すくも教育EYE

宿毛市の学校の様子や研究情報を宿毛市教育研究所から情報発信します。

 「コンパス」  ( 4年生投稿)

2009年04月30日 | 日記
          コンパス        O.G
日曜日はさんかん日でした。コンパスを初めて使うことになっていて、ちゃんとできるかなと思っていました。算数の時間になりました。コンパスを休み時間から出していてやる気でした。さい初に三年生のふく習と、大きい数をしました。かんたんでした。ノートに書くとき前の日にもらった位どりじょう規があったのですごく書きやすかったです。いよいよコンパスを使うようになりました。半けいと、直けいというのをおぼえてしました。コンパスは、持つ所が分からなくて下の方を持っていたら注意されました。円はノートが終わったらプリントにやりました。最後はアンパンマンでした。かんたんだったけど色がうすかったです。今度からは、色をこくして上手にしたいです。

どうぞよろしく(親と子どもの相談員さんから)

2009年04月29日 | 日記
3月までお世話になります。よろしくお願いします。2年前まで、保育園長として勤め平田保育園、貝礎保育園に勤め、定年退職しました。初めてのことなので、勉強の様子を見せてもらったり、一緒に遊んだりして、なかよくしてもらいたいです。図書室(きらり)にも、気軽く遊びに来てもらって、何か聞いてほしいことや、心配なことがある時は、話してください。一緒に考えたり、話し合いましょう。
趣味:歌うこと(市民合唱団・童謡(ゆりかご)に入っています。)、水泳(プール)、山歩き ボランティアとして、絵本の読み聞かせ(ブックスタート)にも参加しています。

2年生になって3週間(2年学級担任より)

2009年04月28日 | 日記
 2年生になって3週間が過ぎようとしています。緊張感も取れ大分2年生の生活にも慣れてきました。緊張感がなくなると、元気いっぱいの2年生です。授業中のおしゃべりや手遊びなどで、人の話がしっかりと聞けてない子どももいて、勉強と遊びの区別をしっかりとつけることの指導を繰り返しています。また、遊びの中でも何気ない一言で友達を傷つけて、友達にいやな思いをさせてしまったり、友達の腹が立つようなことを平気で言ったりなどなど・・・。自分勝手な言動がとても気になります。みんなが思いやりの心を持って、楽しい学校にしていく指導を続けていきたいと思います。お家でも子こどもとしっかりと話し合う時間をとったり、思いやりについて一緒に考えていただけたらと思います。

西部地区校長会

2009年04月27日 | 日記
4月27日は西部地区の校長会が宿毛の文京センターで開催されました。県の教育長や小中学校課長の話には高知県の学力をなんとか上げようという必死の思いが感じられました。これから校長がどれだけリーダーシップを発揮できるか手腕が問われ責任を感じます。午後の分科会は不登校問題の部会に参加しましたが、どの学校の実情や取り組みにも大変参考になることがあり充実した部会となりました。

学校の耐震は?

2009年04月26日 | 日記
今日は宿毛市一斉の排水路の清掃があり、そのあと地震の避難訓練がありました。貝塚地区は近くの神社に避難をしました。思うに、学校に勤めるものにとって心配なのは、耐震構造になっていない学校が多いいことです。大月の小学校は今年4月に統合になり1校となり耐震構造の校舎に引越したと思います。宿毛市はどうでしょうか。大島小学校は何千万もかかって耐震構造にしましたがそのあとがどうなのでしょうか?山奈小は統合まで10年後といわれていますが、この間に地震に襲われたと仮定すると恐ろしささえ感じます。避難訓練で逃げる練習だけで子どもたちを救えることができるでしょうか。行政の英断に期待したいところです。

地域の歓送迎会

2009年04月25日 | 日記
昨夜は手代岡地区の方々の主催で歓送迎会が行われました。場所は手代岡隣保館の新館です。東中学校や山奈小学校、山田保育所、隣保館、人権推進課の職員など手代岡に関係のある人たちの転出入を地域をあげて祝ってくれるものです。たくさんの人たちが参加され、わきあいあいでいつも盛り上がる歓送迎会です。いつも思うのですが手代岡の人たちの暖かさ、思いやりを感じる歓送迎会で、地域との交流を深める会でもあります。また今年度も山奈小の子どもたちが地域の人たちを講師として、色々な学習をします。地域の人たちの生き方や思いを知ることによって、生き方を学ぶ学習が進んでいきます。

学習日記 「理科」

2009年04月24日 | 日記
学習日記  「理科」      濱田周斗

三時限目理科の実験をしました。今度は、空気ありと空気なしの実験でした。空気なしの方は水を満タンに入れました。どっちが発芽するかなあと思いました。予想は半分だけ入れたほうが発芽して満タンに入れた方は、発芽しないと書きました。予想があっていたらすごいなあと思いました。水は必要かの時、予想があたっていたのですごいと最初思いました。次も予想が当たっていたら二回連続だと思います。水は必要かの種子が発芽したからもうちょっとでたらどんなになるのかとても楽しみです。月曜日になったら種子がどうなっているか一番最初に見たいと思っています。早く月曜日にならないかととても待ち遠しいです。    

びっくり

2009年04月23日 | 日記
   英語活動  「びっくり」                山本洸太

今じょう奈々先生が教室に入ってきました。ぼくは最初、外国人の先生かと思っていました。でも今じょう奈々先生のかおをみると日本人みたいでした。たかひで君と、「外国人かと思った」と言いました。でも「ハロー。」と言うときは、外国人みたいなしゃべりかたでした。どっちかなと思いました。ぼくとたかひで君はいっしょにまよいました。日本人だと分ってちょっとびっくりしました。

山奈小学校の「外国語活動」

2009年04月21日 | 日記
今年度から山奈小学校では5年6年生で、火曜日の午後、外国語活動を週1時間ずつ行うことにしました。新しい学習指導要領では小学校の5・6年で外国語活動をすることが示されたことを受けての先行実施です。4月から12月までは東中学校の今城奈々先生が来てくれて教えてくれることになり今日は最初の日でした。子どもたちは大変明るく生き生きと活動することができました。


あいさつ運動

2009年04月20日 | 日記
毎月20日は宿毛市の声かけ運動(あいさつ)の日になっています。今日は今年度最初の日で児童会の子どもたちと先生が校門前に立って道行く人や登校してきた友だちに「おはよう」の声かけをしました。

初めての参観日

2009年04月19日 | 日記
今日は新しい学年になって始めての参観日でした。たくさんの保護者の方、おうちの人が見えて、玄関に用意していたスリッパを追加するほどでした。どのクラスも皆集中して頑張っていましたが、普段よりちょっと緊張気味の感じがしました。1年生はも初めてみてもらう授業でしたが、だんだんと授業らしくなってきました。皆よく頑張りましたね。

亀のいる風景Part2

2009年04月16日 | 日記
今朝は池の周りに子どもが集まって騒いでいました。この2年間で初めてのことですが、池の亀が、赤い鯉をくわえていました。鯉が食べられよると大騒ぎでした。えさも毎日あげているのですが、雑食の亀ですので何かがおこって鯉を食べたのでしょうね。子どもたちにとってはショックだったようです。今まで仲良く同じ池にすんでいたのに、自然界の厳しさを垣間見たようです。

亀のいる風景Part1

2009年04月15日 | 日記
山奈小の池には鯉や亀がいます。亀は子どもたちがいつの間にか長い間のうちに飼い始めたようですが、暖かい時は甲羅干しか?日向ぼっこをしています。何匹も連なっている様子がユーモラスで、子どもたちの心を癒しているようで、人気者です。

新しい苗をもらいました

2009年04月14日 | 日記
山奈小学校の卒業生の上岡りょうた君のお父さんお母さんから今年も苗をもらいました。
ミニトマト、なす、ししとうで、希望する学年に配られてから、学年の畑でこれから世話をしていきます。学年で植える時、またレポートします、上岡さんありがとうございました。

春の遠足

2009年04月13日 | 日記
4月10日は最高の日和でした。学校から平田公園まで上級生は下級生の手をひいて歩いていきました。班対抗の綱引きをしたり、おもしろじゃんけんを全校でしました。班でお弁当を食べた後は自由に、縄跳びやサッカー、野球などをして遊びました。けが人もなくてみんな仲良く楽しい遠足でした。