京都の錦市場で買い物。
だし用のかつおぶし、味付けのり、
お漬物などなど。
この季節忘れちゃいけないのが「焼き鱧」
(鱧の蒲焼・照り焼きとも呼ばれます)
昨年まで鱧の食べ方って湯引きと、
おすましに入っているのしか知らなかったんだけど、
錦市場で焼き鱧を買って食べたら、
鱧の食べ方で一番美味しいんじゃないかと思ったほど。
聞いたら、関西では当たり前の食べ方らしい。
知らなかった~。
で、今年は、そのまま食べるんじゃなく、鱧ざく!
わかめ、きゅうり、ミョウガと一緒に合わせ酢で。
前に京都で見つけた「千鳥酢」の「合わせ酢」に
少しお砂糖を足してかけてみました。
(東京で見たことないぞ、加茂千鳥の合わせ酢)
焼き鱧って少々、いや、結構パサパサしてるんだけど
鱧ざくにしたら、しっとり~。
夏には、いいっすよ。
食についてチョッピリ考えた。
お腹が空いて、食べるという行為は、
身体が生きたいっていうのを満足させる行為。
美味しいものを食べたいと思うのは、
心を満足させたいからではないかな?
食べることは、身体のための活力になって、
美味しいと思うものを食べるのは、
心の活力になる・・・と思った。
パソコンに向かいながら、
いつもハンバーガーを食べてると、
感情が単調にならないか?
だし用のかつおぶし、味付けのり、
お漬物などなど。
この季節忘れちゃいけないのが「焼き鱧」
(鱧の蒲焼・照り焼きとも呼ばれます)
昨年まで鱧の食べ方って湯引きと、
おすましに入っているのしか知らなかったんだけど、
錦市場で焼き鱧を買って食べたら、
鱧の食べ方で一番美味しいんじゃないかと思ったほど。
聞いたら、関西では当たり前の食べ方らしい。
知らなかった~。
で、今年は、そのまま食べるんじゃなく、鱧ざく!
わかめ、きゅうり、ミョウガと一緒に合わせ酢で。
前に京都で見つけた「千鳥酢」の「合わせ酢」に
少しお砂糖を足してかけてみました。
(東京で見たことないぞ、加茂千鳥の合わせ酢)
焼き鱧って少々、いや、結構パサパサしてるんだけど
鱧ざくにしたら、しっとり~。
夏には、いいっすよ。
食についてチョッピリ考えた。
お腹が空いて、食べるという行為は、
身体が生きたいっていうのを満足させる行為。
美味しいものを食べたいと思うのは、
心を満足させたいからではないかな?
食べることは、身体のための活力になって、
美味しいと思うものを食べるのは、
心の活力になる・・・と思った。
パソコンに向かいながら、
いつもハンバーガーを食べてると、
感情が単調にならないか?