットを被っていた人はあまりいませんでした)  

 すぐ後ろの内野席最前列のレジェンドシートと記されたところに

元巨人軍の吉村が TVの副音声解説者として 座っています

 試合は一進一退 ルーズベルトゲームのような展開です

延長11回 6-7で巨人軍は残念ながら敗れてしまいました

捕ったファールボールは頂けるのですが その機会も実はあまりなく ゲットはなりませんでした

2時プレイボール で試合終了が6時過ぎ 2試合分楽しめました

最後に とあるお方からの写メをご紹介いたします

当日深夜のスポーツニュース番組での 1シーン です

ウォ-リーを探してください  

 カテゴリー通りのD(どうでも)Y(よい)お話でした


祈り!

2014年06月07日 17時38分34秒 | DY話

 梅雨入り宣言からの長雨が続いたまま週末を迎えました

本町小学校の体育祭 今日(土曜日)、明日(日曜日)共に

中止となり予備日の10日(火曜日)に順延となりました

とても楽しみにしていた子供達にとっても、それを見守る保護者の方達にとっても

天気予報とにらめっこしながら、こころ落ち着かない日々を過ごしている事と思います

それは主催者サイドも同じです こころ折れないで頑張りましょう

 火曜日には無事開催出来ることを祈りましょう  「お願いします!」


受賞作

2014年04月25日 16時46分00秒 | DY話

 宇宙桜草の記事では埼玉県知事賞、さいたま市長賞、県議会議長賞

市議会議長賞・・・・・・・の受賞作品の写真の掲載が抜けてましたので

ご参考までにご覧ください  宇宙桜草の方がダイナミックだと思いますが

キッと視点はそこではないのでしょうね


宇宙桜草?

2014年04月20日 09時53分40秒 | DY話

 18日 午後7時 所用で浦和へ行った時のことです駅改札を通ると

正面に展示してあるお花群が目にとまります

あまり時間の余裕はなかったのですが好奇心の方が勢力拡大 

まっすぐ近付きます

立て看板にはさいたま市主催「日本さくらそう品評会」受賞作品と

記されています

さいたま市長賞、埼玉県知事賞・・・・・

ただ眺めていたのですが ふと気になるコーナーが有ります

宇宙桜草って?

さいたま市出身の宇宙飛行士若田光一さんが

スペースシャトル「ディスカバリー」に搭乗するとき

錦ヶ原のサクラソウの種を一緒に持ち込んだもので

それをさいたま市のある団体が選抜し育てたことが

この名前の由来だそうです

少し大袈裟なネーミングのようですが

私はこう言うのが大好きです、楽しくて夢が有りますね

 写真を敢えて縮小してません クリックして

お楽しみ頂ければ幸いです

 


さくら便り

2014年03月29日 09時34分46秒 | DY話

 29日 朝7時 町内を1周 

今、巷では桜の開花が宣言され 何時が見ごろか?なんて会話が

時候の挨拶の定番です  上野公園では既に陣取り合戦が始まっています

4間道路にあるこの桜は枝振りも良く、歩道にまでせり出している名物桜です

5分から7分咲きと言ったところでしょうか

こちらは町内唯一の公園(サン緑地公園) にある数本の桜です

まだ5分咲き 1両日中に見ごろとなりそうです

枝落としをほとんどしていないので  枝振りが良く 満開の時には

下から見上げると空の青さに栄え最高です

また夜は園内の防犯灯にライトアップされているようになり これも見ものです

 ただ、明日は雨の予報です 夜桜見物なら 

今夜か?月曜火曜日の夜がおすすめですね!

ただ、この公園はマンションに囲われています

夜の大騒ぎはご法度です

 

 桜の状態を見るために朝から町内を廻っているのか?

暇だねー!と言う方には 

実は 不法投棄のゴミや粗大ゴミの見回りのついでです


関心度

2014年03月05日 08時56分07秒 | DY話

3月2日 埼玉県議会議員補欠選挙の投開票日です

翌日、得票率は13%台と報道されました

写真は とある投票所に午後6時過ぎに行った時の速報版です

朝から冷たい雨が降り続いていたとは言え、驚きの数値です