Enjoy Football -女子サッカー日記-

サッカーを楽しみたい。より深く。たくさんの子ども達と。たくさんの女の子達と。たくさんの仲間と。

南下

2007年07月31日 | coach
なんか久しぶりに南下してる気がする!? んっ? つまらないダジャレはほっといて、 今日は北上ではなく、静岡・磐田に向かってます。 目的は全日本高校女子サッカー選手権を見るため。 実は高校の全国大会をみるのは初めて。 ちょっと楽しみです。 . . . 本文を読む

自分を刺激するもの

2007年07月26日 | coach
コーチとしての自分を刺激するもの たくさんあります。 少しだけ紹介してみると・・・ 選手の真剣な眼差し サッカーへの真摯な関わり そしてそんな中で見せる最高の笑顔 選手の成長 サッカーへの真剣な想いを共有できるコーチの存在 尊敬する先輩コーチの経験からくる深い考え さまざまな観点からサッカーの深さ・自分の知らない領域を教えてくれる機会 顔を突き合わせる中でこんな刺激を受けることもある . . . 本文を読む

東北の旅

2007年07月14日 | coach
ここ3週連続で岩手入りしている。 活動の内容はそれぞれ違うけれど、会場がなぜが岩手。 お陰で福島⇔岩手がそんなに遠く感じなくなった。 というか移動に慣れた!? 話はかわるけど、 一昨日、フランス人の英語の先生を車で家まで送っていった。 その人は選手達の英会話の講師の先生。 とてもかわいらしく親しみやすい先生だった。 が、しかし日本語がほとんどしゃべれない。。。。 私は英語がほとんどしゃべれ . . . 本文を読む

言霊

2007年07月09日 | coach
熱しやすく冷めやすい?? はまりやすく飽きやすい?? 私。 ブログ更新を1ヶ月以上もサボっていたくせに、書き始めるととまらない!? いつかのブログに書いたような記憶もあるが、私は「言霊」と書かれた小さなノートを持ち歩いている。そしてそこに自分の心に響いた言葉を書き記している。 今日書き足した言葉。 Never too late,never too early. ~挑戦すること・行動に起こす . . . 本文を読む

最近の出来事

2007年07月09日 | coach
最近仕事でいろいろなところに行く。 そしていろいろなカテゴリーの指導者と会う機会がある。 そして感じること、女子サッカー選手の環境をどのように整えていったらよいか、その方法論や解決策がケースバイケースであるということ。 自分に必要なこと。それは柔軟性。そして状況に応じて最も有効だと考えられる方法論を見つけ出す創造性。 地域の指導者の方とコミュニケーションをとりながら・・・。 もちろんコーチとし . . . 本文を読む