goo blog サービス終了のお知らせ 

カエルノハナブエ

ダラダラと徒然なるままに・・・
とにかく1日1投稿!

ニッスイ:国産野菜の味噌ラーメン

2024-06-19 22:33:44 | グルメ:即席食材
先日の昼飯はスーパーで買ってきたニッスイの冷凍食品
「国産野菜の味噌ラーメン」。

特売してて、さらに麺20%増量(^^)
これ、野菜も入ってるんですよね。
別で買わなくていいので助かります。

鍋でも電子レンジでも調理できます。
でもせっかくなので鍋で調理しましょう。

当然ながらスープも麺も凍ってます、
野菜も冷凍された状態でパックされてます。

調理方法に従って作っていって、出来上がりは
こんな感じ↓↓↓

ちゃんとお肉も入ってました。
麺は太麺で食べごたえがあり、野菜もしっかりとれて
美味しかったです。
冷凍ラーメン、なかなかいいですね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この組み合わせ、良かった。

2024-06-03 22:33:44 | グルメ:即席食材
今日の晩飯は冷凍食品で。
テーブルマーク「焼めし」に味の素「まんぷくからあげ
をのせて出来上がり。

この組み合わせ、いい感じでしたね(^^)
でも野菜が少なめ・・・
なのでマルコメ「野菜みそ汁」。
美味しくいただいました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルハニチロ「そばめし」

2024-05-26 22:33:44 | グルメ:即席食材
昨日の昼時、岐阜の実家に着いて近所のスーパーへ。
昼飯はコレにしました↓↓↓

冷凍の「そばめし」。
復刻版パッケージと書いてありますが・・・
と、思って思い出しました。
以前も買ってて、2016年7月5日のブログでUP
してました(^^;)

以前1パック400gだったのが、1パック450gと
量が増えてますね。
300gを皿にうつし、ラップをしてレンジで5分・・・

いい香りで出来上がりました(^^)
どろソースと青のりの風味がいいですね。

美味しかったです。
単身赴任先でも食べたいと思うのですが、都内の
スーパーで見かけたことがなく、おそらく関西の
食材なので、売ってないんだろうなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とり釜めしにトッピング

2024-05-08 22:33:44 | グルメ:即席食材
五十過ぎのオジサンがいうことでもありませんが、
ワタクシ椎茸が苦手です(-_-;)
いただきの物の「とり釜めし」にも結構シイタケが
入ってるんですよねぇ・・・
なので、具材から椎茸を取り除いて食べてます(^^;)
でもそうすると具材がガクッと減ります。
ということで・・・

パック惣菜のひじきをトッピングしてみました。
具材をのせてレンジでチンした後に1パックそのまま
入れてかき混ぜて・・・

美味しくいただきました(^^)

そーいえば、ひじきのパックを卵かけご飯に入れて
食べるって人いたなぁ・・・
こんどやってみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい感じのメンチカツパン

2024-05-05 22:33:44 | グルメ:即席食材
普段は夕方か夜ばかりであまり昼間にスーパーへは
行かないのですが、先日の休日に昼前に行ったら、
こんなのが山積みになってました。

ヤマザキ(山崎製パン)の「メンチカツパン」。
他にもコロッケなんかも売ってましたね。

昔、こんな感じのよく見かけましたね。
自販機で売ってたのもこんな感じでしたし・・・
730Wのレンジで10秒チンして出来上がり。

メインとしては物足りませんが、パスタともう1品とか
おやつにはいい感じですね。
千切りキャベツを挟んむといいかも。
にしても10秒でアツアツって・・・
と思ったら1900Wで5秒!これまたすごいですね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラビアータ 完熟トマトの旨辛仕立て

2024-05-04 22:33:44 | グルメ:即席食材
ちょいちょい買うキューピーのあえるパスタソース。

今回は「アラビアータ 完熟トマトの旨辛仕立て」を
買ってみました。

茹でたパスタにかけて混ぜるだけのレトルト簡単ソースが
2袋入ってます。

全体に絡むように混ぜて・・・
それほど辛くはなく「旨辛」、美味しかったです(^^)
パッケージほどじゃないですが、具な感じもあって
よかったです。
汗はしっかり出ましたが、ふつーのトマトソースより
こっちが好みですね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S&B 赤缶カレー

2024-05-03 22:33:44 | グルメ:即席食材
実家のカレー、いつもはエバラの横濱舶来亭・・・
だったのですが、カミさんが「美味しそうだったから・・・」
といって買ってきたのがS&Bの赤缶カレー。

後ろにひっそり、でも存在感のあるエスビーカレーの赤い缶、
たしかに美味しそうなパッケージ・・・

当然ながらベースは「赤缶」のカレー粉。
ほどよいスパイシーさとコクで美味しかったですね(^^)
カミさんも娘も同感のようで、我が家のカレーは次回からも
これになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炒めたほうが断然おいしい

2024-04-24 22:33:44 | グルメ:即席食材
昨日テレビをつけたら「家事ヤロウ!!!」がやってて
観てました。
冷凍チャーハンのランク付けコーナーがあったんですが
それを見て思いました。
冷凍チャーハン、フライパンで炒めた方が美味しそう・・・
少し前まではフライパンがなかったので、そんなことは
思いもせず、電子レンジでやるもんだと思ってました。
というわけで、炒めてみました。
半分は電子レンジで調理、比較してみましょう。
使ったのは冷凍庫にあったコレ↓↓↓

テーブルマークの「焼めし」です。
以前UPの和風味ではなく、チャーハンって感じですね。

調理時間は半分の360gの場合、電子レンジ600Wで7分、
フライパンだと中火で5分です。
で、出来上がりはこんな感じ↓↓↓

左半分がフライパンで右半分が電子レンジ。
ワタクシの部屋の電子レンジ、730Wなんですよね。
なので調理時間が微妙・・・
で、今回も電子レンジで調理した方は表面がカリカリに
なってしまいました(+_+)
対してフライパンはフワフワのパラパラ。
言わずもがなですが、フライパンのほうが断然おいしく
できましたね。
さほど手間でもなかったし、これからはフライパンかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永谷園:味わい茶漬け

2024-04-20 22:33:44 | グルメ:即席食材
少し前お茶漬けを食べてる人がいて、見てたら無性に
食べたくなって買ってきました。

お茶漬けのもと、といえば永谷園ですよね。
「のり」だけでよかったんですが、バラエティパック
のようなこのタイプのほうが安かったので、こっちを
買ってきました。
やっぱ「のり」は人気あるんですかねぇ・・・

ところで、お茶漬けにかけるのってお茶?お湯?
ワタクシ的には「お茶漬けのもと」を使う時はお湯。
袋の裏に書いてある作り方にも・・・

「お茶漬けのもと」は使わずに漬物などでササッと
食べる時は当然ながら「お茶」ですけどね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森屋:しじみわかめスープ

2024-04-19 22:33:44 | グルメ:即席食材
以前UPしたことのあるTOPVALUのしじみわかめスープ
数か月前から見かけなくなりました。
なので代わりのを探してたんですが、少し前にスーパーで
やっとそれぽいのを見つけました。

大森屋(※)からでている「しじみわかめスープ」です。
しじみ100個分のオルチニン、という謳い文句も同じ。

TOPVALUのや永谷園のしじみ味噌汁に比べると、生臭さ
が少なくワタクシ的には食べやすい(飲みやすい)です。
これからはコレかな(^^)

※)大森屋、海苔のメーカーだと思ってたんですが、
  そっちは「海苔の大森屋」で、この大森屋とは
  別な会社のようですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルハニチロのサバ缶

2024-04-12 22:33:44 | グルメ:即席食材
先日買ったサバ缶はマルハニチロの「さばみそ煮」。

パッケージが古臭いですが、きっと昔からのロングセラー
ということなんでしょう。

以前買ったニッスイのは110gだったんですが、これは190g。
ちょっと量が多いですね。

缶のあちこちの「さば」と書いてあるんですが、何故か
「鯖」とか「サバ」というのは使ってないですね。
ニッスイのもそう、以前もらったのはパッケージに「鯖」
と書いてありましたが、材料などは「さば」表記でしたね。
なにかルールとかがあるのでしょうか・・・

国内生産で国産さば使用だそうです。
中身はこんな感じ↓↓↓

器に移し替え、ラップをして少し温めて、ご飯といっしょに
いただきました。

美味しかったです。
やっぱ、さばの味噌煮はご飯に合いますわ(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューブタイプの大根おろし

2024-04-11 22:33:44 | グルメ:即席食材
スーパーでちりめんじゃこを見つけて食べたくなり
買ってみました。

やはりこーゆーのには大根おろしですよねぇ・・・
と思って探してみたら、チューブタイプのがありました。

いやぁ何でもありますねぇ・・・
すりおろし大根がそのまま入ってます。

同じ商品棚には、同じチューブタイプのシリーズで
「とろろ」と「酢味噌」もありました。
で、ちりめんじゃこと大根おろしを御飯の上にのせ
醤油を垂らし・・・

日持ちさせるためとかで色々入っているせいか、お味の方は
期待値を遥かに下回っていましたが、それでも大根おろしは
あったほうがいいですね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日UPし忘れました。

2024-04-07 22:33:44 | グルメ:即席食材
昨日までのネタ、そもそもは富士そばに行って売り切れ
だった「とろろご飯セット」「ほうれん草おひたし」の
代わりに買ってきたもので、昨日までの食材が出揃った
完成品をUPし忘れてました(^^;)

蕎麦には刻みネギで、ご飯にはとろろと野沢菜昆布。
その次の時は、蕎麦側にも具材を・・・

とろろと野沢菜昆布ものせてみました。
それと磯辺揚げのちくわ、これも冷凍食品です。

美味しかったですね(^^)
これなら賞味期限が来る前に食べ切れそうです(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野沢菜昆布

2024-04-06 22:33:44 | グルメ:即席食材
昨日の続き、とろろご飯と蕎麦じゃちょっとだけ
物足りなさそうだったのでもう一品。

「野沢菜昆布」美味しそうだったので買ってみました(^^)
賞味期限も1ヶ月近くあり、それなら使い切れそうです。

色々野菜も入ってるし、御飯のお供に抜群ですよね。
蕎麦に入れても良さそうですし・・・

昆布のせいでしょうか、かなり粘り気がありました。
スプーンで掬ったとき糸を引いて、なかなあか切れない
くらいの粘り気です。
食べごたえもあり、美味しかったです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍の「やま芋とろろ」

2024-04-05 22:33:44 | グルメ:即席食材
昨日の続き、富士そばで食べそこねた「とろろご飯セット」
らしきものを作ろうと、スーパーへ。
「とろろ」も冷凍でありそうだったので冷凍食品コーナーを
探してみるとありましたね。

「やま芋とろろ」
使い切りパックになってます。

解凍は電子レンジではなく流水で10分程度。
小袋のままマグカップに入れ、水道からチョロチョロ水を
出しておいたらうまく解凍できました。
で、これと蕎麦だけじゃちょっと寂しかったのでもう一品。
続きはまた明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする