goo blog サービス終了のお知らせ 

Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

一度作れば

2008年06月09日 14時57分37秒 | ホームティーチャー
ただいま!
今日は1講時だけでしたが、9月の韓国研修の打ち合わせが12時30からあり、先ほど帰って来ました。

現在のJBはすべてのレベルが2バージョン。
慣例どおり、6年間使うとしたら3回ずつ回ってくるはず。

一昨年のPieのPFで作った1学期用の Iwantのゲーム。
メインブックだと未学習の単語をわざわざ選んでくれるチャレンジャーが多いとゲームが成立しない。
彼らの好奇心はルール説明のときだけに抑えていただき、ゲームはこのホワイトボード上の単語で勝負

I want, I want, What do you want?ってチャンツで練習しているのに、
その2秒後に
I wantが言えない・・・・

院で勉強していること。
パターンプラクティスは形式重視に陥りやすい。
必ず、意味とのマッピングが大切。

本当にそう。
All in Englishで教えていると、生徒はパターンで返してくるから意味がわかっているかと誤解する。
時々、In Japanese?って入れてやると、わかっていないことが判明することも多々あります。

どこまでIn English かは教室それぞれの判断だけど、たまには確認も必要かもしれません。
もし、生徒の定着が遅ければ・・・

さて、写真のもの。
厚紙にコピーして切り取ってマグネットを貼って・・・ってたいへんですが、1度作ればずっと使える。
今年はPFが3クラスあるからここのところ毎週登場です。
*金曜日が1番授業数が多く、次は月曜日、今年は火曜日が今のところ1番少ない回数なので3週間同じ授業が続いています。

そして、スーパーのおかげで、今まで残してあった授業料袋が使えなくなり、お財布に変身してくれました。
PIのお金をちょっと借りて、今日のPFもRev2なのでお買い物ゲームです。