Enjoy Football -女子サッカー日記-

サッカーを楽しみたい。より深く。たくさんの子ども達と。たくさんの女の子達と。たくさんの仲間と。

2008年

2008年01月15日 | coach
新年明けました。
そして明けてからもう2週間経ってしまいました。

さっきスタッフルームに入ってきた選手と話していたら、彼女たちが入寮してもうすぐ2年がたつ。
ということは、私がこの仕事に就いて2年が経つということ。

選手とともに成長する、選手とともに活動することによって自分も成長していく。
今も昔もこのことを深く感じています。

選手と毎日顔を合わせて、オンザピッチもオフザピッチも見ていると色々な発見があります。
本当に子供は成長が早い。
物事を習得していくスピードは我々とは大違い。
そしてその成長の陰には彼女たちなりの努力や悩み、そして勇気を出して踏み出した一歩の積み重ねがあります。
それを思うとある種の尊敬に値すると同時に、夢があるこれから前進していくばかりの子供たちがある意味うらやましくもあり、そしてその場に一緒にいられる幸せを感じています。

さて、恒例!?の今年のテーマは

『挑戦』

にしました。

これまでに得た経験・発見を糧に、新たな一歩を踏み出したい。
ホップ・ステップ・ジャンプになるように。

ありきたりな言葉ですが、日常の小さいことから『挑戦』することを積み重ねていきたい。
日常の当り前のことでも何か『挑戦』できる要素は必ずあるはず。
あまり変わり映えのしない毎日でもそれを見つけることを意識し、そして小さな『挑戦』を繰り返していこう。
その積み上げの先に何があるかは、私自身楽しみにしてみようと思います。

自分の日常に変化をもたらすのは自分自身だと心にとめて日々『挑戦』を続けていこう。

そして大きな『挑戦』の機会がおとずれた際には、勇気を出して前向きに一歩を踏み出そうと思っています。
それがいつなのか、どんなことなのか、はたしておとずれるのかおとずれないのか。
それは分りません。
でも日々の生活の心構えが、瞬時に反応を求められる大きな『挑戦』の機会に、前に踏み出すか、その場に立ち止まるか、はたまた後退してしまうか、に影響を及ぼすと思います。

今年は小さなことでも大きなことでも前向きに『挑戦』し続ける、そんな一年にしようと思っています。

大人も子供もみんな同じ。
小さな日常の積み重ねが大切です。

最新の画像もっと見る