私は「かしわメール配信サービス」を利用していますが、柏市からの情報を市内のエリア毎にメールで受け取れる仕組みです。
引っ越して柏に来られた方など知らない方もいるかな、と思い、お知らせです。
配信される情報は以下の通りです。
火災情報
主に、市内で発生した火災などの情報を配信します。
防犯・安全情報
主に、市内の行方不明者情報・市内で発生した犯罪などの情報を配信します。
光化学スモッグ情報
主に、市内で光化学スモッグ注意報などが発令した際に情報を配信します。
広報・イベント情報
主に、広報かしわの簡単な内容や、市内で行われるイベントに関する情報を配信します。
保健・健康情報
主に、感染症の流行や健康に役立ち情報を配信します。
放射線対策情報
主に、市の放射線に対する対策や市内施設での空間放射線量測定結果を配信します。
■柏市HP 登録方法等
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020300/p007824.html
引っ越して柏に来られた方など知らない方もいるかな、と思い、お知らせです。
配信される情報は以下の通りです。
火災情報
主に、市内で発生した火災などの情報を配信します。
防犯・安全情報
主に、市内の行方不明者情報・市内で発生した犯罪などの情報を配信します。
光化学スモッグ情報
主に、市内で光化学スモッグ注意報などが発令した際に情報を配信します。
広報・イベント情報
主に、広報かしわの簡単な内容や、市内で行われるイベントに関する情報を配信します。
保健・健康情報
主に、感染症の流行や健康に役立ち情報を配信します。
放射線対策情報
主に、市の放射線に対する対策や市内施設での空間放射線量測定結果を配信します。
■柏市HP 登録方法等
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020300/p007824.html
先日、日本テレビのスッキリ!!にオークビレッジ柏の葉が出ていました。
販売されているお野菜スイーツが特集されていました。よくテレビで見かける青木アナも来ていました。
オークビレッジ柏の葉、テレビに出ることが多くて、かなり注目されていますね~
販売されているお野菜スイーツが特集されていました。よくテレビで見かける青木アナも来ていました。
オークビレッジ柏の葉、テレビに出ることが多くて、かなり注目されていますね~
ららぽーと柏の葉の無印良品がある1階入口付近が囲いで覆われて工事が行われています。
ららぽーと柏の葉のHPによると、ブリッジ工事(恐らく148街区と連結する橋のことではないかと)と
ららぽーと屋上では太陽光発電の拡張の為、工事が行われているようです。
ららぽーと柏の葉のHPによると、ブリッジ工事(恐らく148街区と連結する橋のことではないかと)と
ららぽーと屋上では太陽光発電の拡張の為、工事が行われているようです。

先日、ららぽーと柏の葉のトラットリアヒロでランチセットを頂きました。美味しかったです。
写真はちょっと手をつけてから、そーだ!!と写真撮ったので映りがイマイチかな。
写真のお料理で1000円です。
飲み物をプラスすると+250円だったと思います。


パークシティ柏の葉キャンパス一番街南側に建設中の三井のマンションの南側に、素敵な戸建てが出来たなあと思いましたが、通りがかりに確認したら、三井ホームの柏の葉2×4実験住宅というものでした。
以下、ニュースリリース抜粋
三井ホーム株式会社(本社:東京都新宿区、社長:生江隆之)は、三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、社長:菰田正信)によるスマートシティプロジェクトが進行中の千葉県・柏の葉キャンパスエリアにおいて、「暮らし継がれる家」木の家ツーバイフォー工法による実証実験住宅「次世代スマート2×4 “MIDEAS”」を、9月4日(火)に完成させました。
“MIDEAS”は、木の家の特長である鉄骨やコンクリートには無いCO2を蓄積する能力と、ツーバイフォー工法が持つ高断熱・高気密性をベースに、新たに開発した創・蓄エネ技術と環境技術を結集したLCCM住宅です。
三井不動産グループは、柏の葉キャンパスエリアにおいて、環境やエネルギー問題に対応した安心・安全・サスティナブルな街づくり、世界最先端の知と技術で課題解決型の街づくりを目指す「柏の葉スマートシティプロジェクト」を推進しています。
三井ホームは、この「柏の葉スマートシティプロジェクト」に参画しており、最新の技術を結集した「次世代スマート2×4“MIDEAS”」において11月に実証実験をスタートします。今後実証実験から得られる成果を次世代スマートハウスの開発ならびにリフォーム事業につなげ、エネルギー使用量のさらなる削減と、健康・快適性能の向上など新たな価値を両立させる家づくりを行なってまいります。
MIDEAS
M(三井ホーム)+IDEA(アイデア)+S(複数形)からなる造語です。三井ホーム次世代住宅のアイデアを集約した実験施設を意味します。同時に未来(Mirai)に向けて理想や原型(IDEA:ラテン語のイデア)を示す、2重の意味を込めています
LCCM
Life Cycle Carbon Minusの略称。住宅の長い寿命の中で建設時、運用時、廃棄時においてできるだけの省CO2に取り組み、さらに太陽光発電などの再生可能エネルギーの創出によって、住宅の一生涯におけるCO2収支をマイナスにする住宅のこと。
URL
http://www.mitsuihome.co.jp/smart2x4/lccm/index.php
「経団連が「柏の葉スマートシティ」を視察」:SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/120906/bsg1209061541020-s.htm
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/120906/bsg1209061541020-s.htm
柏の葉千葉大学の蜂蜜を使ったプリンが販売されているそうです!!
でも、京北でしか買えないのかな。
ぜひ柏の葉でもご当地プリン販売して欲しいですね。
千葉大産蜂蜜でプリン : 千葉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20120911-OYT8T01533.htm
でも、京北でしか買えないのかな。
ぜひ柏の葉でもご当地プリン販売して欲しいですね。
千葉大産蜂蜜でプリン : 千葉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20120911-OYT8T01533.htm
最近になって、柏の葉キャンパス駅周辺の道路工事がなんだか急に進みはじめました。
一つは、先日記事にした柏の葉キャンパス駅東口から国道16号に出る道&テニススクール前の道路。。
かなり道幅広く造成を行っており、片道2車線+歩道になりそうです。
二つ目は、ららぽーと西側駐車場付近の柏の葉高校脇を抜ける道路の開通が近いのか、信号機が設置されるとのこと。
流山おおたかの森方面につながるららぽーと西側の道路都市軸道路の高架新築工事も見たところ順調に進んでいるよう。
三つ目は、写真のものになります。
柏の葉キャンパス駅西口から柏の葉公園方面に向かう道路、左手に千葉県警第三機動隊が見える(警察官が立っているところ)の手前、右手の1号近隣公園という名前のバス停留所手前の造成工事。
こんぶくろ池方面に通じる道になるのでしょうか。
ちょっと私も詳しくはわかりませんが。
他にも、パークシティ柏の葉キャンパス一番街C棟南側を起点として柏の葉小学校へのびるはずの緑園の道もゆっくりペースに見えますが、工事が行われています。
一つは、先日記事にした柏の葉キャンパス駅東口から国道16号に出る道&テニススクール前の道路。。
かなり道幅広く造成を行っており、片道2車線+歩道になりそうです。
二つ目は、ららぽーと西側駐車場付近の柏の葉高校脇を抜ける道路の開通が近いのか、信号機が設置されるとのこと。
流山おおたかの森方面につながるららぽーと西側の道路都市軸道路の高架新築工事も見たところ順調に進んでいるよう。
三つ目は、写真のものになります。
柏の葉キャンパス駅西口から柏の葉公園方面に向かう道路、左手に千葉県警第三機動隊が見える(警察官が立っているところ)の手前、右手の1号近隣公園という名前のバス停留所手前の造成工事。
こんぶくろ池方面に通じる道になるのでしょうか。
ちょっと私も詳しくはわかりませんが。
他にも、パークシティ柏の葉キャンパス一番街C棟南側を起点として柏の葉小学校へのびるはずの緑園の道もゆっくりペースに見えますが、工事が行われています。



通常のマルシェにプラスして、もしもの備え講座などが行われます。
文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞受賞作品、アニメ「東京マグネチュード8.0」上映(11時、13時半の二回:無料)
応急救護、消火器体験、消防車展示など。
お天気、雨降らないといいですね!!



もう既に販売開始されてるのかな?と思っていたパークシティ柏の葉キャンパス二番街タワー棟ですが、10月から販売開始?のようです。
最上階は二層吹き抜けのメゾネットで140平米くらいの?お部屋だそうで、広告にイメージが載っていました。こんなお部屋に住める方がうらやましいです。
ちなみに、一番街のタワーとは異なりホテルのような内廊下になっています。
また、広告には、商業オフィスビルの完成イメージが載っていますが、その壁面には、英字で「ららぽーと柏の葉アネックス」とあります。
やはり、ららぽの別館、になるんですね。
柏の葉キャンパス駅東口の三井のリパークの隣、何やら工事しているなと思っていましたが、駐車場ナビパークができていました。
駅ロータリー近くの使い方としてはもったいない気もしますが、一時的なものなのかな??
駅ロータリー近くの使い方としてはもったいない気もしますが、一時的なものなのかな??