「キッチンクロス、
もったいなくて、お皿が拭けない・・・」
こんな声をよく聞きます。
そこで今日は、わたしのクロスの使い方を
紹介させていただこうと
思います。
まずは、上の画像のように
コーヒーテーブル替わりの
リネンボックスに敷いて
テーブルセンターにしています。

これは、食器棚の中。
突きあたりにクロスを貼ると
タペストリーみたいで
楽しいです。

もちろん、食器の下にも
敷いて使えます。
似たような色柄で
1段ごとに替えてみるの
おもしろいと思います。

ダイニングテーブルの上です。
赤のクロスを敷いて
上にガラスを置いています。

見せたくないものにも
クロスを掛けるといいですよ。
中にはストック類が入っています。
こうすると見えませんね。

パソコンの無機質さが嫌なので、
いつもクロスを置いています。
温かみが増すと同時に
ほこりよけにもなります。

コーヒーメーカーの下にも
敷いています。
タイルの汚れ防止と
大切に置いている感が出ます。

最後は普通にお皿拭き用。
お皿を拭くのは、fogが多いです。
まだまだ家の中で活躍していますが
また次の機会にします。
どれも気分によって、
また、季節によって色柄を変えてやると
模様替えも簡単にできてしまいます。
キッチンクロスも、
奥が深いですよー。
是非、楽しんで頂きたいと思っています。
明日、オープンします。
もったいなくて、お皿が拭けない・・・」
こんな声をよく聞きます。
そこで今日は、わたしのクロスの使い方を
紹介させていただこうと
思います。
まずは、上の画像のように
コーヒーテーブル替わりの
リネンボックスに敷いて
テーブルセンターにしています。

これは、食器棚の中。
突きあたりにクロスを貼ると
タペストリーみたいで
楽しいです。

もちろん、食器の下にも
敷いて使えます。
似たような色柄で
1段ごとに替えてみるの
おもしろいと思います。

ダイニングテーブルの上です。
赤のクロスを敷いて
上にガラスを置いています。

見せたくないものにも
クロスを掛けるといいですよ。
中にはストック類が入っています。
こうすると見えませんね。

パソコンの無機質さが嫌なので、
いつもクロスを置いています。
温かみが増すと同時に
ほこりよけにもなります。

コーヒーメーカーの下にも
敷いています。
タイルの汚れ防止と
大切に置いている感が出ます。

最後は普通にお皿拭き用。
お皿を拭くのは、fogが多いです。
まだまだ家の中で活躍していますが
また次の機会にします。
どれも気分によって、
また、季節によって色柄を変えてやると
模様替えも簡単にできてしまいます。
キッチンクロスも、
奥が深いですよー。
是非、楽しんで頂きたいと思っています。
明日、オープンします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます