かたかたかたる

目標週1回更新!

金麦

2008年06月29日 | Weblog
毎晩晩酌をするタイプではないが、
家で飲む機会も増えてきた。

そんな中、経費削減のため、
発泡酒を飲むことにしている。
銘柄は金麦。
発泡酒と感じないビールの旨さがある。

当然、お金関係なしなら、アサヒ・プライムタイムを買う。
しかしそこは費用対効果。
金麦があれば低コストで満足できる。

草食動物

2008年06月26日 | Weblog
私は草食動物です。
決して肉食ではありません。

肉食の皆さんは群れを好みます。
草食はひとりを好みます。

肉食の皆さんは周りを巻き込んで勢力を広げます。
草食はその動きをいち早くキャッチし、逃げます。

肉食にならなくても、
アフリカの大地で生活していけるのです。

以上、にんげん奇想天外でした。

別れ

2008年06月25日 | Weblog
会社の知り合いが今日で辞めてしまう。
また、明後日もひとり別れる。

仲間との別れは大変寂しいものだ。

別れに何と言えばいいのだろうか。

今までありがとう?
また会う日まで?

いい言葉が見当たらない。

やっぱり、
有難う。
のひとことでしょうかね。

出会いも別れも感謝です。

ひとがいるから楽しい。

中休み

2008年06月24日 | Weblog
プロ野球交流戦が終わり、
中休みに入った。

この休みの期間は野球ファンにしてみれば、
大変もどかしい。

中日は何とか奇跡の5割キープに達した。
いい形でリーグ戦を迎えることができそうだ。

ここからが正念場。
オールスターまでに阪神とのゲーム差を3以内にしたい。

頑張れ中日ナイン!
後半戦も一生懸命応援します!

インディジョーンズ

2008年06月23日 | Weblog
ようやくインディジョーンズ最新作を見ることができた。

この映画には思い入れが深い。
子供の頃から親父とよく観てました。

とにかく爽快なアクションに加え、
考古学の一部も感じることができる。

各アクションシーンの興奮度がまたまたすごい。

映画館で思わず声がでちゃいました。

私はインディに関して、
人よりも知識があると思ってます。

またアクション映画の中ではダントツの一番です。

早く次ができないかな!

生キャラメル

2008年06月19日 | Weblog
北海道の土産といえば、
白い恋人
ロイス
六花亭

が有名どころ。

私は生キャラメルを挙げたい。

要冷蔵だからこそ希少価値があるし、
何と言っても口どけ。
すごく美味しいですよ。

北海道土産には生キャラメル。
クール宅急便でどうぞ。

日ハム

2008年06月16日 | Weblog
出張ついでに札幌ドームを覗いた。

日ハム対ヤクルトの交流戦。
結果ヤクルトが勝ったが、
いいものがみれた。

圧倒的な応援力だ。
北海道に本拠地を遷してから5年。
お客さんの数は相変わらず多い。

さらに球場には老若男女各世代が集まっているように感じた。
かなりお歳を召した方も稲葉ジャンプ。

日ハムのような派手さがないゲームでよく人が入る。

やはり地元にチームがある、
というのは相当の強み。

四国に移転するチームはどこだろう?

後輩を育てること

2008年06月15日 | Weblog
後輩を育てる、
これが一番難しい。

しかし後輩が成長した姿を見ると、
幸せな気分になる。

後輩が余興を頑張っていた。
さすがだな、と思える仕切りぶり。

敢えて私は裏で隠れ、
彼の成長ぶりを見ていた。

もう大丈夫。
嬉しいひとときだった。

誕生日

2008年06月11日 | Weblog
今日、ある知り合いの誕生会に参加した。
誕生日ってのはガキのころと認識変わりましたね。

子供自分は嬉しかった。
でも今は…
ひとつ加えることでため息が。

まあ歳をとるにしろ、今ここにいること、
両親に感謝すべきですね。

降竜戦

2008年06月08日 | Weblog
交流戦で勝てない中日。
まさに降竜戦。

皆さんに言っておきますが、
交流戦に弱いのではなく、
交流戦が始まってからのチーム状態が悪すぎるからです。

打線の核である森野がいない、
右の中継ぎの鈴木がいない、
この2つの大きな穴が空いてしまっているのです。

ここを埋めて、
早く阪神に追い付きたい!