goo blog サービス終了のお知らせ 

リネンの店 ミント

リネンと雑貨と、ちょっと素敵なシンプルライフ・・・

年末のお楽しみ・・・

2023-12-27 06:30:27 | その他
おはようございます。
今朝もボイラーのスイッチに
雪マークが点灯しています。
それを見るだけで
寒さが倍増ですが頑張ります!

さて、いよいよ年末が押し寄せてきました。
楽しみに待っていてくださる方も
多いと思います。
恒例の『福袋』をお見せします。

今日はリサーチ期間。
ご予約は明日の朝からですので
お間違いのないようにお願いします。


福袋①⇒予約完売しました。





『fogセット』と名付けました。
すべてフォグの商品でできています。

オーバーエプロン
ランチョンマット2枚
ポーチ2個
クロスセット3枚組

が入っています。





こちらが『オーバーエプロン』です。
紐を結ばずにすとんと着るタイプ。





ジャンバースカートみたいなイメージ。
色はブリックレッドでおしゃれですー。


福袋②⇒予約完売しました。





『アルディンセット』と名付けました。

コンクールトートバッグ
リンゴ型カッティングボード
クロス3枚
コースター2枚

ボード以外はすべてアルディンです!





こちらがコンクールトート。
カラーはブラウンです。





存在感のあるボード。
可愛いリンゴ型です。
まな板として使っても
乗せるように使ってもOK。


福袋③⇒予約完売しました。





『リーノエリーナセット』です。


マノンフルエプロン(グレー)
クロス1枚
ポーチ2個
ベルトッツイのランチョン1枚
ハンカチ1枚
木のスプーン2個

以上が入っています。





エプロンはスモーキーグレイ。
みんなが好きな色ですー!





元気の種(タグ)のレッドが
可愛く効いています。





以前に菅田将暉君が
ドラマで着用していたのと同じ色です。





木のスプーンのおまけつき!


福袋④





『アフリカンセット』と名付けました。


マルシェバッグ
カッティングボードLサイズ
バブーシュMサイズ
チュニジアタイル4個
北欧サンタ
アラログトレイ

以上が入っています。




4枚のタイルは
このように使うこともできます。


福袋⑤⇒予約完売しました。





『和セット』としました。
和のモノをたくさん集めました。


曲げわっぱ2個
弁当包み2枚
湯呑2個
お箸2膳
手ぬぐい4枚
茶碗2個

以上が入っています。





曲げわっぱデビューをしようと思われている方
新たにストックしておきたい方に
ぴったりのセットだと思います。


以上15点のうちの5点をご紹介しました。
お気に入りは見つかりましたか?

まだまだ福袋は続きます。
次の5点は正午をめどにお届けします。
どうぞ楽しみになさってくださいませー。

くれぐれも今日はご予約ができませんので
ご注意くださいませー!!


今日も少し暖かな日が
予想されています。
少しずつ年末の用意をしなくては・・・と
思っているのですが
すぐに休憩ーとなってしまいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もやります!大入り福袋ー!!

2023-12-26 06:36:36 | その他
おはようございます。
今朝の外気温はマイナス4℃。
予報通りの冷え込みです。

部屋の中を暖かくして
カフェオレを飲みながら
ブログを書いています。

今朝は福袋をやります!
というお知らせです。

自身は福袋が好きではなかった!
といいつつ、
福袋を作って今年で10年になります。

大好きなものがギューッと詰まった福袋は
皆様の年末の風物詩となり
『今年もやってね!』
『今年もやるよね!』
と声を掛けて頂きます。

それで、今年もやることにしました。
10年記念ということで
15個の福袋を準備しました。

今年は初めての取組として
テーマを決めての福袋です。

『fogオンリー』『アルディンオンリー』をはじめ
『和セット』や『お出かけセット』など色々作りました。
どれもきっと喜んでいただけると思います。

¥20000以上の商品が入って
税込み¥11000となりお得感満載です。


明日27日(水)の午前中に5個
午後に5個、
そして28日に残りの5個をお見せします。
予約開始は28日の最後の5個のアップ後からです。


28日までは一人1個でお願いしますが
29日になってまだありましたら
2個目もOKということにします。

もし間違って27日に予約された場合は
お受けできかねますので
ご注意くださいませ。


昨日のお出かけ。




ずっと行きたかったところがあります。
加東市の『掎鹿寺』(はしかじと読みます。)。
これが本堂です。

何かの本で見たんです。
聖徳太子が開創し、
奈良時代に行基が堂宇を建立したと伝わる寺院で
播磨西国22番札所となっています。

この寺院が渋くって素敵なんです・・・。





源平合戦の『三草山の戦い」の後に
源義経が立ち寄って、
一之谷の平家を攻める策を練った場所として
知られています。

ここに義経が・・・
と思うと何だか感慨深い。








ベル型の窓や
渋すぎる欄間の彫り物などとてもいいです!





屋根を見上げたら
青空と一緒に撮れました。





納経所の入り口です。





この木の彫り物が
門にもたれかかっている風景が
かわいく思えます。





ん!何か向こうに赤いものが・・・





イヌも喜んで歩いて行きます。
寒いところを連れまわされているのに





水子地蔵さまでした。
小さなものがたくさん並んでいる姿が
なぜか好きなんです・・・。





こんなものも大好きー!





ここの寺院、
寒すぎて、まだ氷が張っています。
午後の3時半ですよー!





急に現れた仁王像!





小さな仁王門ですけどねー。
素晴らしいです。





見上げれば観音様。
雑踏に荒らされてなくて
とても美しい寺院でした・・・。





考えさせられる言葉が美しい文字で・・・。
心安らかな天地は
自身の心の中にあるのです。


今日は小春日和の一日になる予報。
暖かいのはうれしいですねー!
クーは午後からトリミングです。

今日も元気にお過ごしくださいませー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の予定・・・

2023-11-29 07:45:42 | その他
こんにちは。
本日2度目のブログです。

11月は予約制をとりましたが
12月はまた元に戻して
オープン日を設定して営業します。





12月のオープンは

   2日(土)  7日(木)  9日(土)  

  14日(木) 16日(土) 21日(木) 23日(土)


の7日間です。

時間帯は以前と同じ
14:00~16:00となります。
どうぞご了承くださいませ。


他の時間帯をご希望のお客様は
ご相談ください。
できるだけご希望に添えるよう努力いたします。





いよいよ今年も最後の月に入ります。
一足先に12月のカレンダーを
貼りました。
デザインのツリーが
クリスマス気分を盛り上げてくれます。
これだけでもう、ツリーは要らない





ずっと前に買った『輪飾り』のマステ。
今頃役に立ちました。

昔、よく作りました・・・。


今日は寒い一日になりそうです。
風邪を引かないように
暖かくしてお過ごしください。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕舞い紅葉と悲しい別れ・・・

2023-11-26 06:53:44 | その他
おはようございます。
今朝も寒いなーと思ったら
外気温は1℃!
最近では一番の冷え込みです。
暖房を入れましょうねー。

昨日はうれしいことがありました。





『ヴィッセル神戸』の優勝です!
お店の時間帯に試合があったので
リアルでは見られなかったけど
(録画はしていました!)
家に戻ってテレビをつけたら
上のようになっていました。

大迫選手を高校生の時から
ずっと見てきましたので
喜びもひとしおです。
おめでとうございますー!!

阪神に続き、今年は関西が熱いですねー!


さて、話は変わりますが
金曜日は犬のトリミングの日でしたので
イヌを預けて行ったところがあります。





それは、『慧日寺』ー!


林の奥の山のすそ野にあるので
もう夜のような暗さです。





こんな参道を登っていくー。





少し歩くと明るい場所が・・・。
期待が膨らむ。





おー、美しい黄色です。





ここには赤も。





ここは千体地蔵堂といいまして、





たくさんのお地蔵様がおられます。
どうぞ、みんなを守ってください!とお願いするー。





そして、この風景。
これが『慧日寺』(えにちじと読みます)です。





本堂はこうなっています。
大きなお寺です。
わたしは5年ぶりでした。
コロナやら色々あって
なかなか来られなかった場所です。

このお寺で特に好きなのは




テーブルに写るモミジと





手水鉢に写り込むモミジです。








今年は来るのが遅くて
少し散ってはいますが
それでも風情がありました。





大きな部屋いっぱいの江戸時代の屏風や





竜の天井絵など
変わらないものはたくさんあったけど
いなくなっていたものがありました・・・。





大きな白いイヌ、『泊』(ハク)と
その飼い主であった住職の弟というおじさん、
さらには住職までもが
もう天国に行かれていました。

今では住職の奥さんが一人で
出迎えてくれました。

泊たちがいなくなっていることを聞いて
寂しくてたまりませんでした。
5年も行かなかったことを後悔しました。








こちら、そのときに撮った画像です。
美しい寺で、来観者にかわいがられて
泊は一生を終えました。
元は保護犬だったのを
もらい受けたとおじさんから聞いています。

みんなで天国から
見守っていてくださいねー!

今日も元気に頑張りますので・・・。


本日は10時半に予約の方が来られます。
もしお時間が合いましたら
是非、お越しくださいませー。


明日はかわいいクリスマスマステを
ご紹介します。
お楽しみに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジを求めて・・・

2023-11-24 05:56:21 | その他
おはようございます。
今朝は暖房が要らないくらいに
暖かな朝だー!
と思って調べてみたら
外気温が11℃もありました。

びっくりぽんの朝です。
(この言葉、いつまで使う・・・?)

昨日は午前中だけ
主人の時間が空いている!というので
モミジを求めて行ってきたところがあります。





それがここー!
モミジの寺としては
有名なところらしいのです。
その名は「高山寺」ー!





来観者が多いようで
地域の物産を売るお店まで出ています。

後にここで
きなこ餅を買うことになるー





雪かー!と思ったら





透き通るような山茶花でした。





山門を反対から見ると
このロケーション!
モミジが輝いて見えます。





その天井がこれ。
見落としそうになりますね。





長く続く参道がこのお寺の象徴。
イヌもOKですー。

昨年は燃えるような赤だったー!
と、息子と来ていたご婦人が言ったけど
今年の紅葉もなかなかです。





本堂までの山道にも
美しい場所がたくさんあります。





こちらが本堂。
渋い!この渋さがいいんです・・・。





本堂脇には「長生木」(長生き)の木。
いっぱい触ってきましたよー。





仏像とのコラボが撮れるのも
うれしいポイントです。





真っ赤な紅葉が目に沁みます。





参道を反対から見ました。
素敵な光景です。


昨日のイヌ。





このお方も一緒に来ましたよ。








最近は紅葉狩りに
連れまわされるイヌ。





イヌ自身も紅葉狩りを
楽しんでいる様子。
おみやげもいっぱいつけて・・・。





長生きの木の前で
ちょっと一休み。
大好きなチュールを食べています。


自宅から車で約45分。
モミジが堪能できました。

モミジの季節ももうすぐ終わりですねー。
皆様も是非、素敵な場所で
紅葉をお楽しみくださいませー。

今日は日記のようなことで
失礼いたしました。


明日はこんなものをお見せしますよー!





大好きなタイル第3弾!!
最後の入荷となりますので
明日の朝は早起きしてチェックしてください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人宅を訪問・・・

2023-11-22 06:56:51 | その他
おはようございます。
今朝も外気温は2℃。
寒い朝となっていますが
布団の中は暖かすぎて
寝坊しそうになりました。

っていうか、しました
何とか6時に飛び起きて
朝食を作りながらブログタイムです。
(今朝はお弁当が要らないので気が緩みました)


昨日は久しぶりに
友人宅にお邪魔していました。

いつも素敵な友人宅は
あちこちに楽しいヒントがあり
勉強になるのでワクワクします!





キッチンの吊戸棚の上。
以前はカフェオレボウルが飾ってあったのですが
今は箱もの。
もうすぐお正月!を意識してですかねー。





炊飯器の上には
リーノのワッフルクロスを掛けて。
このクロス、すでに廃盤となっているのですが
とても人気が高かった・・・。
もう一度会いたいクロスです。





小さな家を集めるのが好き。
みんなミントで買ってくれたものが
こうして大切に飾られているのを見ると
本当にうれしくなります。





かごもそうですねー。





『カフェインレスのコーヒーを入れるわ』
と出してきたコーヒー。
パッケージもオシャレやんかー!





コーヒータイムとおしゃべりタイムー。
二人のおしゃべりは止まらず
二時間はあっという間に過ぎていました。





頂いて帰った野菜たち。
どれも美しくてかわいい!
そして美味しいんです。
野菜高騰の折り、
何て幸せな光景でしょうか・・・。

いつもありがとう!!


そうこうしているうちに午後になり、
ずっと私が行きたがっている紅葉を見に
主人が連れて行ってくれました。

腱鞘炎の足は心配でしたが
久しぶりにクーと歩く道、
見上げる紅葉に心が躍りました。


まず、最初に行ったのは『西林寺』。





例年は両脇から
赤とイエローの紅葉が来るんですが
今年は片方だけとなっています。
異常気象だったからだと思います。





右の西林寺の庭。
ここは赤く色づいています。








山門横の紅葉が
何と言っても一番きれいでした!





続いて行ったのが『荘厳寺』。
こちらも紅葉はもう一つでした。





もっと行こう!とイヌが張り切っていますが
今日はここまでとしました。


最後に立ち寄ったのはこちら。





『日本へそ公園』ー!!
メタセコイヤの並木が
美しく色づいて圧巻でした。





ちょうど夕方に差し掛かっていたので
光がうまく当たって
最高の色になっていました。


以上、紅葉情報でした。
今日は日記のようなことで失礼しました。

明日はまた、素敵なものをお見せしますよー。
どうぞ、お楽しみに・・・。


次のオープンは
11月25日(土)14:00~16:00です。
ご来店をお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のオープンについて・・・

2023-10-31 06:29:40 | その他
おはようございます。
ついこの間まで
『暑い暑い・・・』と言っていたのに
急に気温が下がり
秋本番となっています。





気候のいい季節になった11月。
ミントは試みの月にします。

これまでは
木曜日と土曜日の14:00~16:00としてきました。
でも、これでは多くのお客様は
来られることができませんでした。

お仕事を持っている方にとっては
うらめしいような時間帯であったかもしれません。

実際、空いている時間が
私の時間と合わなくて
行きたくても行けないんですー
という声をお聞きすることもありました。
また、お仕事終わりに
大急ぎで駆けつけてくださるお客様も。


かといって、朝から晩まで開けている体力もなく
どうすればいいのか・・・
と、ずっと考えておりました。

そこで思いついたのが、『予約制』です。
お客様に来られる日時を選んでいただき
その時間にお店をオープンさせるというものです。

お仕事帰りの夕方でも構いません。
日曜祝日でも大丈夫です。
午前中の時間帯でも大丈夫です!
とにかく、多くのお客様に
ミントにいらしていただきたい!
今はそのことを一番に考えています。

予約は前日までにお願いします。
ライン、メール、Cメール、コメントでお願いします。
携帯ですと即答できない場合がありますので。


手順としては
まず、ご来店の日時を決めてもらう。
前日までに上の4つのいずれかの方法でご予約していただく。
こちらの予定と鑑みて、予約を決定させていただきます。

少し面倒かもしれないのですが
ご協力いただけたらうれしく思います。


一人でも多くのお客様に
ミントの商品を手に取っていただきたい・・・
そんな気持ちで考えた方法です。
ただし、11月限定のシステムです。
それ以降はまた、11月の様子を見て
決定させていただきます。
どうぞ、よろしくお願いします。

本日より、予約をお受けいたします。
よりたくさんの素敵をご用意して
皆様をお待ちしていますー!!


昨日の読書。





『&プレミアム』という本を買いました。
毎日を気持ちよく過ごす100のことが載っています。





中にシロクマのカレンダーがついていて
実はそれがほしい!という
ミーハーな動機でした。





これですねー。
しかし!紙がちょっと薄いですー


それでも、中身がとても濃くて
たくさん楽しむことができています。





イザベルさんのページがあったのには
びっくりしました!





ダーニングも
こんな風にしたらきれいだなー。





秋の葉っぱを覚えよう!
という気持ちにもなりました。





大昔、わたしは
ロッキングチェアーを持っていました。
これに座って
ゆらゆらと読書をするのに憧れて
買ったと思うのですが
仕事が忙しすぎて
見ているだけだったかもしれません





一生分ほど持っている!
と思っていた切手が
少なくなってきたので
久しぶりに買った記念切手。





好きな花がデザインされていたので
ちょっとうれしい気分に。
ヒベリカムとかロウバイなんて
なかなかないですよねー。

久しぶりに遠くの友人に
手紙を書きたい気分です・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア展はギリギリで・・・

2023-10-24 06:28:11 | その他
おはようございます。
朝寝坊が寸前のところで回避され
何とか目が覚めました。

布団を厚いモノに取り替えてからは
まさにぬくぬくで
春眠暁を覚えず・・・の状態です。

よく眠れるのはありがたいことですよねー。


さて、昨日は『ダリア展』に行って来ました。





ずっと行きたかったのですが
二人とも体調不良が続いたり
色んな用事が重なって
チャンスを逸していました。





昨日、無理やりに時間を作ってくれ
フラワーセンターへ走りました。





もはや、ギリギリのタイミング。
中には花びらが散っているダリアも。





最近のダリアは
色が綺麗で、カタチも様々。





こちらは『秋田美人』。
一番好きなダリアです。





噴水広場の周りに
たくさんあります。





新しい撮り方を練習していますが
うまくいかないですー。





この白いコスモスは
花びらがプリーツ状になっています。
本当の名前は知らないけど
わたしは『プリーツコスモス』と呼んでいます。





3時半ごろに行ったので
4時を回ると半分暗い・・・。


木々の下の方は
すでに夕闇が迫っていました。


この後、いつもの動物病院に寄って
クーのワクチンを。
フラワーセンターの帰り道にあるので
この時期はお出かけとセットで
ワクチンを打ってもらいます。

しっぽ振りまくりのクーでした。
(画像なしです・・・・)


今日は日記のようなブログになりました。
また明日から、素敵なものをお見せしますので
楽しみになさってくださねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス畑で雨に降られる・・・

2023-10-11 06:29:53 | その他
おはようございます。
家の中は暖かなのに
外気温は13℃という今日の朝です。

久しぶりにイヌと1階で寝ることになって
ちょっと疲れた昨夕でした。
いつも楽させてもらっているなー
と感じることもできました。


さて、昨日はガスコンロ工事の後
丹波市清住のコスモス畑に行って来ました。





今年は山の方。
山際まで一面のコスモスです。





ピンク色のコスモスが
只今、見ごろとなっています。





農道の走りやすい道。
久しぶりに全力疾走で駆けていました。
(早すぎて、うまく撮れないー





どこをみてもコスモスー!





クーにも見せてやりました。

この後、急な雨に出会い
すぐそばの廃墟のような小屋に
しばらく避難しました。

途中、すごい雨が降ってきました。
あのまま車に向かっていたら
ずぶぬれになったところでした。

15分ほど待ったら
青空が見えてきて
雨が上がりました。

クーもチュールを食べて
ちょっと休憩。

久しぶりの雨宿りも
いい思い出ですー。




雨上がりのキバナコスモス。
雨に濡れても綺麗ですねー。


昨日の家。





これまで使っていたコンロは
あっという間に取り外されました。
長年の黒い油が
入り込んでいましたねー。
きれいに拭いているところです。





ガス屋さんが
色々調整しつつ
上手に着けてくれました。





ジャーン!!
新しいガスコンロです。
ステンレスで4つ口。
つまみは手前にあって、
いい感じです!

これまで結構不便な暮らしをしてきましたので
1秒で点火するのは
感動しかありません!!

これで億劫がらずに
料理をすることができます。
とてもうれしいです!!

今日は日記のようなことで失礼しました。
また明日からは
素敵なものをお見せしていきますよー。
お楽しみに・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうぞ、お天気が持ちますように・・・

2023-10-08 05:49:26 | その他
おはようございます。
5時起きです!
外はまだ真っ暗。
今日はお祭りの賄いの係になっているので
早朝より活動しています。

7時半集合!という厳しいミッションに
何とか間に合わせようと
早起きをしたわけです。

犬の世話やら洗濯、掃除、朝食の準備等
朝仕事は多いのですが
省けるところは省いて
早く行きたいと思っています。
(ブログは省けません!)


昨夜は宵宮でした。
4台のたいこがオリナスに集まって
壮観だったのですが
その写真を撮るのは忘れて
見とれていました





今年はたいこの布団と
法被を新調したので
気分も新たになり素敵です!





LEDでライトアップして
美しさが際立ちます。




布団のブルーが
宵闇の中で映えてますよねー。
元気が出てくる色です。

ドンドンという音が聞こえてくると
何だか心が躍ります。

今日は南部は雨。
この辺り夕方には降り出すとは思うのですが
基本、曇りベースの日。
なんとか、雨にあわずにお祭りが
滞りなく終わりますように・・・。

ハラハラの日となるかもしれません
では、行ってまいります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする