goo blog サービス終了のお知らせ 

Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

今日は研修です

2008年06月14日 07時23分40秒 | ホームティーチャー
昨日、日本語の授業の見学を終えてお礼を言って建物の外に出た途端センターから携帯に電話。

「え~?まだ何かあるのか?」とドキドキしながら携帯に出たら

「明日の研修の確認です」だって・・・

携帯に電話してくるような内容じゃないと思うのだけど。
昨日の手術の後だったので、義父に何かあるといけないから電源をいれておいたから、もしあと少し早くかかってきたら見学授業の邪魔になるところだった・・

「携帯には緊急な用事以外、電話しないでください」ってお願いしたのになあ。

研修の確認って緊急な用事かしら?
Mustの研修の日程を忘れたことがない私(カレンダーに大きく書いてあるので)には
ちょっと気になることでした。

Swatch

2008年06月13日 06時49分50秒 | ホームティーチャー
今日の院の用事は日本語学校の授業見学だけ。
場所は今池

ということで宿題がなかったので、昨夜は11時にお布団に入りました。
それから朝6時までぐっすり。
夢は何本か見たけど(笑)

さて、そろそろ講師用教材の最終確認をしなくっちゃ。
ダンボールがやっとなくなる我が家の廊下は広くなるだろうなあ。

昨日はJE

2週間前のSwatchの話。
もう誰もSwatchを知っている生徒がいなかった。
家族に聞いてみてね!っていったけど、あれが流行したのは過去の事実なのね。

あんなに芸能人もこぞって集めていたのに。
我が家も海外旅行のおみやげでいただいたりしたのに。
流行って恐ろしい・・・

では、Have a nice day!

今週の山が1つ終わりました

2008年06月12日 15時09分30秒 | ホームティーチャー
今日は2講時を早退して、日赤へ!
かっちゃんのお父さんが顔のできものを手術するのですが、局部だけど麻酔を使うので付き添いが必要なため行ってきました。

しかし

12:40に到着して1:00からの手術に向けて準備万端で待っていたのに、
お医者さんの都合で手術は1:40過ぎからに変更。

あーあー。
それなら、早退しなくてもよかったなあ。

とりあえず、無事に手術も終わり、麻酔の副作用もなく家に帰って来ることができました。
*心臓が弱いのでそれが心配だったのです。

さて、3:50から3コマです。

今週の山はこれが1つめ
2つ目は土曜に会社の研修
3つ目はそれが終わってから日本語のイベントの書記
4つ目は日曜日の英検

来週の土曜は予定がないからあと1週間。
がんばろう。

袋を練習?

2008年06月11日 06時43分13秒 | ホームティーチャー
生徒が言いにくい単語がpractice と plastic

小学生のときとJEで何度もpracticeを練習したJI

はい、今年もJIになってスーパーマーケットのダイアログで、
「practice bags」と言ってしまう生徒がちらほら

「袋を練習しな~い!」と突っ込むと
「おぉ!間違えてしまった・・・」と大爆笑

院の月曜日のS先生は駄洒落が好きで、駄洒落の意味を突っ込まれる私たち。
それなりに刺激があって楽しい授業。

私はさすがに駄洒落は言わないけれど、いろいろな豆知識や体験談を披露してなるべく生徒が集中できるように努力しています。

でも・・・

年々、「cherishが歌った歌って知っている?」全然が通じなくなってきました(笑)
やっぱり、芸能関係は、流行り廃りも早いかな。
浜崎あゆみも宇多田ヒカルもかなり危なくなってきました(汗)

毎日毎日

2008年06月10日 22時31分20秒 | ホームティーチャー
今日も院の授業が終わったらバスに飛び乗り、帰宅が4時
4:50に生徒を迎えるまでに、掃除&洗濯物を取り込み、たたみ、各部屋へ配達。
夕飯の食事に授業準備の仕上げ

毎日毎日時間に追われてばかりで修士論文の研究が進まず、たいへんなことになってきました(汗)

名大で発表する院生セミナーの予稿集は誤字脱字だらけ。
ねじれ文あり・・・

あーあー。
どれだけつっこまれるのかしら???

とりあえず、来週もレポートが3本。
土曜の研修は寝ているかもしれないKateです

一度作れば

2008年06月09日 14時57分37秒 | ホームティーチャー
ただいま!
今日は1講時だけでしたが、9月の韓国研修の打ち合わせが12時30からあり、先ほど帰って来ました。

現在のJBはすべてのレベルが2バージョン。
慣例どおり、6年間使うとしたら3回ずつ回ってくるはず。

一昨年のPieのPFで作った1学期用の Iwantのゲーム。
メインブックだと未学習の単語をわざわざ選んでくれるチャレンジャーが多いとゲームが成立しない。
彼らの好奇心はルール説明のときだけに抑えていただき、ゲームはこのホワイトボード上の単語で勝負

I want, I want, What do you want?ってチャンツで練習しているのに、
その2秒後に
I wantが言えない・・・・

院で勉強していること。
パターンプラクティスは形式重視に陥りやすい。
必ず、意味とのマッピングが大切。

本当にそう。
All in Englishで教えていると、生徒はパターンで返してくるから意味がわかっているかと誤解する。
時々、In Japanese?って入れてやると、わかっていないことが判明することも多々あります。

どこまでIn English かは教室それぞれの判断だけど、たまには確認も必要かもしれません。
もし、生徒の定着が遅ければ・・・

さて、写真のもの。
厚紙にコピーして切り取ってマグネットを貼って・・・ってたいへんですが、1度作ればずっと使える。
今年はPFが3クラスあるからここのところ毎週登場です。
*金曜日が1番授業数が多く、次は月曜日、今年は火曜日が今のところ1番少ない回数なので3週間同じ授業が続いています。

そして、スーパーのおかげで、今まで残してあった授業料袋が使えなくなり、お財布に変身してくれました。
PIのお金をちょっと借りて、今日のPFもRev2なのでお買い物ゲームです。

名大のスィートポテト

2008年06月08日 22時27分44秒 | ホームティーチャー
昨日、南山を4時過ぎに出た私たち。
行きは、鶴舞線で行った私。名城線で行き、日赤のほうで降りた2人、名大のほうで降りたのは1人。その4人で、帰りは名大祭を横目で見がてら「本山」から地下鉄に乗ることに。

てくてく歩きながら、名大に行くと、救急車が1台出て行くところでした。
「お祭りって怪我がつきものよね」と大人のコメントの社会人選抜の私たち。

唯一現役入学のYちゃんが「名大祭を見よう!」と誘うので、ちょっと寄り道。
もう模擬店はほとんど終了。
親切な実行委員のお兄ちゃんが
「明日は、ますだおかだのライブがありますよ!是非、チケットを買ってくださいね」って勧誘。

私は、のんびりしたいのでパス。
Yちゃんは「一人じゃ嫌だなあ」
Nさんは「私は明日ここで院生セミナーの打ち合わせがあるの。でも同じ時間から始まるからだめ」
*Nさん、私たちのためにありがとうございます<(_ _)>
Gさんは「私も月曜日発表があるからパス」

ということで、Yちゃんは同じアパートのKさんを誘ってOKが出たら当日券を明日買うことに。
*Kさんはカナダに二十年住んでいて単身名古屋で院生生活を送っています。
大学院生のお嬢さんがカナダから遊びに来ているようです。

せっかく寄ったから、模擬店でも見ようか?ということになり、
片付けている模擬店を覗きながらまだやっているものがあるかどうかチェック!

お!
「スィートポテトアップル入り」が120円が80円になり、60円になり50円になっていました♪
みんなで「これを食べよう!」って早速購入。
冷たいクーラーボックスから取り出してくれたスィートポテトは冷たかったけどおいしかった。

そういうことがあったので、昨夜のNewsはびっくり。
模擬店が終了していたから買わなかったけど、もしかして、売っていたら買っていたかもの空腹4人組でした。

入院された方々が早く回復されることを願っています。

で、

「ますだおかだ」はどうなったんだろう???
名大祭のために「アッコにおまかせ」を休んだのかな?

講師用教材返却はあと少し

2008年06月08日 22時11分46秒 | ホームティーチャー
いろいろ、箱に詰めているのだけど・・・
抜粋版って返却したいけどいいかな?
みなさん、どうされましたか?
センターに聞くべきだよね。

抜粋版はJBだけでも結構あるし・・・

Webは終了。
ちょっと気が早いけど、6月のMonthlyテストのプレゼントの準備も完了。

おっと来週は英検だから、日曜日は1日仕事だなあ・・・

さて、教室がぐちゃぐちゃのままなのでお片付けしてきます。

さて何から手をつけようか

2008年06月08日 09時20分59秒 | ホームティーチャー
おはようございます。

昨日は疲れて11時半にはお布団に入ったのに、会社の会合でそれ以降に帰ってきたかっちゃんと子ども達がうるさくてゆっくり眠れなかった・・・

曇りの名古屋だけど、とりあえずかっちゃんと大ちゃんのシーツ類を洗濯。
男ってどうしてこんなに匂うのかしら????

Webが遅れているから1番に送信して、講師用教材返却の用意をして・・・
やることが山盛り、てんこ盛り。

今日中にできるかしら??

予定が変更ばかり

2008年06月06日 22時50分03秒 | ホームティーチャー
今日は義父が日赤で小さな手術をするというので(皮膚科)、外出するのを断念。
午前中はいろいろ書類仕事をしていました。

午後からは窓の交換、夕食作り、そしてPFで終わり。
夜もJIで終わり。

あーあー。
また、レポートができなかった・・・

さて、明日は1日、朝から夕方まで南山大学にいます。
今日は早く寝ようっと。

おやすみなさい<(_ _)>

返金書類完成

2008年06月06日 11時02分11秒 | ホームティーチャー
一昨日の夜中に送った「返金のご案内」の書類。
これの添削のお返事を聞くために、10時にセンター電話をしました。

でも、MさんもKoさんも研修でいなかった・・・
とりあえず、Koさんが11時に研修が終わるので、研修が終わったらお電話をいただくことに。

早速先ほど電話がかかってきました。
多少の添削を受けて、完成。

来週の月曜日から配布して、返金の手続きをとります。

これで、なんとか無事に終了かな???

しかし、センターは人員が減ったために本当に忙しそう。
なんだか、かわいそうになってきました。

昔のAさんみたいに、体を壊して退職ってことにならないといいのだけど。
Koさんも戻ってきたOさんも、昔からの私を知っている人。
だから、戦う必要が無い

でも、またすぐにみなさん転勤なんだろうなあ。
最低3年!とかルールを作ってもらえるとうれしいのになあ

予選に予選

2008年06月06日 06時58分52秒 | ホームティーチャー
先週から、スピーチコンテストの予選が始まっていて、忙しい日々に採点表製作というまた別の作業が増えて、てんてこ舞いの私です。

やっと昨日、クラス内予選が全て終わり、来週から教室内予選になります。

また、採点表を作らなくっちゃ・・・

今日の予定

10:00まで家事
10:00から図書館
14:30までに買い物も済ませて、セキスイが窓の交換に来るので家に戻る
14:20から仕事開始

明日は、朝から夜まで南山で研究会・・・

日曜日がもうすぐだ!
あー。
でも、ビジネス英語の予習をしなくっちゃ



市民税・県民税

2008年06月05日 22時11分53秒 | ホームティーチャー
早速やってきた、市民税&県民税
今年は、収入が減った分少し安くなり13万と4000円ちょっと。

今年の図書館で借りる本の目標はこの金額です(笑)

最近は学術書ばかり借りているから、1冊2千円を越えるのは当たり前の本ばかり。
軽く目標を夏までに超えそうです。

そうそう院で今日聞いたのですが、名古屋の保険は高いらしい。
留学生が
「大阪の1.5倍くらいするから、保険に入れない。」って嘆いていました。

そんなに市町村によって違うのかな?

眠い

2008年06月05日 07時05分31秒 | ホームティーチャー
昨日、宿題の途中で寝た時間が3時。
今朝も6時おき。

あー。ゆっくり寝たいなあ。
明日は、院の授業がないけど、図書館でレポートを書かないといけないし。
土曜日は1日南山で研究会だし・・・

日曜日が待ち遠しいです。

では、今日も1講時から授業なのでそろそろ出かけます。

Have a nice day!