大笠山に新しい避難小屋が完成したのを記念して、
15名ほどで記念登山。
なかなかハードな道のりですが、
葉っぱも色づきはじめて、登山日和の1日になりました。

旧避難小屋の跡地で休憩。

水場の水量が少なくなっていたので、
ここからちょっと奥に入ったところの水源をみんなで整備。

大笠山頂上に到着。



笈ヶ岳がかっこよくそびえています!
遠くに白山もキレイに見えました。


大笠山から避難小屋へ。



新しくなった大笠山避難小屋。
こんなにも険しい山の頂上に多くの人たちの協力で完成した避難小屋。
これからみなさんに大切に末永く使っていただけるように。
どうぞよろしくお願いします。
それにしても大笠山からの眺めは抜群!
剱に立山、槍に穂高、平野部に海まで。
年に何回も何回もこの山に登り整備し続けている、
五箇山の山男たちが愛してやまない大笠山です。
感謝。

15名ほどで記念登山。
なかなかハードな道のりですが、
葉っぱも色づきはじめて、登山日和の1日になりました。

旧避難小屋の跡地で休憩。

水場の水量が少なくなっていたので、
ここからちょっと奥に入ったところの水源をみんなで整備。

大笠山頂上に到着。



笈ヶ岳がかっこよくそびえています!
遠くに白山もキレイに見えました。


大笠山から避難小屋へ。



新しくなった大笠山避難小屋。
こんなにも険しい山の頂上に多くの人たちの協力で完成した避難小屋。
これからみなさんに大切に末永く使っていただけるように。
どうぞよろしくお願いします。
それにしても大笠山からの眺めは抜群!
剱に立山、槍に穂高、平野部に海まで。
年に何回も何回もこの山に登り整備し続けている、
五箇山の山男たちが愛してやまない大笠山です。
感謝。
