goo blog サービス終了のお知らせ 

川口市 栄町2丁目町会

主な町会行事や公民館活動予定のご案内と
ニュース・トピックス等々
前町会長雑記他

年末年始の出来事 その2

2019年01月30日 18時49分35秒 | 町会長雑記

平成31年新春交礼会

年明け恒例の「新春交礼会」が1月6日 日曜日 リリアメインホールにて開催されました

毎年 曜日に関わらずの6日の開催です 平日の時は中座をするのが常ですが

今年は日曜日 最後の抽選会まで 会場におりました

 が、残念ながら・・・

 

さて

1月15日 火曜日 午後6時

川口商工会議所特別講演会と銘打っての

TVでお馴染の 池上 彰氏の講演会へ

昨年会議所からの会員優先申込FAXが届き

受付開始日に会議所に行きチケットを手に入れました

一般会員なので

1Fの右後方の席でしたが

約80分 池上氏のあのいつものしゃべりそして間

勿論内容に関しても堪能致しました

アッと言う間の時間でした

講演の最後に 参加者へのプレゼントの言葉として

「無知の知」 を頂きました

そして最後に 老けない最良の方法は

何事にも、幾つになっても 「好奇心」を失わない事と結ばれました

好奇心は勉強の極意、源ですね 肝に銘じておきます


 


年末年始の出来事 その1

2019年01月29日 16時47分19秒 | 町会長雑記

 やっと記事も年を越せそうです

 大晦日 紅白が終わると いそいそと一人出掛けます

この十数年の恒例となっている 「錫杖寺」への参詣です

丁度日付が変わり新年を迎えるころに到着

大勢の人が集まっています

午前0時 新春特別大護摩が始まります

このブログに最多出演?のS関さんが山伏に扮して法螺貝を吹きながらご住職等の先導役を務めます

ご住職による講話です 合掌!

 

元旦の午後 神社・寺巡りに参ります

前日の夜とは景色が違いますね

入口には錫杖寺の昨年の「一文字」が飾られています

「結」いろんな意味が込められているようです

さて、次に川口神社へ参拝です

恒例の絵馬を購入

参拝客は道路に出てぐるりと並んでいます

次は西口にある飯塚神社へ

今年が良い年でありますように

家族での元旦の恒例行事でした

 

 

 

 

 

 


12月のイベント その2

2019年01月26日 10時44分46秒 | 町会長雑記

 寒い日が続きます暖冬とか温暖化と言われて久しいですが

今季の冬はとても寒く感じます インフルも猛威を振るっているようです

皆さんもお気を付けてお過ごしください

 さて、年が明けて暫く経っているのに 今頃12月のイベントとは 鬼に怒られてしまいますね

Catch up with !

12月8日 子ども会主催の「クリスマス会」が幸栄公民館にて開催されました

多くの小学生が集まり恒例のイベントです

工作に始まりゲームやクイズで 最後はランチです

先ずは工作 6班に分かれて キャンドルの製作です

皆上手に出来ました

翌12月9日 「餅つき大会」が開催されました

当日は当町会を始め栄1、栄3、幸1 町会でも開催されました

早朝より女性部の皆さんが大根を下ろしています

準備が整った午前10時 多くの方がご来館 子供達も餅をつきます

ご来賓方にもついて頂きます

お昼前私は 町会でついたお餅を持って

他の3町会の会場に出向きます

栄3です

次に幸1

そして栄1

皆さん温かく迎えてくれます

お土産にその町会のお餅を手渡されます

優しい心のこもった「き・も・ち」のやり取りです

 

 


2019年 1月の主な行事予定

2018年12月31日 10時29分25秒 | 町会長雑記

 7日 町会会館 平常開館 

12日 栄寿会 新年会 午前11時~ 会館2F

16日 町会「新年会」午後6時半~ 申し込み7日~

27日 資源回収 午前8時半~

 

今年は色々な事がありました

来年は穏やかに過ごしたいと思っていますが さて?

寒さが一段と厳しくなってきました

ご自愛の上年末年始をお過ごしください

良い年をお迎えください

新しい年号が「幸栄」なんてなったら素敵ですね

 


12月のイベント その1

2018年12月30日 10時53分54秒 | 町会長雑記

12月2日

12月のイベントをご紹介

 2日 第1日曜日は毎年恒例の「川口マラソン」と大規模公園清掃が重なります

女性部さんの月1回の公園清掃が第1日曜日となっている為、7月と12月は有志もこれに参加します

朝7時 青木町公園に向かいます 受付を済ませプログラムと記念Tシャツを手渡され

陸上競技場スタンドへ  多くのランナーがスタート前のウォ―ミングアップに余念がありません

改装なったブルーのトラックが目に眩しいです

年々参加者も増え 川口の冬の風物詩となってきました

 スタート直前 帰路につきます

自転車から1Tトラックに乗り換え 午前8時過ぎ 町会会館へ

清掃道具と椅子と机を積み サン緑地へ

8時半から 大規模公園清掃の始まりです

7月は盆踊り会場となる為の清掃作業ですが

12月は ご覧の通りの落ち葉の量です 女性部さん達だけではあまりにも・・・

という事で男性陣にも声掛けしてお手伝いをする事にして10数年経ちました

今では 子供連れの家族等も参加しての町会あげてのイベントです

少人数ではやる気も起きない量ですが 「よって、たかって、作戦」でみるみる

道路に近いスペースに山積みされていきます

公園内のU字溝も綺麗になりました

10時半 多くの皆さんのお蔭さまで 終了

天森女性部長さんの音頭で お茶で乾杯です

皆さん大変お疲れ様でした

 


11月のイベント その2 

2018年12月24日 09時34分00秒 | 町会長雑記

 11月25日(日) この日は第4日曜日 町会資源回収の日です

町会長になってから12年目ですが 私は資源回収を休んだ事はありません

多少体調がすぐれなくても、お神輿やスポーツ大会が有ろうとです

12×12=144回 精勤の予定でしたが

今回は有志の皆さんに訳を話しお休みしました

川口市消防団特別点検を見学に行くためです

毎年ご案内を頂いていましたが回収の為 欠席していました

来年はその招待を受けなくなる可能性がある為最後のチャンスとの決断です

受付を済ませると神根運動場の特設スタンドに通されます

市長以下消防長や防災関係の職員、県議団、市議団の席も用意されています

風も強く寒空の中での点検が始まります

各師団毎の入場行進から開始です この行進も点検の一部のようです

良くお正月のTVニュースでみる出初式のはしご乗りの演技ですが

 生で見るのは初めてです 

放水訓練では何本ものホースを繋いでいき その正確性とスピードを競います

最後に 放水です

市内11師団 約30台のポンプ車の放水です

この後、表彰式があり 終了となりました

消防団員の皆さん 日頃より大変お疲れ様です

見事な試技に感動致しました これからも頑張って

市民の生命や財産をお守りください


11月のイベント その1

2018年12月22日 11時38分38秒 | 町会長雑記

 忙しさにかまけて暫く掲載が出来ませんでした

ここで11月のイベントを一気にオムニバス的にご案内いたします

11月4日の地区体育祭については栄2町会が8連覇を達成したことは既報の通りです

 翌11日「川口宿、鳩ケ谷宿日光おなり道祭り」が開催されました

栄2打楽団がミエル前の通りでその行列に参加致しました

多くの見物客から拍手喝さいを受けました

 翌18日 この日もいくつかの行事がバッティング移動に大わらわ

午前8時半 会館に多くの有志が集まり

「全市一斉クリーンタウン作戦」の実行です

9時~約1時間 町内の道路の清掃作業です

同9時 中央ふれあい館では 地区婦人バレーボール大会の開会式です

第1試合の幸1vs.栄2の試合を少しだけ観戦して

町会会館に戻ります

10時前に続々とゴミを集めた有志の方が戻って来ました

これを指定された栄1町会内の公園へ運びます

10時過ぎに作業が終わり

今度は幸栄公民館へ向かいます

年に1度の文化祭が開催されています

お茶室を覗くと

幸栄地区の町会長と市長がおもてなしを受けています

私も便乗して お茶を頂きました

大変美味しく頂きました

さて、床の間にある掛け軸に目が行きました

 

和敬清寂と書かれています

そして紅楊と署名されています

もしやと思い尋ねると

栄2にお住まいの一柳さんの作品だと教えられました

いろいろな関わりに出会って ほんのりした気持ちになりました


12月の主な行事予定

2018年11月30日 10時48分42秒 | 町会長雑記

 2日 「大規模公園清掃」 サン緑地 現地集合午前9時 役員は会館8時半

 3日 定例理事会 午後7時~  会館2F

 6日 地区町会長+各協議会会長 合同会議 午後7時~

 8日 育成部子ども会「クリスマス会」 午前10時半~ 幸栄公民館

 9日 「餅つき大会」 午前10時~  役員は午前8時半集合 会館前庭

15日 おかめ市 街頭補導パトロール 午後6時半 金山町会館

21日 冬期防犯パトロール 午後7時半~ 会館1F 

22日 体育部ミニテニス部「納会」午後6時半~

   育成部太鼓クラブ「バチ納め」午後7時~

23日 資源回収 午前8時半~

    会館休館日 12月29日(土)~ 1月6日(日) 7日より平常

 

    これから本格的な冬を迎え寒さも厳しくなって参ります

  くれぐれもご自愛の程お願い致します  飲み過ぎにもご注意を!

 


18日間 その6 完工

2018年11月22日 15時38分48秒 | 町会長雑記

 10月16日 役物を除き屋根と外壁が取り付きました

これから 南側と東側の塗装工事が始まります

同時に大工さんは 会館本館屋根の修復作業に取り掛かります

塗装工事は2日間で完了

遠目では新築の倉庫と見間違えますね

倉庫入口の庇も新しく葺き替えました

18日 役物(棟やケラバやコーナー等)も全て取り付けられました

そして会館屋根の修繕も終わりました

ご迷惑を掛けたお隣のマンション最上階からの倉庫の上部です

同日 電気工事開始です 屋根も壁も塞がったので 旧配線を撤去し

新しく配線をして内部外部の照明器具の取り付け 

そして19日に通電です

蛍光灯(LED)に灯りが点きました

 2日に始まった解体そして改修工事 19日に完了致しました 

この18日間 こちらの無理を通して頂いた多くの関係協力業者に感謝致します

これも普段からの良好な関係が実を結んだ事と御礼申し上げます

11月中には お隣のマンション駐車場で生じていた補償問題も無事解決の見込みです

20日(土)は川口神社「神幸祭」の宵宮

21日(日)「神幸祭」には100名を超す 担ぎ手が会館に集まりました