goo blog サービス終了のお知らせ 

WeLove柏の葉

千葉県柏市 柏の葉(つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅周辺)エリアのトピックスを扱う柏の葉ブログです☆

3月19日柏の葉スマートシティミュージアムオープン

2013-03-08 | 駅周辺開発状況
パークシティ柏の葉キャンパス二番街のモデルルーム横の一角に、柏の葉スマートシティミュージアムという施設がオープンするそうです。

以下引用

成熟を深める日本は、世界に先駆けて、エネルギー問題や超高齢化といった課題に直面していくことになります。また、東日本大震災によって、あらためて日々の暮らしが安心・安全であること、持続可能であることの大切さが再認識されました。このミュージアムは、柏の葉スマートシティが、未来の日本と世界の課題を解決するために、いち早く取り組んでいること、これから実現しようとしていることを見て、感じていただくための施設になっています。そして、ここで見て、感じていただいたことを通して、皆さまとともに「世界の未来像」を描いていきたいと考えています。


だそうです。

近隣住民偵察(笑)で行ってみたいと思ったけれど、有料なんですね~

料金(税込):
大人/¥500
中学・高校生/¥300
小学生以下/無料

だそうです。

http://www.mitsuifudosan.co.jp/kashiwanoha/museum/index.html

柏の葉イノベーションセンター2014年春OPEN

2012-12-27 | 駅周辺開発状況

ららぽーと柏の葉北側に建設中のららぽーと別館と同じ建物の中に柏の葉イノベーションセンターというものが2014年春にオープン予定となっています。
パソコン一台あれば仕事ができる最先端のオフィススペースとのこと。
つくばエクスプレス(TX)沿線を中心に起業家支援を展開するTXアントレプレナーパートナーズ(TEP)の本部も入居予定。


http://www.tepweb.jp/foothold/kic.html


比較的小規模な企業が対象となるのでしょうが、どのような企業が入るかな?


TEPとは
一般社団法人TX アントレプレナーパートナーズ(TEP)は、つくばエクスプレス沿線を中心に起業家やベンチャー企業の支援活動を行っています。つくばエクスプレス沿線のポテンシャルを活かし、地域の大学、研究機関、行政、民間企業、個人支援者が連携することで、地域に根差した持続可能なベンチャー支援の仕組みを構築することを目指し、2009 年11 月に任意団体として設立しました。TEP は2012 年に設立4 年目を迎えるにあたり、この活動を一過性のものではなく、地域に根付いた永続的なものとするために、2012 年10 月1 日付で一般社団法人として新たな歩みを始めました。

柏の葉が目指す3つの未来 コンセプトムービー(ヘエ!!!)

2012-04-07 | 駅周辺開発状況
たまたまサイトを見ていて、すごいムービー発見しました!!!

住民の私も知らなかったことが盛り沢山。

そして、この柏の葉のコンセプトムービーの最後の方には、2014年に完成するという
オフィス棟やホテルやパティオ等148街区の街並みが3次元で体感できます。

これまた、ヘエ~!すごいね!
という感想です。

http://www.mitsuifudosan.co.jp/kashiwanoha/future/index.html

三井さんは、こういうムービーをサイトに載せるだけでなく、人が集まる場所且つ滞在時間の
比較的長いららぽーと柏の葉のフードコートなどで流しておけば良いのに。と思ったりもします。
私はたまたま発見しましたが、なんとなくもったいない!

柏の葉キャンパス駅周辺県保留地の戸建分譲

2011-12-19 | 駅周辺開発状況
パークシティ柏の葉キャンパス東側の県の保留地が戸建区画として4区画分譲されるようです。
駅周辺の保留地が戸建区画として販売されるのは初めて?でしょうか。。

駅から徒歩5分で広さもあり条件は良いのですが。

価格は・・・高い!(148.4~236.36平方メートル 3,000万円台~4,600万円台です。)

キャンパス駅近くで戸建を!(且つ予算内!)と考えている方にとっては朗報ですね。

2月に抽選となるようです。
http://www.pref.chiba.lg.jp/tosei/baikyaku-bunjou/kenyuuchi/tsukuba-horyuu/kashiwahokubu/index.html

日経新聞記事・・・キッザニアが12年4月に農業体験施設を千葉(柏の葉)に

2011-11-07 | 駅周辺開発状況
2011年11月5日付日経新聞に、キッザニアが柏の葉キャンパス駅の駅前にある農業体験施設オークビレッジ柏の葉をオープンする旨の記事が掲載されていました。
既に貸し農園についてはサービス開始されていますが、2012年4月には農園レストランや、マルシェなどが開始されます。農園ウエディングもできるそう。

柏の葉での運営を基とし、採算性が確保できれば将来的に全国でフランチャイズ展開も検討しているとのこと。


■日経新聞記事URL(会員登録(無料or有料選択可)をすれば全文参照できます)
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C889DE1E4E0E6E0E4E4E2E2E6E3E3E0E2E3E38698E0E2E2E2

■オークビレッジマネジメント
http://www.oakvillagemgt.jp/index.html

「食と農」を繋ぐ場所 オークビレッジ柏の葉

2011-09-06 | 駅周辺開発状況
柏の葉キャンパス駅東口UDCKのお隣に、期間限定のイタリアンバールEDAMAMEがオープンしていますが、その閉店後、オークビレッジ柏の葉の貸し農園「オークファーム柏の葉」がオープンします。
(現在工事中ですね)

農園の個人会員を募集中のようです。
初めてでも手軽に始められる仕組みが整っているようですし、便利な立地で家庭菜園、なかなか良いのではないでしょうか。
(恐らく・・駅前農園は他にないような。。。)

http://www.oakvillagemgt.jp/index.html

ちなみに、2012年4月にオープンするイタリアンレストランについても記載があります。
なお、経営者は、なんとあの有名なキッザニアを経営している方です!
知らなかったのでびっくり!

パークシティ柏の葉キャンパス二番街の状況

2011-09-03 | 駅周辺開発状況


パークシティ柏の葉キャンパス二番街の中庭や中庭の大通りはほぼ出来上がってきており、保育園やカフェ、十坪ジムなど共用施設も完成してオープンしています。
カフェやジムは住民でなくても利用できるようです。
以前、様子を拝見しましたが、中庭は広々と、共用施設も充実していて素敵な雰囲気です。

現在は写真の通り、タワー棟の周辺の中庭の通りの工事を行っているようで、大通りはまもなく完成しそうに見えます。
ホームページを見たところ、まだタワー棟は販売されていないようですね。

また、先日記事にした、二番街にできた学習塾「明光義塾」も内装工事が完了し、開校しています。

柏の葉キャンパス緑園の道

2011-08-08 | 駅周辺開発状況


「緑園の道」とは柏の葉キャンパス構想において、こんぶくろ池周辺から新たに開校予定の柏の葉スクール(小学校)まで続く、1.5Kmの緑豊かな緑の軸として計画されています。

パークシティ柏の葉キャンパスC棟南側を起点とした新設小学校までの約700メートルの(緑園の)道も現在工事が行われていますが、小学校が開校するにあたっては、子供達の通学路となる前提で計画が進められているようです。
学校までは1本道なので、柏の葉キャンパス駅方面から通学する場合にはこの道を通ることになるのだと思います。(但し、道路工事完了時期がいつになるのかは未確認です。)

「緑園の道」沿道の高質化をはかり、街路樹と周辺私有地の植栽等により緑化をすすめる計画となっています。

緑豊かな素敵な道になると良いなと思います。

都市軸道路

2011-07-17 | 駅周辺開発状況

ららぽーと柏の葉と千葉大学敷地の間を通道路は将来的には、つくば方面から三郷までを結ぶ都市軸道路となる計画があり、柏の葉付近では現在道路新設工事が行われています。

柏の葉近隣のこの道路はほぼTXの高架に沿ってつくられる予定で、おおたかの森、三郷方面へのアクセスが良くなり便利になると考えられます。

コストコやイケアにもより行きやすくなるのかも。

写真は若柴交差点から流山方面に走った(イエローハットの辺り)国道47号の歩道から撮影したものです。

都市軸道路は国道47号線と立体交差する予定の為、ここでは橋脚の新設工事が行われています。

柏の葉キャンパス148 街区建築計画詳細情報

2011-07-15 | 駅周辺開発状況
現在建築中の148街区ですが、三井不動産ホームページのニュースリリースにその計画詳細が掲載されていました。

スケジュールは以下の通りです。
着工 2011年4月、 竣工 2014年春(予定)

2014年というと・・・3年ですか。かなり長い工期です。
その頃には本当に街の様子が様変わりしているんでしょうね。

ホテルには中期滞在用のコンドミニアムタイプ(キッチン・ランドリー設備あり)もあるようですし、上層階は賃貸マンションとなります。
また、温泉大浴場もできるようです。今ホテルのできるあたりにある鉄骨の何かは温泉掘削関係のものですかね。
ホールは400人収容可能・・すごいですね!

他にもスマートシティプロジェクトの一環で様々な技術が投入されるようです。

■商業・オフィス棟
鉄骨鉄筋コンクリート造  地上7階・地下1階

オフィス(4~6階) 10,415m2(3,150坪)
商業施設(1~3階) 12,829m2(3,880坪)
駐車場(別棟) 6,191m2(1,873坪)

■ホテル・住宅棟
鉄骨鉄筋コンクリート造  地上7階・地下1階

賃貸住宅(9~14階) 114戸
中期賃貸住宅(8階) 29戸
中期滞在ホテル(7階) 29室
ホテル(3~6階) 137室
ホール、カンファレンスルーム、温泉大浴場、ラウンジ等(1~3階)


詳細は三井不動産ニュースリリースをご参照下さい。

将来の柏の葉キャンパスイメージ

2011-07-12 | 駅周辺開発状況
先の記事に続き、さらに注目すべき?なのは、柏市のホームページトップページよりリンクが貼られた『柏の葉キャンパス 世界の未来像をつくる街』のページです。

その各ページの内容も興味深いですし、現在はまだ具体的計画でないイメージ段階のものも含まれるようですが、柏の葉キャンパス駅付近の将来イメージ図が掲載されています。


住民としてなんだかさらにワクワクしてきました!

すごいですね柏の葉。

http://www.city.kashiwa.lg.jp/kashiwanoha/

柏の葉スマートシティ、健康長寿都市、新産業創造都市の実現に向けた取り組みを本格化と発表

2011-07-12 | 駅周辺開発状況
2011年7月12日、三井不動産、千葉県、柏市、東京大学、千葉大学は「柏の葉キャンパスシティ(千葉県柏市)」の街づくりを通じて、スマートシティ、健康長寿都市、新産業創造都市の実現に向けた取り組みを本格化していくと発表しました。

http://response.jp/article/2011/07/12/159327.html

148街区の商業施設はやはりららぽーと?

2011-07-11 | 駅周辺開発状況
最近目にしたパークシティ柏の葉キャンパス二番街の広告に載っていた完成予想図を見ると、ららぽーとのロゴが見えます。

以前はららぽーとのロゴではなかったのですが…、やっぱりららぽーとの新館?になるのかな。

どのようなテナントが入るでしょう。
皆さんはどんなお店があったら利用しますか??