ヤット出たジャガイモの新芽にゴマ粒みたいな虫が着き、手で払ったり竹酢(1%希釈)を掛けたりと、手を尽くしたが一向に退治出来ない。にも拘らず、順調に成長し続けている。良く見ると、葉っぱの裏側を蟻さんが忙しく歩き回っている。ひょっとすると害虫退治に一役買ってくれているのかもしれない。このまま様子を見ることにした。一方サツマイモの方は散々だ。カリカリに干乾びて、立ち直れないかもしれない。考えられる原因は蔓を挿してから、2日の間、ヤボ用(友人との日帰り外出&孫の襲来)のため水遣りをサボった為と思われる。この時期が1番大切みたいで、プロのお百姓さんでも毎朝スプリンクラーを回している。慌てて、それ以後はカリカリになった芋蔓に毎日水遣りをしているが殆ど変化が無い。今年はサツマイモはダメかもしれない。孫の残念そうな顔が思い浮かぶ。残した1畝に今日、オクラ、ピーマン、ゴーヤ、モロヘイアを植えた。嫁に確認して、孫の嫌いなものを集めた。





