goo blog サービス終了のお知らせ 

ものぐさ主婦のいいかげんにっき。

ものぐさ主婦の毎日。
現在、石けん作りとラッピングにはまってます。

ヘンプシードオイル石けん

2013年07月05日 | 石けん
麻の実には必須アミノ酸8種をはじめ
20種類のアミノ酸が含まれてます。
タンパク質は大豆と同じぐらい含まれてます。
しかも大豆より消化吸収がよい。
タンパク質の中のグロブリンとアルブミンが
病原体に対する抗体の原料となるので
麻の実を食べると免疫力があがるらしいです。
また麻の実には不溶性食物繊維が多いので
カロリーの取りすぎやコレステロールなどの
余分な吸収を防ぐ・・・。

この後も話しは続きますが、
早い話が、糖尿病やガン予防にいいというわけです。
今、麻の実を使った食品が売っております。
よくあるのは麻の実のオイル。
(亜麻仁油とは別物です)
麻の実のオイルを使ったマヨネーズなんて
1260円もするのに売り切れ。
作ろうかと思って成分を見たら、
なたね油も使ってあって、割合がわからないし
マヨネーズ自体あんまり使わないので
マヨネーズはやめにして(笑)
糖尿病の改善にもガン予防にもならない
石けんを作ってしまいました。


【ヘンプシードオイル石けん】

・ヘンプシードオイル 20%
・スィートアーモンドオイル 20%
・パームカーネルオイル 20%
・カメリアオイル 20%
・ココナッツオイル 16%
・シアバター 4%

・苛性ソーダ 68.7%
・精製水 175g

[OP]豆乳パウダー/ポピーシード

麻の実オイルの香りが結構きついので
精油を入れるのをやめました。
色も麻の実オイルが緑色なので
淡い黄緑になったのでそのままにしたけど
なんかつまんないので、けしの実を入れてみました。
麻の実オイルにけしの実(ポピーシード)
今考えるとやばい組み合わせ?(笑)

保温箱にいれたけど、気温が高いので
そのまま放置しておいたら
真ん中だけジェル化。。。

効能としては皮膚に必要とされている
リノール酸、αリノレン酸の他に
γリノレン酸が植物の中で最も多いので
肌を柔らかくして潤いをもたせてくれます。
乞うご期待。(うひゃひゃ)

最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。