goo blog サービス終了のお知らせ 

カエルノハナブエ

ダラダラと徒然なるままに・・・
とにかく1日1投稿!

仙台に金鯱!?

2019-03-29 22:28:05 | ローカル
仙台(の南側の町)での仕事は完了。
レンタカーで、手伝いに来てくれてた職人さんを仙台空港
まで送って行きました。
初の仙台空港ということもあり、せっかくなので車を停め
中まで行ってみました。
と、なぜか名古屋城の金のシャチホコが!

レプリカですけどね。
で、この写真を1階のインフォメーションで見せると…

東海地方のお土産の定番「ゆかり」がもらえました(^^)
仙台に来て馴染みのある地元土産をいただく…
なんか奇妙な感じでした(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKが「3」

2019-03-28 22:30:00 | ローカル
先日から宮城県に来ています。
仙台から少し南に来たところです。
昨日の朝、いつものようにテレビをつけ「1」を押すと、
どうにもNHKではなく民放チックな番組・・・
いや、確実に民放ですね。
もしやと思い「3」を押すと、NHKになりました。
ここ宮城県も地元:岐阜と同じようにNHKは「3」
なんですねぇ・・・
ちょっと親近感がわきました(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州土産:かるかん

2019-02-11 22:30:00 | ローカル
先日の熊本出張の帰り、カミさんのリクエストで福岡駅にて
お土産を購入。

「かるかん」です。
うちのカミさん、これが好きなんですよねぇ・・・

フワフワの衣に甘すぎないアンコ。
美味しいですよね(^^)

昨日UPの「いきなり団子」と同じく、こちらも蒸し菓子。
早めにいただいたほうが・・・
と思う間もなく、なくなってました(^^;)
いやはや、九州は料理も美味しいけどお菓子も美味しいですな(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本土産:いきなり団子

2019-02-10 23:05:08 | ローカル
そーいえば、年末年始に行った熊本のお土産ネタが
残ってました。
いろいろ買いましたが、写真を撮ってたのは・・・

「いきなり団子」です。
なんでこのネーミングなのかは調べてませんが、結構
印象的な名前ですね(^^;)

10個入りを熊本駅のお土産コーナーで購入。
色々種類があって、選んで詰めてもらうスタイルでした。

スタンダードなのは左から3個めのですね。
中身はこんな感じ↓↓↓

「芋」でした(^^;)
アンコと一緒に衣で包んであります。
衣はもっちりしてて、芋の甘味とアンコの甘みが程よく
マッチして美味しかったです(^^)

熊本の郷土料理(郷土菓子?)のようですね。
蒸した状態のものを箱に詰めてもらい4~5時間の移動中
鞄に入れてたんですが、案の定 箱は湿気でフニャフニャに
なっちゃいました(^^;)
お店の人に保存期間と美味しい食べ方をご教授いただきまして、
そのまま持って帰った場合、1・2日くらいなら冷蔵庫でOK。
すぐに冷凍すれば1ヶ月ほどは保存が効くとのこと。
食べるときはレンジで温めていただきます。
空港には冷凍のものも売ってましたね。
で、今回購入のお店は「長寿庵」さん。

ボリュームもあり美味しい「いきなり団子」。
熊本に行ったらぜひご賞味ください(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は節分

2019-02-03 18:19:51 | ローカル
明日から一週間ほどは地元で仕事、ということで
この週末に岐阜へ戻ってきました。
で、今日は節分。
昼飯に家族4人が揃ったので、小さめの恵方巻きを
東北東を向き黙々といただきました(^^)

地元にあるお寺「玉性院(ぎょくしょういん)」では
毎年「つり込み祭り」が行われます。
それに合わせて1〜2週間ほど前から、鬼の人形(?)が
三体 立てられます。
ハリボテで7メートルだったかな?
ここ数年は、鬼の顔が毎年変わります。
今年のはかなりの迫力!
が、運転中だったので、写真も撮れず…
そろそろつり込み祭りも佳境ですし、気になる方は、
ぜひ現地へどうぞ(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初 九州新幹線!

2019-01-12 22:26:14 | ローカル
熊本での仕事、前倒しで進み昨日で終了いたしました(^^)
というわけで、この三連休はまるっとおやすみ。
今日は実家の岐阜へ移動です。
飛行機での移動も考えましたが、セントレアへの便が
朝晩2便しかないこともあり、新幹線で移動すること
にしました。
よくよく考えたら、新大阪で「さくら」は見たこと
ありますが、九州新幹線に乗るのは初めてなんですよね。

熊本駅でお土産を買い、さくらに乗車。
さくらの写真でも…と思っていましたが、最近はホームに
柵が設置されているのでなかなか撮影が難しく断念。
車内の写真でも撮りましょうか(^^;)

座席の色は若干違いますが、東海道とほぼ変わりなし。
で、博多で乗換え。
熊本からは30分くらいで着いちゃいました。
やっぱ新幹線は早いですね。

博多で駅弁とお土産を買い、のぞみに乗換え、名古屋まで…
トータル約6時間の新幹線は、やっぱ疲れましたね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本城へ(その2)

2019-01-10 22:30:00 | ローカル
さて、昨日の続き熊本城プチ観光です。
二の丸広場からぐるっと回り込み歩いていくと、加藤神社。

加藤清正を祀った神社なんでしょうね。
ちょうど結婚式を上げてる最中で、しかも本殿の中でかなり
クライマックス的な雰囲気を醸し出していたので、なんだか
このタイミングで参拝してご親族の注目を集めてしまうのも
嫌だったので、そ~っと引き上げ・・・(^^;)

でも天守閣が一番良く見えたのはここですね。

で、見られるのは昨日・今日でUPしたところくらい。
中は全く観覧することはできません。

まだまだ復旧作業中ですからねぇ・・・
よく見ると看板にも「閉鎖中」と書いてありました。

お城の復興計画では、完全復旧まで概ね20年とか。
気の遠くなるような期間の工事ですが、地方再生のため頑張って
いただきたいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本城へ

2019-01-09 22:30:00 | ローカル
昨日も書きましたが、また熊本に来ています。
というわけで、ちなんで熊本ネタです。
年末の出張の時の休みの日に、熊本城に行ってきました。

まずは外堀あたりから・・・
市街地側は遊歩道のようになっていて、ゆったり歩けます。

冬だというのに やけに暖かい日だったので、秋のような
日差しの風景ですね。

北の方から南の方へ外堀の遊歩道を歩いていくと、
加藤清正の銅像。

肥後熊本藩の初代藩主だそうです。
この辺りにある行幸橋を渡り、熊本城の二の丸方面へ。
まずは楽市のような「城彩苑わくわく座」。

昔の町中を再現した感じになってました。
ベンチで忍者がお茶を飲んでましたっけねぇ・・・

そーいえば、くまモンも歩いてましたよ。
人が多くて近寄れませんでしたけどね(^^;)

そこから階段を登っていくと未申櫓があります。

読み方はそのまま「ひつじさるやぐら」。
天守から見て未申の方向にあることからこう呼ばれてるとのこと。
正面から見ると無事なように見えましたが・・・

やはり崩れてました。
ぐるっと回って大きな駐車場や芝生のある広場をすぎると・・・

これ、テレビで見たことあります。
崩れた石垣に番号をつけて、修復していくっていうやつですね。
いやはや、気の遠くなるような作業・・・

ん~~~手短に書くつもりでしたが、やはり長くなって
しまいましたので、続きはまた明日(+_+)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松屋がない!?

2018-12-10 22:30:00 | ローカル
只今、熊本出張中。
今回は(も)一人できているので、晩飯も基本一人。
まぁ東京にいるときも同じですけどね(-_-;)
というわけで、同じようにチェーン店巡りが多くなります。
最近、松屋に行ってないので定番のカルビ焼肉定食でも
と思ったのですが、見かけないんですよね。
吉野家とすき家は比較的ホテルの近くにあるんですが・・・
で、ネットで検索してみました。
すると、なんと熊本県には松屋が無いではありませんか!
あるのは同じグループの「とんかつ 松のや」のみ。
鹿児島県も同じく「松のや」があるのみで、佐賀・長崎・
大分・宮崎にはグループ含め店舗がなく、九州で松屋が
あるのは、なんと福岡のみ。
全国展開しているとはいえ、九州はかなり弱いようです。
いやぁ驚きました。

というわけで、この日は結局 吉野家で牛丼&ごぼうサラダ
を食べたのでありました(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本空港のインターネットコーナー

2018-11-29 22:30:00 | ローカル
昨日のお昼、空港に早く着いてチェックインもできない
ワタクシは、空港内でお仕事です(^^;)
熊本空港の2階の端っこに「インターネットコーナー」
という所が設けられています。

誰でも使えるスペースで、パソコンが3台、簡単な仕切りが
ある長机で3スペース分あります。
机の前の壁にはコンセントもありますので、ここで持参の
ノートパソコンを開き、会社支給のipadでテザリングし
チマチマとお仕事です。
簡単な仕切りしか無いのでちょっと電話がしづらいですが
パソコンや書物だけなら十分なスペースかと。
飛行機の待ち時間にまで仕事をする人が少ないのか、
意外と空いてるんですよね。

とまぁそんな感じで1時間ほど溜まった仕事を片付けて
リムジンバスで熊本市内へ移動。
そのままレンタカー屋さんで予約の車に乗りホテルへ。
で、またホテルで仕事・・・
まぁ朝イチで移動してきたんだから仕方ありませんが、
今どきはどこでも仕事できちゃうってのが、いやはや
なんとも・・・
まぁしらばっくれて、そんなにまでして仕事はやらないっ!
ってのもアリかもしれませんけどね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京に戻ってきました。

2018-11-21 22:53:23 | ローカル
水戸での仕事も無事に終わり、東京へ戻ってまいりました。
昨晩、飯を食べようと水戸駅の付近をウロウロとしましたが、
駅ビルを除き、駅の周りにはあまり飲食店がないようでした。

でも駅ビルはかなり立派でしたね。
で、駅の北口に・・・

おぉ!水戸黄門!
水戸といえば、黄門様ですね(^^)
まぁ水戸納豆の方が有名かもしれませんが・・・
この銅像、よく見ると介さんも格さんも「葵の御紋」を
持っていませんね。
せっかくだから「この印籠が目に入らぬか!」のシーンに
すれば良さそうなもんですけど(^^;)

そーいえば、先日行った豊橋駅前、ライトアップされてましたね。

世間はもうクリスマス気分なんでしょうか・・・

とりあえず今回の大阪~愛知~茨城のツアー出張は無事終了
しましたが、来週からはまた熊本。
とりあえず出張で溜まった洗濯物を片付けねば・・・(+_+)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は現地休暇

2018-10-28 22:30:00 | ローカル
先々週から富士市内の現場に来ています。
今日はワタクシが担当している内容の現場作業ができない
ということで休み。
実家の岐阜に戻るのにも単身赴任先の東京に戻るのにも
ちょっと距離があり面倒なので現地休暇にしました。
でもすること無いんですよね(+_+)
富士山に登るってのはちょっと無理だし・・・

ホテルで朝飯を食べ車ででかけてみましたが、目的地もなく
ほぼ道に迷った感じで1時間ほどウロウロして、とりあえず
ホテルの駐車場に戻ってきました。
で、ホテルのすぐ近くに少し大きい公園があったので
散歩がてら行ってみました。

富士市内の「中央公園」です。
今日は天気がよく日差しは強かったですが、少し冷たい
風が吹いて心地よかったですね。

公園は結構大きかったですね。
間に川が流れてて、吊橋がありました。

橋を挟んで、東側が公園、西側はほとんど駐車場です。
結構な台数が停まってましたね。

富士市民の憩いの場所なんですかねぇ。

で、しばらくするとスマホを見ながら歩く人がチラホラ・・・
と、どんどん増えてきました。
もしや・・・
と思ったら案の定ポケモンGOのコミュニティ・ディでした。
それにしてもすごい人数、富士市内でもまだやってる人が
たくさんいるんですね(^^;)
というわけで、ワタクシもiPhoneのバッテリーが続く限り
公園内を歩き回ってポケモンを捕まえてまいりました(^^)

で、バッテリーが底をつきた頃に遅い昼飯をマクドナルドで
食べて、ホテルに戻って一休み。
パソコンは持ってきたので、ホテルでちょっとだけ仕事をし
夕方、一緒に現場をやってる同僚達に連絡して一緒に晩飯
を食べて今日の休日は終了。
さて、明日はチェックアウトなので荷物まとめないとね。

というわけで、予想外のポケモンGOコミュニティ・ディで
時間が潰れた今日の現地休暇なのでした(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪土産:たこパティエ

2018-08-20 22:30:00 | ローカル
先日の大阪出張、事務所へのお土産は昨日UPのものでしたが、
実家へのお土産は「たこパティエ」。
売り場で試食をしてて、ひとくち食べた感じがよかったので
買ってみました。

帰って袋から出して気がついたんですが、帯紙にホリエモンさん。
なんか久しぶりに見ましたねぇ・・・
中身は1個づつ小分けされてます。

で、改めて食べてみると・・・
ん~~~確かに美味しいんですが、1個で十分ですねぇ。
洋菓子とたこ焼きのコラボって意味では、帯紙の通り相当に
レベルが高いのかもしれませんが、食べてる途中でクドく
なってきました。
変わり種がよければコレでもいいかも、ですがワタクシ的には
「また?」と言われても昨日UPの「たこ焼せんべい」の方を
チョイスですかねぇ(+_+)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪土産:たこ焼せんべい

2018-08-19 22:30:00 | ローカル
先日の大阪出張からの名古屋への移動時、到着時間帯が昼過ぎ
ということもあり、3時の休憩に食べれれば・・・
と、お土産を買っていくことにしました。

「たこ焼せんべい」36枚入り、お値段もお手頃でした。
やはり事務所へのお土産は数があるものがいいですからね(^^;)

それぞれ小袋に分かれています。
中身はこんな感じ↓↓↓

本物のタコが入っているようです。
ソース味が効いて、なかなか美味しかったです(^^)
もしかして定番のお土産?
嵩張らず軽いのはいいですね。
買ったのは36枚入りでしたが、もう少し少量のもありました。
美味しかったしオススメですよ(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北新幹線:はやぶさ・こまち

2018-06-18 22:30:00 | ローカル
先日の仙台出張、帰りの新幹線を駅のホームで待っっていたら
こんなのきました↓↓↓

「はやぶさ」と「こまち」の連結車両、初めてみました。
新幹線の連結車両も珍しいですが、見慣れた東海道新幹線の
白/青と比べると、色がかっこいいですよね。

それにしても、はやぶさ・こまちってなんで連結なんでしょうか。
途中でそれぞれ別れて、別のところに行くんですかねぇ・・・

連結されているので当然ながら車両間の移動はできませんね。
気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする