《ニューヨーク直行便!》

NYでエディター&ライターとして活動しているアベカスの、
見たまま感じたままの私的ニューヨーク・レポートです。

2005年以降のブログ

2019-01-09 | イベント
ご訪問ありがとうございます。

今から14年前、ニューヨークに来てまだ3年、まだういういしかったころ(笑)の毎日をこのブログで振り返ることができて、
うれしいやら恥ずかしいやら。

でも記憶というのはどんどん忘れていくものですから、このようにあの頃の日々を記録していて、本当によかったと思っているところです。

2005年以降の私のニューヨーク生活については、引き続き別のブログで書いています。
こちらをご覧いただければと思います。




「ニューヨーク直行便」




紛らわしい英語

2005-06-27 | 英語

私にとって英語はあくまでも第二外国語だから、日本語のように何も考えなくてもポンポン出てくるわけじゃない。
しゃべるときは、それなりに頭を使う

それが深夜だったり、仕事で疲れていたりすると、
自分の意図しないとんでもない言葉が口をつくことがあるので、尚更気をつけなければならない。

でもよく考えると、日本語もそうかも。
私は小さいときから「ひじ」「ひざ」がいつも混同していた。
「え~と、“ひざ”でいいんだっけ?!」というように、言う前に頭の中で確認しなければならなかった。
30ウン年生きてきて、最近やっと判断がすばやくできるようになったけど。

似たようなことが、今英語でも起こっている。

まずはcabbagecavity
前者は、キャベツ。後者は虫歯のこと。
アメリカのアクセントだと、キャベッジとキャベディと発音がやや似ている。
昔は英単語を“書いて”覚えていたけど、アメリカに来て“音”から覚えるので、
覚えたての当初はcabbageとcavityの判断がつかなくて、
つい「I have a cabbage in a back tooth.」と言ってしまい、アメリカ人に大笑いされたことがあったっけ。
つまり「キャベツが口の中にあります」と言ったのである。(アァ、恥ずかしい

しかし、最近になってようやくその2語の明確な判断がついてきたので、間違えることもなくなった。
これは今となっては笑い話。

最近、私が神経を使うのは次の2語。
prospectiveprostitute

前者は「将来の」という形容詞。後者は「売春婦」のことで、ま~ったく意味が違う。
アメリカの発音はプロスペクティブとプロスティテュートと、最初の「プロス」しか似てないのに
なぜか判断に苦しむ私。

以前、人を紹介するとき
「She is a prospective student.(彼女はもうすぐ学生になるのよ)」と言うべきところを
「She is a prostitute~~.」
(彼女ば売春婦なのよ)と言いそうになって焦ったことが!!! 
その日以来、いつも言う前に「えっと…」と頭の中で一旦確かめなければならない。

他にもexposing(ひと目にさらす)とexplosion(爆発)、
disposable(使い捨て)とdisability(身体障害)、
grave(墓場)とbrave(勇敢な)
などと、一歩間違うとシャレにならんものばかり。

やはり30すぎての英語習得は一筋縄にはいかないと感じる、今日この頃なのです。


ロフト&ルーフ パーティー

2005-06-21 | NY よもやま話

週末は、いつもお世話になっているデザイナーのK姐さんに誘われ、近所に住むアメリカ人主催のパーティーに行ってきた。

ニューヨークに住んでいると、友人・知人関係のパーティーが必ずどこかであってて、声がかかることもしばしば。パーティーといっても、特にかしこまったもんでもなく、だいたい誰かの家に集まって、ガンガン音楽をかけ、お酒を飲み、人と話すというパターン。

音楽ガンガン系は、やっぱり若者が多いかな。もうちょい年がいくと、少人数&しっとり音楽&ワインパーティーってなパターンが多いと思う。
どちらも目的は、友人を増やしたり、情報交換がメインなんだと思うけど、
ただ気楽に「騒ぎたい」「飲みたい」っていうのもある。アメリカは日本のように会社関係の「飲み会」とか「接待」が少ないし、「合コン」とかもないから、その分この手のパーティーが多いんだと個人的に思う。

ニューヨークに来たころは物珍しくてよく顔を出したものだが、最近このガンガン音楽の中での会話がきつくて(年か?!)長らくごぶさただった。

今回、私の食指が動いたのは、ロフト&ルーフパーティーっていう響き。

ロフト暮らしにはずっと憧れがある。

私の住むブルックリンのLトレイン沿いていうのは、
アーティストやデザイナーなんかのクリエイティブ系などが多く住む場所で、ロフトタイプのアパートが多い。節約生活のアーティストや若い学生らが、仲間と数人でシェアする生活

今日よばれたお部屋も、ひろーいロストを3人でシェア。リビング部分も、通常の3倍ぐらいの広さで、雑誌の部屋特集なんかに載ってそうな、お洒落な部屋だった(写真を見せられないのがザンネン!)
そして、今回の目玉である屋上には、スピーカー機材が整え、バンドあり、DJありの本格的なパーティー。

主催者は大盤振る舞いで、飲み放題!
屋上では、マンハッタンのきらびやかな夜景をバックに、お酒も進む、進む。 

SMパーティーが趣味な人、金融関係のお堅い分野で働くデザイナー、ほとんど日本語が話せない日英ハーフの美人ちゃん。短い時間だったけど何人か興味深い人とも出会った。

こんなロフトに住んで、たまにはパーティーをやる。こんな暮らし、いつか私もしてみたい。


カスタムメイドのジーンズ・ショップ(←カタカナばっか!)

2005-06-16 | NY よもやま話

マンハッタンのダウンタウンに、トレンディな「ミートパッキング・エリア」という地区がある。ミートパッキングの意味って、無理やり日本語になおすと「肉詰め」!

その名のごとく、一昔前までは、肉をさばいたりパックに詰めたりするする工場が集まっていたのだが、ここ数年でお洒落なバーやブティック、クラブが続々とオープン、デザイナーやアーティストもこの場所にオフィスを移したりして、家賃が高騰していった。

マンハッタンは空前の不動産バブル期でして、家賃の高騰と共に、未開拓の地へ人がドンドン移動。それによって、一昔前までは危険な所やこういう肉詰め地区が、瞬く間に「トレンディー」な場所と化するのです。

そのミートパキング。道路は昔ながらの石畳。新しい建物と古い工場が自然にミックスし、なかなか絵になる場所です。ファッション誌の撮影なんかにもよく使われているみたい。

さて、そんなミートパッキングの一角に、カスタムメイドのジーンズ屋ができたと聞いて、近くまで行ったついでに覗いてきた。店の名は「アーネスト・カット&ソー」

このエリアを象徴するかのような、工場みたいな殺伐とした雰囲気。イマドキの洒落た店員(かわいい!)と見事にマッチしているから驚き!

ボルトとデニム、そしてポケットのデザインやステッチをどれにするか選ぶだけ。所要時間はたったの2時間とか。店内にはカフェバーもあるので、そこでも待てるし、他の店をぶらぶら覗いてもよいかも。

お値段は、しめて$300~$380!…ということで、この店でのジーンズ新調はあえなく断念。

$25ぐらいから買えるジーンズ大国アメリカで、$300のジーンズを買うということは、清水の舞台から飛び下りようとしても下りきれない思い。しかし、自分サイズのジーンズは1本ぐらいほしいッ!! う~ん、ボーナス出たら、考えようかな。(ってか、あたしフリーだったな)


ニューヨークのオタク事情

2005-06-10 | 最近のムーブメント

今ニューヨークでは、オタク旋風が巻き起こっている。

まずは日本協会(ジャパニーズソサエティ)にて、4月から7月までの3ヵ月間、アーティスト・村上隆による監修で、ビデオゲーム、漫画、アニメなど日本のサブカルチャーを紹介する「リトルボーイ展」が開催されているのだが、これ別名「おタク展」とよばれていて、結構な話題になっている。

これに加え、今月3日から1ヵ月間、近代美術館(MOMA)にて、宮崎駿と高畑勲の作品や、「アルプスの少女ハイジ」などの、アニメ映画が上演しはじめた。ちなみにMOMAでこんな大掛かりな日本のアニメが上映されるのは、これが初めてのことなんだとか。

そこで私も実際、88年の作品「火垂るの墓」を観てきました!
会場は、満員御礼。
客の雰囲気は、いわゆるオタクというよりは、ごくふつうの大人な感じ。
 

ストーリーは、奇しくも第二次戦時を日本側から捉えたもので、アメリカ人に囲まれて観るのがなんか不思議な感じだった。
観ながら涙が止まらなかった私だが、周りも涙している人が結構いたのにびっくり!

しかも、こっちの人って、映画のエンドロールってほとんど観ないんだけど、
この映画に限っては、4分の1ほどの人が、エンドロール(しかも理解できないだろう日本語のね)迄もじっと見つめていたのにはビックリしました。

紀伊国屋書店にある「Manga」コーナーには、ティーンがたむろし、夜な夜な開催される新作ゲームショーも大盛況。
(※Mangaに関しては、今朝のyahooニュースでも話題に上がっていました)

日本のオタクとは多少意味合いが違って、こちらでは「オタク=クール!」てな感じで、捉えられているようです。

ちなみにオタクを意味する英語は、Nerd(ナード)
Geekとかsnobとか言ういい方もあるけど、バカにした意味合いが強いので、他人に言うことはお勧めしません。

Mangaは英語として既に一般化しているけど、Otakuって言葉としてはまだ浸透してないようです。
でも「Yahoo!」でOtakuを検索したら、出てくるわ、出てくるわ。
きっと、SushiとかTsunamiみたいに、標準英語になる日も近いと思います。