goo blog サービス終了のお知らせ 

Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

胸に突き刺さる一言

2009年11月05日 22時18分15秒 | ホームティーチャー
本日は希望者のみの懇談会第1弾。
第2弾は土曜日です。

午後2時から午後5時半までずっと懇談会。
生徒1名に付き10分。兄弟なら20分。
小学生クラスのみです。

ほとんどの生徒が「英語が好き」と継続を希望。
継続を希望しないご家庭は懇談会もしないのだけど・・・

来年のタイムテーブルがほぼ決まりました。

で、来年のPFは全て副講師の先生にお願いする予定です。
しかし、その旨をPF1年生のお母さんに告げると
「先生だからこの教室を選びました。来年1年ならいいですけど、必ず先生に戻ってくださいね。」

うーん。
うれしいけれど・・・
早い時間は、日本語学校から帰ってくるのがぎりぎりなのでなるべくはずしたい。
でも、自分が担当している生徒はやっぱり最後まで面倒を見たい気持ちはある。

しばらく、悩む日々が続きそうです。

HTでよかったこと

2009年11月04日 12時51分50秒 | ホームティーチャー
いつも愚痴ブログではつまらないので、たまには良いことも

・教えているうちに英語力があがった

BS研修でも雑談の中で出たけれど、教えるためには自分で再学習をするので以前より文法に詳しくなった。
学生時代は「正答できればいい」という考えだから詰め込み文法だったのです。


・いろいろな分野の人に出会うことができる

様々なWSに参加したり、ネットで知り合ったりと、主婦をしていただけではつながらなかった方々とご縁ができました。
最初の大きなご縁はMayukaさん、そして、Mickeyちゃんをはじめとして個人塾の先生方、ステラのひとみ先生などなど。
WSでは、何度も松香先生にご質問させていただいたり、大御所の先生方の指導法を生で拝見できる機会があり、参考になりました。


・仕事仲間ができる


HTって研修でお会いするくらいしか、一緒に話すことってなかなかないのですが、ネットで話したり、お互いに勉強会をしたりして仲間が広がります。

・子どもたちの人生にかかわることができる


○○ちゃんのママ、どこかのおばちゃんといった表面的なつきあいではなく、「先生、親にはまだ言っていないけど」というような重要な相談ごともされることもあります。
小さい頃から来ている生徒には、友達以上母親未満の「大人の話し相手」と感じているようで、学校の悩みや親とのトラブルもいろいろ話してくれます。


・収入になる

これは、教室それぞれ、その人の価値観それぞれなのですが・・・
専業主婦だった頃、私のお小遣いは3000円という、低収入のかっちゃんのお給料で暮らしていました。
HTの収入で、住宅ローンも、大学院の学費もはらうことができました。
私にとっては十分な収入です。

さて、みなさんの「よかったこと」は何でしょうか?

元気になりました

2009年11月04日 07時06分03秒 | ホームティーチャー
昨日の午後から復活。
元気になりました。

今朝は、2日お風呂に入っていないので朝シャンだけはとりあえず。
さっぱりりました。

お弁当を作って朝食を用意して、
そろそろでかける準備です。

寒くなりましたね。
ストッキングをやめてタイツですね。
寒いと家を出るのが嫌になりそうです。

では、みなさん、Have a nice day!

またまた死ぬかと思った・・・

2009年11月03日 16時06分16秒 | ホームティーチャー
急に冷え込んだ昨日の名古屋。

確かに日本語学校の帰り、バス停で10分ほどバスを待っていた私。
かっちゃんに頼まれてキャッスディスペンサーで5分ほど外に並んでいた私

そのせいか、夕方PAの授業を始めてから寒くて関節が痛くて、
「あ!また熱が出てきた」とはっきりわかりました。

とりあえず、大ちゃんとかっちゃんに手伝ってもらって夕食をなんとか作り、
洗い物はかっちゃんにお願いして、フリースを2枚来て、靴下の上に毛糸の靴下をはいて布団にもぐる。
熱を測ってみると、なんと37.4度
平熱が35.5度だから、もう完全に発熱している私

でも、なんとかJEの授業をこなして、お風呂にも入らずに布団に入り体温を測ると38度。
普通の人の39度です。

インフルエンザのときに飲み残した解熱剤を夕食のときに飲んだけど、全然下がらない私。

「え? 今度は季節型インフルエンザ???」
とりあえず、冷えピタを貼って寝る。

夜中の1時に目が覚めて熱を測ってみると38.5度。
これは???

とりあえず、インフルエンザと測定できるまで飲んでいた抗菌剤を飲むことに。
その後、熟睡。

本当は徹夜で論文を書く予定だったので、大ちゃんとかっちゃんにはお惣菜パンをかってあったので、朝はゆっくり寝ていられる。
8時近くまで寝ていて、体温を測ると37度台まで下がっていました。

もう一度抗菌剤を飲んで、午前中は洗濯以外の主婦を放棄して布団の中でごろごろ。

お昼には36度台まで熱が下がりました\(^o^)/
よかった、インフルエンザでなくて。

現在36.2度
平熱まであと少し!!!

ということで、主婦復活です。
でも、論文が・・・

やっぱり、卒業はあきらめようかな。
精神的ストレスによる発熱かもしれないと、疑っている私です(笑)

忙しいけど肝心なことができていない

2009年11月01日 21時59分27秒 | ホームティーチャー
朝9:30 IDの生徒の2級面接練習
 10:00 JIの私立中学生徒が先週の授業が試験中で出席できなかったため補講
 11:30 JA生徒準2級の面接練習

 12:00 急いで家を出てMickeyちゃんとランチ
 
     その後、図書館へ行き予約の本をGET
 しかし、急に雨が降ってきたので自転車をぶっ飛ばし帰宅

その後は、録画したDVDを見ながらお昼寝&読書

夜もまた寝たり読書したり・・・

そうそう、センター便のFAX送信の紙を書いて・・

あれ?
ハロウィンの片付けは?
日本語学校の準備は?
論文は?

今からやってきます(汗)