8月29日(月)
朝5:00からロング。いつもの屋島から少し脚を延ばして庵治半島へ。

天気予報晴れ、気温も湿度も高そう。暑熱順化にはいいか? ただ、夏は終わりに近づいているけど。
5:00はまだ暗い。ボチボチと6:00/k前後という感じ。
屋島1周のR150入口までの10.9kは慣れた道。
ここから先は初めての道。R11を道なりに行くと琴電志度線と併走、途中からはJR高徳線も。
そのうち道の駅牟礼の看板。3月に嫁と牡蠣を食べに来たときに寄りました。
あの時は随分遠い印象でしたが、そんなでもないんだと改めて。
その道の駅の少し手前で左折。庵治半島1周のR36に入りました。
この道、前半は少しアップダウンがあることと、コンビニはなく自販も少ないことに注意でした。
特にアップダウンでは筋力がないことを実感。何とかせんといかんです。

朝は空もすっきりしませんでしたが、そのうち暑さを増してきました。
海に入りたい。
海岸線からの島々について。
ところでご存知の方も多いと思いますが、庵治は「世界の中心で愛をさけぶ」(映画版)のロケ地だそうです。

話は聞いていましたが、こんなのがありました。
いろんなところが「名所」になっているようです。
長澤まさみは好きです。父親が有名なサッカー関係者であることは最近知りました。
源平合戦ゆかりの地はいろいろ。

船隠し、真ん中に海の中の石灯籠が見えます?

那須与一、駒立岩、満潮で水の中でした。
ついでに、有名な庵治石の彫刻。
ストーンミュージアムやイサム ノグチの庭園美術館、石の民族資料館などなど石にまつわるものいっぱい。
気が向けば今度行ってみましょう。
そうこうヨタヨタ走っているうちに琴電志度線の踏切を越えるとR11に到着。33kほど。
少し行ってお約束です。
この時点でかなり脚に来ています。暑さもけっこう、30℃越えてる感じでした。
そこからもヨタヨタ、それでも最後まで走れたのは良かったとしましょう。
ただ、2年前の阿蘇のときとは違います。余裕なし。
これは練習の蓄積不足なので致しかたない。これから1ヶ月ほどでどこまで走れるようになるか?やれることをやっていきます。
終了後はアイシングとストレッチ、シャワーですっきりしました。
来週はどうするか、考えます。
朝5:00からロング。いつもの屋島から少し脚を延ばして庵治半島へ。

天気予報晴れ、気温も湿度も高そう。暑熱順化にはいいか? ただ、夏は終わりに近づいているけど。
5:00はまだ暗い。ボチボチと6:00/k前後という感じ。
屋島1周のR150入口までの10.9kは慣れた道。
ここから先は初めての道。R11を道なりに行くと琴電志度線と併走、途中からはJR高徳線も。
そのうち道の駅牟礼の看板。3月に嫁と牡蠣を食べに来たときに寄りました。
あの時は随分遠い印象でしたが、そんなでもないんだと改めて。
その道の駅の少し手前で左折。庵治半島1周のR36に入りました。
この道、前半は少しアップダウンがあることと、コンビニはなく自販も少ないことに注意でした。
特にアップダウンでは筋力がないことを実感。何とかせんといかんです。

朝は空もすっきりしませんでしたが、そのうち暑さを増してきました。


ところでご存知の方も多いと思いますが、庵治は「世界の中心で愛をさけぶ」(映画版)のロケ地だそうです。

話は聞いていましたが、こんなのがありました。
いろんなところが「名所」になっているようです。
長澤まさみは好きです。父親が有名なサッカー関係者であることは最近知りました。
源平合戦ゆかりの地はいろいろ。

船隠し、真ん中に海の中の石灯籠が見えます?

那須与一、駒立岩、満潮で水の中でした。

ストーンミュージアムやイサム ノグチの庭園美術館、石の民族資料館などなど石にまつわるものいっぱい。
気が向けば今度行ってみましょう。
そうこうヨタヨタ走っているうちに琴電志度線の踏切を越えるとR11に到着。33kほど。

この時点でかなり脚に来ています。暑さもけっこう、30℃越えてる感じでした。
そこからもヨタヨタ、それでも最後まで走れたのは良かったとしましょう。
ただ、2年前の阿蘇のときとは違います。余裕なし。
これは練習の蓄積不足なので致しかたない。これから1ヶ月ほどでどこまで走れるようになるか?やれることをやっていきます。
終了後はアイシングとストレッチ、シャワーですっきりしました。
来週はどうするか、考えます。
がんばって!!練習しただけしか結果は出ないです。つくづくそう思います。努力に勝るものはなし!(自分に言い聞かせてますが・・・)
その割りにはペースが遅いのは実力です・・・。
9月に入ってしまいました。
残りの期間でできることを考えつつ、練習するのみです。頑張ります。