我が家のまーちゃんは、お母さんが国語の教員免許取得者で、日本語教育能力検定試験にも合格しているのに日本語が下手です。
そこで、12月から毎日新聞のコラムを音読させています。
本人は
「朗読劇もあるから、ダンスの練習にもなるよね」という気分なので
やったりやらなかったりですが・・・
毎日夕食を食べたら、「まーちゃんの朗読の夕べ」が始まります。
今日も早速読み始めたら・・・
「ママ!昨日のあの男の子の話だよ!」とすぐにわかったそうです。
↓の宗太郎君のことが早速コラムに載っていました。
新聞の中の記事にも「支援続々」と掲載されていました。
詳細はこちらから
http://ameblo.jp/saving-sotaro
まだまだ目標の1割くらいだけど、少しずつ寄付が増えるといいなあ。
せめて、往復の旅費だけでも航空会社が負担してくれるともう少し楽になるのかな?
名古屋銀行だと振込み手数料が無料になるそうです。
新刊を買ったつもりで、募金しなくっちゃ!
そこで、12月から毎日新聞のコラムを音読させています。
本人は
「朗読劇もあるから、ダンスの練習にもなるよね」という気分なので
やったりやらなかったりですが・・・
毎日夕食を食べたら、「まーちゃんの朗読の夕べ」が始まります。
今日も早速読み始めたら・・・
「ママ!昨日のあの男の子の話だよ!」とすぐにわかったそうです。
↓の宗太郎君のことが早速コラムに載っていました。
新聞の中の記事にも「支援続々」と掲載されていました。
詳細はこちらから
http://ameblo.jp/saving-sotaro
まだまだ目標の1割くらいだけど、少しずつ寄付が増えるといいなあ。
せめて、往復の旅費だけでも航空会社が負担してくれるともう少し楽になるのかな?
名古屋銀行だと振込み手数料が無料になるそうです。
新刊を買ったつもりで、募金しなくっちゃ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます