goo blog サービス終了のお知らせ 

カエルノハナブエ

ダラダラと徒然なるままに・・・
とにかく1日1投稿!

ワタクシの定番:やよい軒

2023-12-14 22:33:44 | グルメ
以前チェーン店でいつものように頼むメニューをUPした
ことがありました
が、定食チェーン店のやよい軒の場合も
ほぼ決まってます。

「肉野菜炒め定食」税込み820円です。
味が濃くてご飯も進みます(^^)

野菜もしっかりとれますしね。
豆腐は細かくして味噌汁に入れちゃいます。
コチュジャンは使いませんね。
ご飯はおかわりします。

でも東京の仮住まいのレオパレスの近くや仕事場の近くに
やよい軒が無く、利用するのは出張に行ったときくらい。
定食が色々あるから単身赴任先での晩飯ローテーションに
入れたいんですけどね(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタクシの定番:冬のすき家編

2017-12-11 22:30:00 | グルメ
いやぁ寒くなってきました。
やっぱ冬は鍋が恋しくなりますねぇ・・・
とはいえ単身赴任のワタクシ、独り鍋もめんどくさく寂しいので
基本的にレオパレスで鍋料理は食べません。
が、この時期になると(以前もちょっと書きましたが)すき家で
牛すき鍋定食をよく食べます。
12月の初め頃にお店の前を通ったら看板が出てましたので、
早速 食べてきました(^^)

うどんも入って、結構なボリューム。
冷めないように固形燃料で火をつけた状態で持ってきてくれます(^^)

ちょっと甘めの味付けなので、テーブルの上においてある醤油を
2周くらいかけて、よくかき混ぜてから食べてます。
ワタクシ的には白菜、玉ねぎ、人参は無くてもよく、もっと長ネギを
どっさり入れてほしいんですが、それはまぁ個人的な好みなので
致し方ないですね(^^;)
でもこれで680円、お得だと思います。
吉野家でも「牛すき鍋膳」を650円で出してますが、吉野家では
らやっぱり牛丼を食べたいので、これはすき家で。
さて、冬の定番「牛すき鍋定食」今年は何回食べるかな(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタクシの定番:山田うどん編

2017-07-09 22:30:00 | グルメ
連続投稿のファストフード店でのワタクシの定番ネタ。
今日で1週間連続となってしまいました(^^;)
さすがにここらで区切りましょうか・・・

最後は山田うどん。
関東一円しか店舗が無いようですので、あまり馴染みの
無い方もいらっしゃいますかねぇ。
全国で見かけるような気がしてたんですが、気のせい
だったようで・・・

ワタクシの定番はこちら↓↓↓

パンチ定食560円。
いわゆる もつ煮定食です。
お腹が空いている時は、うどんorそばの付いたパンチセット、
もしくは餃子を追加。

手軽にもつ煮を定食で食べられる店って、あまりないような
気がしますが、山田うどんに行けば安価に食べれるので、
うれしいですね。

そーえいば書くのを忘れてましたが、このネタ1週間7店
続いて投稿してますが、別に1週間このローテーションで
晩飯を回してるということではないですからね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタクシの定番:富士そば編

2017-07-08 22:30:00 | グルメ
ファストフード店の蕎麦屋は色々ありますが、最寄りの
駅付近にあり帰宅線上にあるのは富士そば。
蕎麦だけ言えば、他の蕎麦屋のほうが好きなんですが、
まぁ帰り途中にあることもあり、晩飯ローテーションに
入ってます。

ワタクシの定番はこちら↓↓↓

とろろご飯セット530円と、ほうれん草のおひたし100円。
この組合せでのオーダー率90%以上です。

うどんorそばを選べますが、もちろん蕎麦。
夏はもりそばで、冬はかけそばです。
滋養強壮の効果がある「とろろ」と「ほうれん草」で、結構な
栄養価ですが、量はそれほどあるわけでもないのでちょうど
いい感じなのではないかと。

「名代 富士そば」は都内あちらこちらにありますが、各店
オリジナルメニューを出しているため、他店でこの組合せが
あるかは不明ですので、あしからず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタクシの定番:天丼てんや編

2017-07-07 22:30:00 | グルメ
まだ続きますファストフード店ネタ。
天丼が食べたくなったら「天丼てんや」へ。
こちらもオーダーメーニューほぼ固定されてます。

ワタクシの定番はこちら↓↓↓

いわゆるフツーの天丼なんですが、具材の一つ「イカ」が
アレルギーで食べられない(ことはないんですが大事をとって)
ので舞茸に変更。
店員さんのオーダーセリフは「一丁イカ舞茸替え」です。
味噌汁もついて、お値段500円。
エビ、カボチャ、インゲン、キス、そしてイカ舞茸替え。
これだけどサクサク美味しい天ぷらがのってワンコイン、
安いですよねぇ・・・

てんやの天ぷら油は植物油100%swコレステロールゼロ、
とのこと。
ですが、やはり油ものは少し気になります。
なので他のお店に比べると、ちょっと行く頻度は落ちますね。
でも行けば、このオーダー率は90%以上ですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタクシの定番:なか卯編

2017-07-06 22:30:00 | グルメ
吉野家、松屋、すき家、とくれば次は「なか卯」ですよね。
なか卯の牛丼は食べたことがありません。
理由はありますが、まぁそれはそれとして・・・

ワタクシの定番はこちら↓↓↓

親子丼&はいからうどん、650円。
夏は「はいからうどん」じゃなく「小うどん冷やし」ですが、
お腹のすき具合で、うどんをつけたりつけなかったり。

なか卯の親子丼、美味しいですよね。
七味をパラパラっとかけて、ふんわりとした玉子に包まれた
柔らかい鶏肉がgood。
これで490円は安いですねぇ。

こちらもオーダー率90%以上。
でも親子丼を食べるためになか卯に行くことを思えば、実質
100%ですかね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタクシの定番:すき家編

2017-07-05 22:30:00 | グルメ
引き続きファストフード店ネタです。
レオパレスから一番近いファストフード店はすき家。
ですが、何度も書いたとおりワタクシ牛丼は吉野家派。
すき家でも牛丼はほとんど注文しません。
代わりに比較的種類が多い他の丼ものを・・・

ワタクシの定番はこちら↓↓↓

まぐろたたき丼と冷奴、690円です。
肉ばかりじゃなく魚も食べないとねぇ・・・
ついでに豆腐も。
ってな感じです。

冷蔵庫にある「まぐろのタタキ」をご飯に乗っけるだけなので、
速攻で出てきます(^^;)
こちらのオーダー率は約45%。
冬はこれではなく「牛すき鍋定食」を45%以上頼むので・・・
ま、冬以外で言えばこちらも90%以上なんですけどね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタクシの定番:松屋編

2017-07-04 22:30:00 | グルメ
昨日に引き続きファストフード店ネタ。
松屋にもよく行きますが、昨日書いたとおりワタクシ
牛丼は吉野家派。
松屋では牛丼(牛めし)をほとんど注文しません。
代わりに比較的種類の多い定食の中から・・・

ワタクシの定番はこちら↓↓↓

カルビ焼肉定食630円です。
上の写真は、たまたま肉増量の日でしたので、ちょっと
多めですが・・・
サラダがついてくるのがうれしいですね。
ちゃんと野菜を摂らないと・・・

松屋のカルビ定食、油が少し多め(まぁカルビですので)
ですが、タレが美味しくご飯が進みます。
ライスを大盛りにしたい気分ですが、ここはぐっと我慢。
腹八分目が健康にいいですからね。

そーいえば、少し前に肉が倍になるセールをやってましたが、
その時に出てきた肉は硬くてちっとも美味しくなかった・・・
そんなことならセールなんてやらなきゃいいのにねぇ(-_-;)
個人的にはご飯増量がうれしいです(^^;)

ま、セールやっててもやってなくてもカルビ焼肉定食の
オーダー率は90%以上ですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタクシの定番:吉野家編

2017-07-03 22:30:00 | グルメ
昨日も書きましたが、単身赴任という環境上
この手のファストフード店はよく利用します。
牛丼食べたいなぁ・・・と思ったら吉野家。
ワタクシ、牛丼は吉野家派なので・・・

で、ワタクシの定番はこちら↓↓↓

『「牛丼」並と「ごぼうサラダ」ごまドレッシング で』
お決まりのオーダーセリフ。
お値段510円。
最近は吉野家でTポイントが使えるようになったので、
ポイントを10円利用して500円のワンコインです。

かなりお腹が空いてる時は牛丼の大盛と生玉子にすることも
ありますが、このオーダー率は90%以上ですね。

フリカケたっぷりかけて、紅しょうがをどっさりのせて・・・
美味しいですよねぇ。
吉野家のフリカケ(七味?)、牛丼との相性抜群で大好きです。
やっぱ吉野家に行ったら牛丼ですわ(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする