すくも教育EYE

宿毛市の学校の様子や研究情報を宿毛市教育研究所から情報発信します。

夏休みも頑張っています

2009年07月30日 | 日記
 長い夏休みですが、山奈小の子どもたちはみんな元気でしょうか。フェスティバル山奈も終わり、学校には静けさが戻り、校内にはせみの声だけがしみわたっています。時々中学生が遊びに来てくれたり、昼からはプールから子どもの声も聞こえてきます。何日間か学校に来て補修学習をしている学年も見受けられます。2年生も7・8名がこの数日、教室で一生けんめい集中して2時間ほど勉強をしていました。普段とはまた違った環境での勉強もよいものですね。明日は子ども会のキャンプの予定です。(橋上の川に予定変更)

不審者情報

2009年07月29日 | 日記
7月27日、四万十市で、不審者が車に連れ込み被害を及ぼす事件がおこり、現在非公開で捜索中とのことです。くれぐれも知らない人の車に乗ることのないよう、ひとりぽっちで外で遊ばない等注意をお願いします。     

三校合同廃品回収

2009年07月26日 | 日記
 26日(日)は山奈小、平田小、東中3校の合同の廃品回収でした。保護者の方がトラックを出してくれたり、ブルドーザーで空き缶をトラックに積んでくれたり、大活躍でした。先生たちもビンの整理してトラックに積んだり、空き缶をブルドーザーに入れ込んだりみんな大変でした。途中から何回も雨に合いながらの廃品回収でした。

焼き鳥屋も扇風機がいるね

2009年07月25日 | 日記
 焼き鳥も大繁盛でした。たこ焼きも、焼きそばも、焼き鳥も熱くて大変です。一昨年はフェスティバルの途中から「学校の扇風機を持ってきて」ということになり、焼鳥店に設置しましたが、今年は上岡(平和君のおとうさん)さんが家から扇風機を何台も(大型扇風機)も持ってきてくれました。焼き鳥の台は近藤かなた君のお父さんが作ってくれました。また秋田さんの計らいで、照明装置が準備されたり、保護者と地域の連携が大変すばらしかったですね。おかげで、子どもも保護者も先生も地域も喜び合ったフェスティバル山奈になりました。

焼きそばから野菜炒めへ変身

2009年07月24日 | 日記
痛風部長さんからのコメントありがとうございました。焼きそばは今年も大人気でした。やきそばの台は今まで借りていましたが、今年は秋田さんが準備してくれました。焼きそばはすぐに麺すべて使いはたしてしまいました。そして機転のすばらしさで野菜炒めを作って売ることになりました。ビールとチュウハイのつまみにぴったりでした。ご苦労さまでした。

飛び入りたこ焼き

2009年07月23日 | 日記
昨年のフェスティバル山奈では、たこ焼きの部は少し出遅れましたが、今年の今津昌洋さんは準備から自分でやり、焼きはじめも早めにやり大変力が入っていました。この写真は保護者から校長に「校長先生!教頭先生がたこ焼きを焼きよる」と声がかかったので、急いでいって写したものです。そばにいる山本さんとのコントラストがアンバランスでいいですね。

フェスティバル山奈3(おにぎり)

2009年07月22日 | 日記
 毎年6年生はフェスティバル山奈ではおにぎりを作って売ることにしています。6年生にとって最後のフェスティバルだから何かしようと、始めたようです。去年は販売の時間が遅かったですが、今年は早めに売店におにぎりをだし、6年生も売りに出ました。予想以上に、今年は早く完売しました。

そうめん流しの仕掛け

2009年07月22日 | 日記
今年のフェスティバル山奈で始めて登場したのはそうめん流しです。アィデアと準備実行は開かれた学校作り推進委員長の今津久雄さんです。とにかくアィデアマンで技術者です。もうそう竹で厚みと幅のある流し樋を完成させました。支柱もなかなかこっています。本番では樋の各所に紅葉の枝葉を生けて風情をだしました。そうめんの準備は和井さんの奥さん他、開かれた学校作り推進委員の奥さん、山田の熟女の皆さんがお手伝いをしてくれました。

みこし入場【フェスティバル2】

2009年07月20日 | 日記
フェスティバル山奈の第2騨情報です。去年より開始時刻を一時間遅らせて五時から始めました。まずはじめは子ども御輿が入場しました。このみこしは低学年用と高学年御輿の2つがあります。開かれた学校作り推進委員さんが、山田祭りに参加するために作ってくれたもので、ふだんは上分ストアに保管してくれています。年に二回、子ども御輿は繰り出します。子ども御輿が入場して、開会式がはじまります。

フェスティバル山奈

2009年07月19日 | 日記
 19日はいよいよ本番の「フェスティバル山奈」でした。子どもみこしの入場とともに、保護者や地域の方が、たこ焼き、やきそば、かき氷、ジュース、ビール、カレーライス、カブトムシ、米、かぼちゃ、等、出店をしました。輪投げや、竹とんぼ飛ばし、水入れ競争など楽しめるゲームももりだくさん。児童による「世界にひとつだけの花」のダンスや、今年初めてのそうめん流しがあり、子どもたちは大喜びでした。学校と地域、保護者が楽しく交流できた1日でした。保護者の皆さん、地域の皆さん本当に準備からあとかたづけまでご苦労様でした。すばらしいフェスティバルをありがとうございました。

いよいよ夏休み

2009年07月18日 | 日記
一学期も終わり、いよいよ夏休みです。大きな事故もなく無事終わることができて大変よかったですね。夏休みは学校ではできない研究をぜひやってみましょう。水の事故や交通事故にあわないようにルールを守り、また、知らない人にはついていかないよう気をつけましょう。二学期には全員元気な姿で会いましょう。

世界にひとつだけの花

2009年07月17日 | 日記
 今日はいよいよ一学期の終業式です。一学期間特に大きな事故もなく、子どもたちも落ち着いて、勉強に生活によく取り組めたと思います。保護者や地域の皆さんには環境整備から行事の準備等お世話になっています。今は19日のフェスティバルに向けて開かれた学校づくり推進委員さんや役員さんが毎日のように学校へ来てくれて準備してくれています。明後日は盛り上がったフェスティバルになると思います。子どもたちも少ない時間の中でダンスの練習をしています。写真は最後のきめのポーズです。まさに「世界にひとつだけの花」をあらわしています。

夏のわすれもの(4年音読)

2009年07月16日 | 日記
 16日は今学期最後の音読朝礼でした。4年生が国語の教科書から「夏のわすれもの」を暗唱しました。物語文では特に、会話の部分と、地の部分の読みわけがむずかしいですが、4年生は上手に会話の部分を暗唱できていましたね。さわやかな、すがすがしい声で暑さを忘れるような読み方でした。

山田祭り・医法山の名水・浜田の泊まり屋

2009年07月15日 | 日記
 15日の4時間目に4年生から招待を受けて(校長・教頭・養護教諭)、総合の発表を聞きに4年教室に行きました。3班が「山田祭り」について2班が「医法山の名水」について、1班が「浜田の泊まり屋」について、実際に地域に行って地域の人から教えてもらったことを、まとめて発表しました。どの班も声も大きくしっかりと発表できました。聞くほうもしっかり聞けて、鋭い質問もたくさんでました。この学習は、教科書や、辞書やインターネットで調べるのでもなく、実際に自分の足で地域の人と交流しながら、ふれあいながらの学習で大変有意義な学習であると思います。これから子どもたちは地域を支えていく人になってほしいし、そのためには自分たちの地域を知ることはとても大切だと思います。これからもがんばってほしいです。

もうすぐフェスティバル山奈

2009年07月14日 | 日記
7月19日はフェスティバル山奈です。色々な出店やそうめん流し、バザー、ゲームなど盛りだくさんです。今学校も保護者も開かれた学校作りの人も、準備の真っ最中です。日曜日は五時から始めます。みなさん、来てください。